menu

しまう

menu

しまう

おてらおやつクラブ スペシャル座談会 episode.5

2022.10.14

おてらおやつクラブ スペシャル座談会 episode.5

おいしいおやつとみんなの気持ちが、子どもの心の栄養に。

悩みや困りごとを誰かに聞いてほしいと思っても、気軽に会って話すことがむずかしくなってしまった今日このごろ。現在、日本では子どもの貧困が深刻化しているなかで、「助け」を求める声はなかなか誰かに届きづらい状況が続いています。
お寺に届くおそなえものを、困りごとを抱えるひとり親家庭に届ける活動を続けている、認定NPO法人おてらおやつクラブ。フェリシモ「おてらぶ」はこの活動に共感し、あらたに「みんなでおそなえギフト」プロジェクトをスタートします。社会のために何か行動したいけれど、具体的になにから始めたらいいかわからないというお客さまの気持ちと、今まさに助けを必要とされているひとり親家庭とをつなぎます。
このプロジェクトの発起人である3名に、きっかけや今の心境を語ってもらいました。

profile

おてらおやつクラブ 代表理事 松島靖朗(まつしま せいろう)さん

奈良県安養寺(浄土宗)住職。大学卒業後、企業にてインターネット関連事業、会社経営に従事。2010年、浄土宗総本山知恩院にて修行を終え僧侶となる。2014年、「おてらおやつクラブ」をスタート。浄土宗平和賞、中外日報涙骨賞、グッドデザイン大賞などを受賞。

profile

フェリシモ「おてらぶ」 部長 内村彰

お寺の教えや仏教美術をベースにしたモノコト提案を得意とするプランナー。仏像好きが高じて仏教の考え方に感銘を受ける。ご縁のあった寺院・僧侶に学びをいただく日々を過ごす。座右の銘は「和を以て貴しとなす」。

profile

モアフェリシモ編集部 松本竜平

「事業性」「独創性」「社会性」という理念に共感し、フェリシモに入社。「フェリシモ猫部」、「フェリシモわんにゃん基金」を立ち上げ、軌道に乗せる。

〇フェリシモおてらぶ〇
古くから日本の暮らしに密接だったお寺の教えや生活文化から、私たちの暮らしを心豊かにするヒントを見つけるコミュニティー。仏教美術をベースとしたオリジナル商品開発や、全国のお寺とコラボレーショングッズなどを企画する。

松本 松本

「おてらおやつクラブ」の特徴として、匿名配送というものがありますね。

松島さん 松島さん

もともと匿名配送にしたのは、ギフトを受け取るご家庭の個人情報への配慮と、おそなえものを1箇所から送るのは大変だから分散配送にする必要があったこと、この2つが理由でした。
ところが、ギフトを受け取るご家庭の方から、「匿名だから安心して申し込めました」というお声がたくさん届きました。関係が近すぎたり、顔見知りだと、なかなか「助けて」と言えないことも多いですよね。結果的によかったなぁと思っています。

実はいま、そこからさらに一歩進めて、「匿名が解かれる地域」も作れたらいいな、と思っているんです。

内村 内村

「匿名が解かれる地域」ですか?

松島さん 松島さん

活動にご協力いただいているお寺の中には、「おてらおやつクラブ」という幟(のぼり)を立ててくださっているところもあるのですが、おそなえを受け取ったお母さんから届いたコメントに、「うちの近所のお寺に幟が立ててあるのを見て、ここから送ってくださったのかも、とうれしくなりました」、と書いてあったんです。もしかしたら、もう少ししたら、そのお母さんが山門をくぐって、そのお寺に入ってきてくれる日が来るかもしれない。そして「近くに頼れるところがあるんだ」と気づいていただくことができれば、こんなにうれしいことはありません。仏さまの救いを「暗闇を照らす光」と表現することがありますが、まさにそういう感覚です。それまで見えなかったものがある瞬間にぱっと明るくなり見えるようになる。顔と顔を合わせて、信じ合い、支え合える。そういうご縁がどんどん広がっていけばいいなぁ、という希望を今は感じています。

内村  内村 

そうなればとてもよいですね。ぼくも、これからは、地域は「地域力」をつけていくことがより大切になっていくのではないかと思います。地域によって事情も文化も違うから、国が一律に支援をすると言っても限界がありますよね。企業が杓子定規なサテライトを大量に作らなくても、もともと地域には、その土地に根ざした歴史ある場所がちゃんとある。それが、お寺だと思うんです。地域の人たちが気軽に行けて、困ったときはいろんなことを相談できる場所。お寺がそういう場所になって、地域力が広がっていけば、さらにいろんな可能性が広がるのではないかなと思います。

松島さん 松島さん

そもそもお寺や神社では、なまえを名乗ってからお参りをする方はあまりいませんから、仏さまの前ではみなさま匿名性が高いんですよね。みなさまが神仏にお祈りした「ご自身のしあわせや誰かのしあわせ」を、私たちが「おてらおやつクラブ」という活動を通し、目に見える形にしてお返ししていくということは、匿名から匿名性を解いていくような、そういうところがあるのかもしれませんね。

内村 内村

やはり、ただ金銭を送るというのではなく、「お寺を通す」というプロセスがとても重要なのだと思います。「みんなでおそなえギフト」でも、おうちにいながら参加できるという通販の利点は最大限使いつつも、「お寺におそなえをしてお経をあげていただく」というプロセスは絶対にはずせないものですね。

松本 松本

「話す」という行為は、必ず「聞く」もセット。今回のプロジェクトは、お寺さんも聞き相手になりますよ、というお寺さんからのメッセージを発信してくださっているのかな、と思います。
私はモアフェリシモも、お寺のように「生活者の聞き役」になれたらいいなと思っているんです。「買った服のサイズが合いません」などのお声をいただくことも多いですが(笑)、そこからもう一歩進んで、「今、暮らしの中でこういうことに困っています」「もっとこういう世の中にしていきたいです」などといったことも気軽に話していただけるような場所を作っていきたい。

そして「みんなでおそなえギフト」も終わりのないプロジェクトであるだけに、みなさまの話をお聞きしながら、長く続けていきたいと思っています。ぜひ、みなさまにご支援いただけたらうれしいです。

内村 内村

人間って、ささいなきっかけで変わることがあると思います。勇気を出して「助けて」と声をあげることで変わることもあるし、「助けたい」という思いを行動に移して、ひと口100円からのお買い物をするだけで変わること、変えられることもきっとあるはず。「みんなでおそなえギフト」がそんな新しい一歩を踏み出すきっかけになれば、と祈っています。

松島さん 松島さん

私の修行の道程において、内村さんや松本さん、フェリシモさんとの出会いはとても大きな支えになっています。人と人がつながることで、自分自身も豊かになるし、もっともっと大きなことができるようになると思います。大上段に構えて「いいことをするぞ!」と気負わなくても、「みんなでおそなえギフト」を通せば、日常的なお買い物の中に自分にできることがあると実感してもらえる。改めてしあわせな企画だなぁと思うと同時に、心からありがたく思っております。

みんなの気持ちを“おそなえ”してつくる「おそなえギフト」

さまざまな事情で困っている全国の子どもたちに、おいしいお米やお菓子を詰め込んだ「みんなでおそなえギフト」を1口100円の共同購入のかたちで準備してお送りするプロジェクトです。
売上金が約8,000円分集まると購入いただいたお米やお菓子が入った「おそなえギフト」1箱が完成。おてらおやつクラブとご縁のあるお寺におそなえした後、全国のご家庭・団体にお送りします。

やってみよう

あなたもプロジェクトに参加しよう

この記事はいかがでしたか?

  • やってみる

  • ジ〜ン

  • ひろめたい

  • メモメモ

~ Thank You! ~

記事の感想をおくる

  • THANK YOU♡

この記事の
コラボレーションブランド

おてらぶ

このプロジェクトの
記事一覧

はなす

はなす

あなたの心をくぐって出た、ほんとうの言葉が、やがて、社会のしくみごと変わっていくかもしれない。そのきっかけとなる試みと取り組みを、おとどけします。

あなたの前の読者が
を押しました!