menu

しまう

menu

しまう

技を「つかいきる」器づくり、やってみました

2021.12.10

技を「つかいきる」器づくり、やってみました

技を「つかいきる」器づくり、やってみました Vol.01

私たちは日々さまざまなものをつかいながら暮らしていますが、大切に「つかう」ことはできているでしょうか? なんでもすぐに手に入る世の中で、ものを丁寧に扱い、長く付き合っていくことが少なくなったように感じます。そんな現代だからこそ、じっくりとものに向き合うことで新鮮なよろこびを発見できるのではないでしょうか。例えば、当たり前のようにいつもそこにある『器』。器ができる背景に、どんな「技」がつかわれているのか思いをはせたことはありますか? 信楽焼の窯元、丸十製陶さんとのモノづくりを通して、職人の技に魅せられてきたプランナーが、窯元の職人さんたちの技術をフルにつかいきったモノづくりにトライしてみました。そこには、丸十製陶の山野さんと、GO BEYOUDの田中さんのお二人のコラボレーションがあり・・・「おもしろいモノづくりをしたい!」という思いを共有した3人が、60枚以上ものサンプル制作を経てついに出来上がった器のストーリーを3人の対談でお送りします。

山野耕司さん 山野耕司さん

1937年創業の信楽焼の窯元「丸十製陶」の商品企画本部長。器づくりでいちばん楽しいのは、土と釉薬の組み合わせを考えているとき。

田中圭さん 田中圭さん

暮らしの道具をプロデュースするGO BEYOND代表。自身のブランドでも山野さんと商品企画をしていて、旅や音楽からインスピレーションを得たものづくりが信条。

矢野雄大 矢野雄大

フェリシモの生活雑貨プランナー。長くつかうことのできる物に魅力を感じていて、小学生のころ使っていたマグカップを今も使っている。

3人対談~技を「つかいきる」器づくり~

矢野 矢野

今回は、丸十製陶さんに「職人の技をつかいきる器づくり」にトライしていただき、一期一会の信楽焼小皿の会が完成しました。土と釉薬の組み合わせ、火の入れ方の絶妙な調整など、長年の経験によって蓄積された技をフルにつかったらどういう器ができるのか? というテーマです。そもそものきっかけは、USEDoで販売中の信楽焼の味わい深い カラフル切立皿の会などの、山野さんと田中さんに関わっていただいてできたお皿の美しさに感動しまして、職人さんの技を制限なく使っていただいたら、一体どんなお皿ができるんだろう?と思ったことからでした。

機械ろくろに土を乗せ、繊細に力を加えながら成型していく工程。ベテランの職人でないとできない、とてもむずかしい工程なのだそう。 機械ろくろに土を乗せ、繊細に力を加えながら成型していく工程。ベテランの職人でないとできない、とてもむずかしい工程なのだそう。
山野 山野

いろいろな技法をつかうことはできるのですが、それを商品化するとなるとまた話が違ってくるんです。普通は、安定した品質の均質なものを生産することが求められる場面が多いので。

矢野 矢野

焼き物は土や火などの自然の力を使うので、季節や気温の変化で、ひとつひとつ仕上がりが異なってくるものですよね?

山野 山野

そうです、それぞれに個性が出るのが、本来の焼き物の姿です。

矢野 矢野

ですが今回は、職人の技術を使いきることを楽しんでいただくために、その個体差を個性として楽しんでいただければ、という企画です。例えば「Northern lights(オーロラ)」の焼きあがりは、こんなに表情豊か!どれも自然の神秘的な印象を感じることに変わりはありません。ひとりひとりのお客さまのもとに、どの「Northern lights(オーロラ)」が届くのかもお楽しみいただきたい、という商品です。

「Northern lights(オーロラ)」の焼きあがり。ひとつひとつがこんなに表情豊か! 「Northern lights(オーロラ)」の焼きあがり。ひとつひとつがこんなに表情豊か!
山野 山野

そんな企画のチャンスはなかなかないんです。窯場の方と相談しても、絶対よい返事出ないんですよ。安定しない、手間がかかる、やったことがない。やったことがないというかね、タブーとされてたことを解禁するから。やったらだめですと言ってここまで来たもんを、全部ニュートラルにしてっていう頭の切り替えをしてもらわないとこれはできないんですよね。なので、やっぱりなかなか色々あったんですけど。僕も65パターンを初めに作ろうと思ったわけじゃなくて、自ずと65パターンできてしまったていうのが正直なところなんです。

矢野 矢野

最初に65種類のサンプルを見たときはほんとうに衝撃的でした(笑)。今回の「技をつかいきる」器づくりを通して、どうでしたか?

65種類のサンプルを並べてみると圧巻! 65種類のサンプルを並べてみると圧巻!
山野 山野

このお話をねいただいた時に、まあやるやらないかは僕が決めるんですけどね、久しぶりに楽しかったんですよ。普段安定したものばっかりを収めないとだめっていうのが頭を巡っている中での、次の引き出しのチャンネルを引っ張ってくるものすごく大きな提案だったんですね。なので、積極的にやろうっていう風に決めたんです。

矢野 矢野

そうして作っていただいた65種類のサンプルなんですが、具体的なイマジネーションの源は、田中さんから出てきたアイデアだったんですよね。

田中 田中

例えば、海外のエメラルド色の湖の光景などの風景にインスピレーションを受けて、こんな雰囲気な器を作りたい、みたいな会話を、山野さんとは常にしている感じです。そんな中でやってきたこの企画に飛びついた!というわけです。

矢野 矢野

田中さんがそうやってこの企画の中心のイメージの部分を作ってくださっているのも大きいです。

田中 田中

作品じゃなくてやっぱり商品として多くの人にこういった商品を見てもらいたいと思っているので、ぜひUSEDoで出していただいた方が、という思いもありました。

3人の思いがつながりあって完成した「一期一会の信楽焼小皿」。3人対談は次回に続きます。

この記事はいかがでしたか?

  • やってみる

  • ジ〜ン

  • ひろめたい

  • メモメモ

~ Thank You! ~

記事の感想をおくる

  • THANK YOU♡

あなたの前の読者が
を押しました!