burubon。のカフェ風DIY 【連載】100均の木材でトレイを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年7月6日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前に別のDIYで使って、残っていた100円ショップの木材と工作材がありました。今回はこの材料を使って、トレイをDIYしたいと思います。 今回使 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】すっきり置けるふた付きのごみ箱を作ろう 前編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年4月20日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 ごみ箱が古くなったので、ビニール袋を見せずに掛けられるふた付きのものに買い替えようと思ったのですが、「DIYで作れるかも……」と思い立ち、10 […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】原状復帰も簡単!キッチンカウンターのリメイク方法【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年4月1日(金曜日) こんにちは♪ 建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 建売住宅のわが家。キッチンカウンターの板部分を変えたくていろいろ考えた結果、とても簡単な方法でイメージを変えることができました♪ まずはビフォー! このカウンタ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100均の材料でショーケースを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年3月16日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、100円ショップの木材やフレームを使って、小物を飾るショーケースをDIYしてみたいと思います。 今回、100円ショップで購入してきたも […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】子どもと作るオシャレな木製ゲーム【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年2月4日(金曜日) こんにちは♪ 建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 おうちで過ごす時間が増えた今、わが家の子どもたちの退屈を少しでも解消すべく木で○×ゲーム(「三目並べ」ともいわれる)を作ってみました! ○×ゲームとは、3×3の […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材で小さなカッティングボードを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年2月2日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 実家からたくさんの端材をもらいました。サイズがそろっているわけではなく、切り口が斜めになっているものもありました。 今回はこの端材を使って、お […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】30センチの板9枚で収納ラックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年1月19日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 以前のDIYで使った残りの端材が、約30cmの長さでたくさん残っていました。一時期、その端材で木枠を作ってインテリアに活用していたのですが、現 […]
収納 【連載】なんちゃってサーファーズハウスな洗面所改造計画 その1【イラストレーター森 温の島暮らしLIFE 〜古民家をプチ改造!〜】 2021年12月17日(金曜日) こんにちは! 関西と種子島の2拠点生活をしているイラストレーター の森 温です。 現在、種子島で住んでいるのは築30年の古民家。 どうしても古い家なので、作りがシンプルすぎて使いにくかったり、何となく暗い感じがあったりと […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】端材でオシャレな卓上カレンダーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2021年12月15日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 12月も半ばですね。来年のカレンダーは準備されましたか? 去年から100円ショップの卓上カレンダーを使っていまして、パソコンデスクの前のアイア […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】DIY上達のカギ!とにかく木箱を作ろう~ヴィンテージ風ボックスDIY【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2021年11月25日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 DIYにはまり始めた頃に、私が勝手に「木工の師匠」と崇めさせてもらっていた方に教えてもらったのが、 「木工の基本は箱。引き出しも机も箱の集合体。木工が上達したいな […]