anさんのDIYダイアリー 【連載】古材とアンティークミシン脚でパソコンデスクをDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年5月18日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 この度、新しいパソコンを購入しまして、動画編集という無謀な挑戦もしているせいか、どうしても、どうしても、パソコンスペースがほしくなりまして。 だってだって、ノート […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】すっきり置けるふた付きのごみ箱を作ろう 後編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年5月11日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前回から、ふた付きのごみ箱を作っています。今回は、ペイントをして取っ手をつけて完成したいと思います。 ★★前回の記事はコチラ 『【連載】すっき […]
tomoの建売住宅でDIY 【連載】簡単リペア!やぶれた椅子の座面張り替えDIY【tomoの建売住宅でも素敵に暮らすためのDIY&ヒント 】 2022年5月6日(金曜日) こんにちは!建売住宅を家族でDIYしているtomoです。 わが家のダイニングテーブルとベンチ。実はどちらも子どもたちが産まれてすぐにDIYしたものなんです。 ベンチの座面は2・3年に1回張り替えてるんですが、今回、いつも […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】合板で両開きの扉付きシェルフをDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年4月27日(水曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回は、こんな感じの両開きシェルフを合板でDIY!を紹介いたします。 まずは準備するものです。 ・合板 ①430×280㎜→2枚(天板と底板) ②360×270㎜ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】すっきり置けるふた付きのごみ箱を作ろう 前編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年4月20日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 ごみ箱が古くなったので、ビニール袋を見せずに掛けられるふた付きのものに買い替えようと思ったのですが、「DIYで作れるかも……」と思い立ち、10 […]
インテリア・家具 アーコールのダイニングチェアをホワイトにペイント&スプレー塗料のペイントに超初心者がチャレンジ 2022年3月28日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあんこたろです。 「一緒に住む猫3匹とわたしの展覧会」をコンセプトに自宅をリノベーションしたい……! そんな夢を叶えるため、DIYに挑戦中です。 はじめてのブログ記事はこちら。一番トラ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】春休みDIY!新学期までに作りたい、プリントを隠せる扉付きコルクボード【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2022年3月25日(金曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回紹介させていただくのは、お子さまのいらっしゃるご家庭にぜひおすすめしたいDIYです。 わが家ではこの春末っ子が高校生になるので、持って帰ってくるプリントがだい […]
リビング・ダイニング これまでやってきたおうちのDIYを振り返る その① リビング、キッチンカウンター編 2022年3月11日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のばびです。 長年続けているフェリシモ女子DIY部。時の流れとともにメンバーも入れ替わったりしています。 最近では、自分がDIYを始めた頃の歳の子が入ってきてくれて、DIYをやり始めたこ […]
インテリア・家具 ごちゃごちゃテレビ裏配線を、220円ですっきり整理! 2022年3月4日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のちまこです。 家で過ごす時間が増え、動画視聴をする時間が増えました。 いつもはお笑いなど芸人さんのチャンネルを見ているのですが、たまには役に立ちそうなYouTubeでも見てみようと思い […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】雑貨や植物をディスプレイするベンチを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2022年3月2日(水曜日) こんにちは!熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 今回は、家にあった木材を使って、雑貨や植物などをディスプレイするベンチを作りたいと思います。2×4材を横にしたものを脚部分にしますので、不器用 […]