初心者がワンコインで「肩こり改善ノートパソコンスタンド」を作ってみた!

投稿日:2019年7月26日(金曜日)


こんにちは。フェリシモ女子DIY部の新人、じょーじです。

最近、会社のパソコンがデスクトップからノートになりました。
持ち運べるしイイ感じなのですが、1つ問題が……。
デスクに置いたときに画面の位置が低く、常に見下げる姿勢になるので首と肩がゴリゴリに。

デスクに置いたときに画面の位置が低く、常に見下げる姿勢になるので首と肩がゴリゴリに

なんとかならないものか調べたところ、目線の高さまでノートを上げられる「ノートパソコンスタンド」なるものがあるそう。
ほしい! と思ったのですが、大体1,000円~のお値段。
う~んもうちょっとお安く手に入れたい。シンプルな形をしてるし、よしいっちょ作ってみるか!

材料

今回使う材料はこちら。
100円均一をぶらぶらしていると、角度調節ができるスマホスタンドを発見!
これを板にくっつけて支えにすれば、何とか形になるのでは?

問題はどうやって板にくっつけるか……。
ホームセンターで「棒を平面に固定するパーツがほしいのですが」と相談したら右の部品をおすすめしてもらったのですが、残念ながらサイズが合わない。

小さめの留め具が売っている場所に案内してもらい物色していると、蝶番で固定できるのでは!? とひらめきました。

ここまでで、100円均一で買った板100円 蝶番200円 スマホスタンド×2で500円。
もしやワンコイン(税抜き)でノートPCスタンドが作れちゃう!?

板の角をやすりで丸くします

まずは、肌がふれても大丈夫なように、板の角をやすりで丸くします。
ガシガシ削りたいので、粗さは♯80を選びました。

今回はあて木になりそうな木片がないので、実家にあった謎の小箱で代用します。
だいたいなんでも代用品があるのが実家クオリティ。
サンドペーパーでつつんでガシガシやすっていくぞ~!

角が取れて丸くなりました

角が取れて丸くなりました。

続いて、スマホスタンドをビスで板に固定します。
蝶番のサイズ感はぴったりだけど、うまくいくのか!?

スマホスタンドを板に固定します

なぜか家にこれしかなかったので、T字型グリップのドライバーを使っていますが、普通のドライバーでOKです。
T字型はしっかり握って回せるので、固定のため特に固くネジを留めたい今回にはぴったりでした。

T字型はしっかり握って回せるので、固定のため特に固くネジを留めたい今回にはぴったりでした

スタンドを2つ取り付けて、完成! 所要時間30分です。
おお!ちゃんと角度をつけられます!

スタンドを2つ取り付けて、完成

パソコンをのせてタイピングしても、つぶれないことを確認しました。
ただ角度をつけるとパソコンがずり落ちるので、ここで滑り止めシートを導入。

パソコンを載せてタイピングしてもつぶれないことを確認

ここでおしまいにしてもいいのですが、デスクで使うのにこのビジュアルは味気なさすぎる……ということで、塗装もしちゃいます!

塗装の準備

今回は新しい刷毛を使うので、下準備をします。
手のひらではさんでくるくると刷毛を回し、浮いてきた抜け毛を除去し、よく刷毛をしごきます。

あとで洗うのが面倒になるため、ペンキは刷毛の3分の1までしかつけません。

ペンキは刷毛の3分の1までしかつけません

……思いのままに塗っているうちに、いつの間にか表面を塗り終わっていました。
乾かしてから裏面に挑みます。

全部をブルーに塗装

が、ここでトラブル。塗る予定のなかったスタンド部分にがっつりペンキがついてしまいました。
もうここまで来たらあとには引けない。急きょ全部をブルーにすることにしました。
スタンド部分、ゴム製だけど塗れるかな……。

ついでに滑り止めシートも塗装しちゃいます。

完成

じゃーん!これにて完成です。
スタンド部分と滑り止めシートが若干べたべたするけれど気にしない、気にしない。
なかなか「映える」仕上がりになったのではないでしょうか。

さっそく使用してみます。
ちょっとまだタイピングになれないけれど、視線も上がって姿勢がよくなりました。
やった~これで肩こりとはおさらばだ!

視線も上がって姿勢がよくなりました

スタンド部分が折りたためるので、ノートパソコンと一緒に持ち運べちゃいます。
これで憧れのノマドワーカー!? お安く作れたし、にっこりです。
肩こりにお悩みのノートパソコンユーザーのみなさん、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

スタンド部分が折りたためるので、ノートパソコンと一緒に持ち運べちゃいます

……ちなみに、後日長時間使用したときに、パソコンの熱でスタンドと滑り止めの塗装が溶けるという事件がありました。
やっぱり勢いで作ってははいけませんね。

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。