簡単DIY!洗面台を取り外して、100均の材料で棚を作ってみた。

投稿日:2022年8月29日(月曜日)


みなさま、こんにちは。
最近引っ越しをしました、フェリシモ女子DIY部のやみーです。

さっそくですが今回は、もともとあった洗面台の鏡と収納部分を取り外し、棚を100円ショップの材料だけで作ってみました。
できあがりがこちら~!

洗面台に100円ショップの材料で作った棚

賃貸なので原状回復しやすいよう、突っ張り棒と木材で2段棚に!
収納がしやすいように、奥行きを変えたり高さを変えたり、自分好みにカスタマイズできるのがDIYのよいところですよね♪

でも、なぜそもそも洗面台DIYを?そのままでもいいのでは??と思いますよね。
引っ越し先のわが家の場合、可及的速やかに洗面台を取り外したい理由があったのです。

それは……

トイレに座った目の前が洗面台で、用を足す度に自分と目が合う気まずい状況

そう。トイレに座った目の前が洗面台で、用を足す度に自分と目が合う気まずい状況になるからです。

なかなかなくないですか、この状況。居酒屋のトイレくらいでは……。

なんてグチってもそこに鏡はあり、圧迫感のある棚は変わらないので。
「よし、取り外して、新しく棚を作っちゃお!」となったのでした。

そしてせっかくなので、100円ショップで材料すべて揃えてみることにしました。
・棚板(奥行き浅い用)
・棚板(奥行き深い用)
・粘着フック(棚板固定用)
・突っ張り棒
・突っ張り棒の補強板

最初は3段作ろうと思っていたので、画像では棚(2枚)と突っ張り棒(2本)と補強板(4つ)とフック(4つ)が多いです。
2段であれば、これらは減らしてOKです!

材料

ではさっそく、作っていきましょう!まずは洗面台を取り外すところから。

取り外せるものは取り外していきます

取り外せるものは取り外し、あとで現状復帰できるようにていねいに保管します。
そしてネジで固定されていた棚をがばっと取り外し……。

きれいな壁紙の状態になりました

きれいな壁紙の状態になりました~!
これ、外すまで裏側がどうなってるかわからずドキドキでしたが、本当によかったです!
棚の後ろから出てきたコンセント部分は、足元にコンセントもあることなので、いったんそのまま穴ごとふさいでおきます。

お次は、100円ショップで売っていた板が短かったので2枚横並びにし、余分な部分をカットしていきます。

ちょっと長かったので、余分な部分をカットしていきます

使った工具はブラック・アンド・デッカー 18V マルチツールに付属のジクソー。簡単に切断できるので便利です◎

木材の色も少し濃くしたいな~と思ったので、アンティークワックスで塗装していきます。ウエスでごしごししていくだけなので、これまた簡単!

ウッドワックスで塗装していきます

よいお色になりました!
続いては設置する棚の位置を決めて、突っ張り棒を取り付けていきます。

水平器を使って突っ張り棒を取り付けていきます

水平器を使うと、ナナメになっちゃった!なんて失敗もなくなるので、面倒くさがらずにやりました笑

突っ張り棒が落ちにくくなる補強板を足しました

なくてもよいですが、私はあった方が安心だな~と思い、突っ張り棒が落ちにくくなる補強板を足しました。
そしてその上に板をのせます。

シールで取り付けるフックを、板の裏に設置して突っ張り棒に引っかかるようにします

シールで取り付けるフックを、板の裏に設置して突っ張り棒に引っかかるようにします。(強力両面テープで補強するとより安心かも)

フックをバランスよく2本の突っ張り棒に設置すると……

ちょっとした化粧水や歯ブラシ置き場としては十分の棚になりました

うんうん、いい感じ!
ちょっとした化粧水や歯ブラシ置き場としてはばっちりの棚になりました!ワーイ!!

続いて、同じ手順でもうひと棚作っていきました。そしてできあがったのがこちら。

すっきりでもものがたっぷり置ける棚ができました

すっきりなのに、ものがたっぷり置ける棚ができました!
鏡は正面に置きたくなかったので、ピンで刺せるフックで横向きにつけてみました。

鏡は正面に置きたくなかったので、ピンで差せるフックで横向きにつけてみました

下の段は奥行きを狭くして、毎日使うものたちを横一列に並べられるようにしました。
上の段は、よく使うものをごろっと置けるように奥行きを広くしたので、たっぷり収納!

突っ張り棒にS字フックをひっかけると、ヘアターバンや洗顔ネットのつり下げにも便利です。

欲を言うと、白い突っ張り棒がちょっと目立っちゃったかな??
今度はここをもう少し素敵にしてみようかなと思います。

すごく簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください!

塗料一覧はこちら

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。