【連載】合板で両開きの扉付きシェルフをDIY!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】

投稿日:2022年4月27日(水曜日)


こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。

両開きシェルフ
今回は、こんな感じの両開きシェルフを合板でDIY!を紹介いたします。

準備するもの
まずは準備するものです。
・合板
①430×280㎜→2枚(天板と底板)
②360×270㎜→2枚(側板)
③410×260㎜→2枚(棚板)
④410×270㎜→1枚(棚板)
⑤300×205㎜→2枚(扉)
⑥430×360㎜→1枚(背板)
⑦405×45㎜→1枚(引き出し用)
・オイルワックス(オールドウッドワックス)
・蝶番 2つ
・つまみ 1つ
・100円ショップの木製トレイ 2つ(引き出しとして利用)

オールドウッドワックスのウォルナットを塗布しました
オールドウッドワックスのウォルナットを塗布しました。
本来は組み立ててからワックスを塗布するのが基本ですが、組み立ててからだとすみずみまでワックスが行き届かないのが気になるので、私は先に塗ってしまいます。
個人的に、販売用とかでなく自宅用のものであれば問題はないと思ってます。

デザインしたデータをA4サイズのマット紙にコピーしたものを水で溶いた木工用接着剤で貼りました
「⑤扉用」の板に、自分でデザインしたデータをA4サイズのマット紙にコピーし、水で溶いた木工用接着剤で貼りました。
マット紙がなければコピー用紙でもいいのですが、耐性がマット紙のほうがすぐれています。コピー用紙だと貼る段階で破れてしまう可能性が高くなります。
コピーもできればレーザープリントするのがベスト。コンビニでできます。

この工程はなくてもOK。ラベルを貼らずにワックス仕上げだけでもシンプルでかっこいいですし、ステンシルで文字を入れてもいいと思います。

本体を組み立てます
「①天板と底板」と「②側板」で本体を組み立てます。
側板と天板を木ねじで固定します。

背板を付けます
背板をつけます。

底板と棚板を木ねじで固定
①の底板と「④棚板」を木ねじで固定。
棚板はしるしをつけて横からビス留めします。

棚板を同じ方法であと2枚つけました
「③棚板」を同じ方法であと2枚つけました。

扉を蝶番で固定しました
扉を蝶番で固定しました。

取っ手を付けて
取っ手を付けて……

アンティークワックスのクリアを塗って保護
貼ったマット紙の上からアンティークワックスのクリアを塗って保護します。

下段に入れる引き出しを作ります
下段に入れる引き出しを作ります。長細くカットした「⑦引き出し用」と100円ショップの木製トレイを使用します。

木工用接着剤で100円ショップのトレイをつけて、クリップクランプで圧着させます
木工用接着剤で100円ショップのトレイをつけて、クリップクランプで圧着させます。

つまみ用穴を電動ドリルで開けてつまみを付けます
つまみ用穴を電動ドリルで開けて、つまみをつけます。

完成です
完成です!
リビングにある大きな棚のひとつにすっぽり入るように採寸してDIYしました。

扉を開けるとこんな感じです
扉を開けるとこんな感じです。

100円ショップのこんなケースを使用
100円ショップのこんなケースを使用。サイズがちょうどよかったので選びました。
ケースは全部で6つ。飲み薬や貼り薬を収納。他は診察券など家族で共有するものを主に収納しています。

一番下に作った引き出しにはレシートを一時保管する場所にしています
一番下に作った引き出しにはレシートを一時保管する場所にしています。トレイをふたつつけたのは仕事用と家計用を分けたかったからです。

以上です
このシェルフは実は3年ほど前にDIYしたものですが、リビングに1つ、このようなこまごまとしたものを収納する棚があるととても便利で、かなり重宝しています。
扉付きで中のごちゃごちゃを隠せるところも気に入ってます♬

DIYにはまった主婦an
引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。
5人家族+にゃんこで大好きなインテリア・雑貨に囲まれて暮らしております。

・DIYクリエイター
・ライブドア公式ブロガー
・ターナーDIYアンバサダー
・作品販売
・ワークショップ講師など
【ブログ】
http://andante365.blog.jp/【インスタグラム】
https://www.instagram.com/andante.365/

塗料一覧はこちら

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。