2022.10.14
フェリシモ「おてらぶ™」と、「認定NPO法人おてらおやつクラブ」とのコラボレーションで、「みんなでおそなえギフト」の販売をはじめました。
いま、日本の子どもの7人に1人が相対的貧困に直面しています。なかでも、ひとり親世帯の貧困率は48.1%となっています。こうした状況下で、困難を抱えるひとり親家庭をみんなで応援できるのが「みんなでおそなえギフト」です。
「みんなでおそなえギフト」は、ひと口100円(+8% 108円)。みんなの共同購入金額が8,000円に達するごとに、「おそなえギフト」として、お米やお菓子、レトルト食品の詰め合わせ1箱が全国のお寺におそなえされます。その後、おてらおやつクラブを通じて、全国の困りごとを抱えるひとり親家庭に「おすそわけ」として、匿名でギフト配送されます。
あなたの気持ちが悩みを抱える家庭の力になる みんなでおそなえギフトの会
100円(+8% 108円)
「みんなでおそなえギフト」は、フェリシモのWEBサイトでひと口100円(+8% 108円)で販売いたします。みんなで共同購入という形をとり、100円という気軽な金額から参加することができます。
みんなの想いとして集まった購入金額8,000円分で、段ボールひと箱分の「おそなえギフト」が完成します。内容はお米やお菓子など、大人も子どもも嬉しい食品の詰め合わせです。
「おそなえギフト」は、目録または実物が全国のお寺におそなえされ、読経されます。おそなえされるお寺は、東大寺(奈良県奈良市)をはじめとした、「おてらおやつクラブ」に賛同するお寺で、全国を巡回する予定です。
読経を終えた「おそなえギフト」は仏さまからの「おさがり」として、困りごとを抱えるひとり親家庭にギフト配送されます。配送はフェリシモ物流センターから匿名で行われ、受け取る方々のプライバシーは保護されます。
「みんなでおそなえギフト」を受け取られた方のお声など、活動レポートはフェリシモ「おてらぶ™」のWEBサイトで報告されます。
日本の子どもの7人に1人が相対的貧困に直面しています。なかでも、ひとり親世帯の貧困率は48.1%となっています(厚生労働省 2019年国民生活基礎調査より)。また、コロナ禍の影響で、おてらおやつクラブから直接支援を受ける家庭が、2019年と比較して2021年には16.9倍(約6,000件)と急増しています。
このような状況下で、困難を抱えるひとり親世帯のお力に少しでもなりたいという想いから、「みいんなでおそなえギフト」を企画しました。フェリシモは、通販のお買い物とあわせて参加できる毎月100円「フェリシモの森基金」や「フェリシモ わんにゃん基金」などを運営してきた実績があり、また通販企業としての物流配送システムも「みんなでおそなえギフト」の匿名配送に生かされています。
おてらおやつクラブ事務局に日々寄せられる、ご家庭からの「声」を紹介します。
「おてらおやつクラブ」は、お寺に集まるさまざまな「おそなえ」を、仏さまからの「おさがり」として頂戴し、子どもをサポートする支援団体の協力の下、様々な事情で困りごとを抱えるひとり親家庭へ「おすそわけ」する活動です。活動趣旨に賛同する全国のお寺と、子どもやひとり親家庭などを支援する各地域の団体をつなげ、お菓子や果物、食品や日用品をお届けしています。全国のお寺と支援団体、そして檀信徒および地域住民が協力し、貧困問題の解決を目指し、地域での見守りを作っていきます。合言葉は、「たよってうれしい、たよられてうれしい。」 2018年グッドデザイン大賞。
https://otera-oyatsu.club/
2014年から活動を開始した、お寺文化から心豊かな暮らしのヒントを探す、フェリシモの部活動です。かわいい!おもしろい!をきっかけに、ユニークな雑貨や、レッスンプログラム商品、イベントなどを通じて、お寺文化を学び、暮らしにつなげる活動を続けています。お寺のオリジナルグッズや、展覧会のミュージアムグッズの製作なども行っています。
https://oterabu.felissimo.co.jp/
みなさまのご参加をお待ちしています!
あなたの気持ちが悩みを抱える家庭の力になる みんなでおそなえギフトの会
100円(+8% 108円)
この記事はいかがでしたか?
~ Thank You! ~
おてらおやつクラブ スペシャル座談会 episode.2
おてらおやつクラブ スペシャル座談会 episode.3
おてらおやつクラブ スペシャル座談会 episode.1
おてらおやつクラブ スペシャル座談会 episode.4
おてらおやつクラブ スペシャル座談会 episode.5
あなたの心をくぐって出た、ほんとうの言葉が、やがて、社会のしくみごと変わっていくかもしれない。そのきっかけとなる試みと取り組みを、おとどけします。
あなたの前の読者が
を押しました!
1. ももりんさん 2022年10月26日 15:33
小さな力が少しずつ集まり、少しずつ大きな輪、力になればと思います。
もし助けを必要とされていたら、そこに届くようにとおもいます。
そしてその方が明るい気持ち、希望を持ち続けてくれたらと願います。
2. すみれさん 2022年10月26日 16:24
もう、フェリシモさん‼️
じんときました。大好きです。
脳梗塞で右手右脚が不自由になりました。
皆さんも決して無理しないでください。
お洋服はTシャツが主流です。
ただ家にいるので最近料理も、洗濯物やお風呂も専業主婦に戻りつつです。
片杖で歩けるようになったら仕事をしたいと思ってます。
3. トッピーさん 2022年10月26日 17:29
娘もひとり親で子育てを頑張っています。フェリシモさんの考え方に大賛成です。一緒に応援させていただきます。
4. かわせみさん 2022年10月26日 22:45
フェリシモさんが暖かい会社だということが改めて実感できました。
微力ですが協力したいと思います。
5. ラテさん 2022年10月27日 21:33
実は、ひとり親家庭の子どもたちの居場所でのサポーターとして、支援を受ける側の団体運営しています。おてらおやつクラブさんには一年前から大変お世話になっております。今回、フェリシモさんで、こんなに大きくクローズアップしてくださり、幅広い世代の多くの人たちと気持ちをシェアしてくださること、素晴らしいと思います。子どもたちもお母様もとても喜んでおられます。ありがとうございます。
6. むつこさん 2022年11月06日 14:10
たくさんはできなくても、100円からできる事があるとわかって嬉しかったです。参加したいです。
7. はなはなさん 2023年05月04日 00:58
何かしらアクションを起こしたいけど、恥ずかしいし、そんなに大金を寄付出来ないし、きっかけをつかめなかった。
参加出来て嬉しいです。
8. みいにこさん 2023年10月22日 20:30
子育てはいろいろ大変。
少しでも応援できればと思います