menu

しまう

menu

しまう

食材のつかいきれる限界はどこ? 料理僧青江さんによる料理教室(かぼちゃのわた編)【2/7】

2021.12.10

食材のつかいきれる限界はどこ? 料理僧青江さんによる料理教室(かぼちゃのわた編)【2/7】

無意識に捨ててしまう野菜の皮や芯、使い切れずに腐らせてしまう食材たち。そんな食材の使いきれる限界を模索すべく、“お寺ごはん”のプロ、料理僧の青江覚峰(あおえかくほう)さんに料理教室を開催していただきました。第二回目では、かぼちゃのわたを使いきるレシピを紹介します。

profile

青江覚峰(あおえかくほう)さん

東京浅草出身。浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職。料理僧として料理、食育に取り組む。日本初のブラインドレストラン「暗闇ごはん」代表。超宗派仏教徒によるインターネット寺院「彼岸寺」の創立メンバー。

profile

編集部 えいこ

食べることが大好きな料理初心者。おうち時間で自炊を頑張りたいと思っているが、ついつい食材を買いすぎて余らせてしまいがち……。

「かぼちゃのわた」をつかいきる

青江覚峰(あおえかくほう)さん 青江覚峰(あおえかくほう)さん

前回は、かぼちゃの皮を使ってきんぴらを作っていきました。今回は、その時に取り出したかぼちゃのわたを使って、「かぼちゃと小豆の二層羊かん」を作っていきます。

えいこ えいこ

かぼちゃのわたを料理に使うなんて、考えたこともありませんでした!

わたは、味が濃くてやわらかいので、とてもおいしい部分なんです! 実は、ゴーヤのわたも食べられるんですよ。

まずは、わたと種を分けていきましょう。親指でつまむようにして根もとを切ると簡単です。小さい種に関しては、外さなくても大丈夫ですよ。

初めてわたから種を取り出しました。なんだかクセになる作業ですね。取り除いた種は、さすがに使えないですよね?

いえ、この種もトッピングとして他のレシピで使えるので、残しておきます。

そうなんですね! 種も使えるなんて、かぼちゃって本当にまるごと使いきれるんですね!

「かぼちゃと小豆の二層羊かん」のつくりかた

(記事の最後に、材料と手順をまとめています。ぜひトライしてみてください!)

 

【材料】 A かぼちゃ・かぼちゃのわた あわせて50g 水120g 砂糖50g 塩 少々 粉寒天 2g B 煮た小豆 70g 水 80cc 砂糖50g 塩 少々 粉寒天 2g

まず、かぼちゃは薄切りにしておきます。Aの粉寒天以外の材料を鍋で中火にかけ、落とし蓋をして、かぼちゃがやわらかくなるまで煮ていきます。柔らかくなったら、火を止め、粗熱が取れたらミキサーにかけてペースト状にします。Bの材料も同様に、粉寒天以外の材料をミキサーにかけておきます。

わたの部分は、一体どうやって調理するんだろうと思っていました。ミキサーにかけてペーストにすることでおいしく使えるんですね!

はい。そうすることで他にも、ポタージュなどのスープや、ソースとしても使えるようになりますよ。

次に、ミキサーにかけた2つを別の鍋に移し、それぞれに粉寒天をよく混ぜ、中火にかけます。火にかけている間は両方ともヘラでよくかき混ぜてくださいね。こげつかないように、底をこそぐようなイメージでやさしくかき混ぜるといいです。

寒天がしっかり溶けたら、流し缶に小豆の方を入れて、少し待ちます。はやく冷やしたい場合は、このように大きなボウルの中に入れ、氷水につけておきましょう。流し缶の下にわりばしをひいておくと、底からも効率よく冷やすことができます。

表面が冷えてきたら上からかぼちゃのペーストを入れましょう。2層が混ざらないように、やさしくいれるのがポイントです! まずは少しだけ入れてみて、小豆の層にかぼちゃのペーストが沈むようなら、もう少し冷えるのを待った方がいいです。

混ざらないか、どきどきします……! でも、うまく入れられました!

粗熱が取れたらラップをして、冷蔵庫で冷やしましょう。固まったら完成です!

色鮮やかで、とってもかわいいです! やさしくて、すごくほっとする味ですね。

わたは捨てずに、ペースト状にしてスープやソースとして使う。是非ふだんの料理に取り入れてみてくださいね。次回は、取り出したかぼちゃの種を使って、「いとこ煮」を作っていきますよ。

やってみよう

かぼちゃのわたで、二層羊かんをつくってみよう!

【材料】

かぼちゃ・かぼちゃのわた あわせて50g
水120cc
砂糖50g
塩 少々
粉寒天 2g

B
煮た小豆 70g
水 80cc
砂糖 50g
塩 少々
粉寒天 2g

①かぼちゃを薄切りにし、Aの粉寒天以外の材料をすべて鍋に入れ中火にかけ、落とし蓋をしてかぼちゃがやわらかくなるまで煮る

②火を止め、粗熱が取れたらミキサーに掛け、なめらかにする

③Bも同様に粉寒天以外の材料をミキサーにかけておく

④ ②と③をそれぞれ鍋に入れ、粉寒天を加え、よく混ぜてから中火にかける。火にかけている間は両方ともヘラでよくかき混ぜておく

⑤流し缶に小豆を入れ、少し経ってから表面が冷えてきたら混ざらないように優しくかぼちゃの方を入れ、冷蔵庫で冷やし固める

料理僧青江さんがレクチャーするおてらごはんは、
ミニツクの『おてらの癒やしごはんプログラム』でたくさん学べます。

この記事はいかがでしたか?

  • やってみる

  • ジ〜ン

  • ひろめたい

  • メモメモ

~ Thank You! ~

みんなの感想みんなの感想

  • 1. はむさん 2022年03月30日 17:44

    わたって食べられないものと思いこんでいました。私はカボチャが大好きなので、次回からは捨てる部分なく使ってみようと思います。青江先生ありがとうございました。

  • 2. Pianissimoさん 2022年04月03日 10:49

    私の住む北海道はカボチャも美味しいのです♥大きなカボチャ丸ごと1個買って、ワタや種は捨てていましたが、量も多いし色もキレイなので何かに使えたらいいのに、と常々思ってました。ペーストにするって、カンタンで使い道ありそう‼️知ることが出来てとっても嬉しいです♥

記事の感想をおくる

  • THANK YOU♡

あなたの前の読者が
を押しました!