デスクまわりすっきり!充電もできるスマホスタンドをDIY!

投稿日:2021年4月30日(金曜日)


こんにちは。フェリシモ女子DIY部のたろです。

暖かくなり、心地よい気候になってきましたね。(花粉は除く)
ふと会社のデスクを見ると、スマホやメモ帳があちらこちらに散らばっていて心地よくない。
彼らにも居場所を作ってやろうということで、スマホスタンドを作ってみました。

さっそくできあがりから。

スマホスタンドを作ってみました

シンプルながらも、充電もできるスマホスタンド。ええやんっ!

使った材料はこちらです ↓

材料

木材(アカシア集積材)
角材(スマホを置く部分用)
自立させるための木材(アカシア集積材のあまりを利用)
刷毛
ウエス(布)
ワトコオイル(ナチュラル)
ミルクペイント(インクブラック)
蝶番
フック式留め金具
やすり
ビス
電動ドライバー
ぷちドラ
ドリルヘッド
です。

木材の塗装

まずは、木材の塗装です。
今回初めてアカシア集積材を利用しましたが、色味がいいですね。ワトコオイルで木目も際立ちかっこいいっす。
ちなみに、オイル塗装は塗ってしばらく経つとオイルが浮いてくるので、ウエス等で拭き取ってくださいね。

スマホを置く台の部分。こちらはアクセントに黒

さて次は、スマホを置く台の部分。こちらはアクセントに黒。ミルクペイントの「インクブラック」を使用。黒々しい黒です。

塗装完了

塗装完了!
あとは組み立てじゃい!楽勝じゃい♪

充電できるように、背面からコードを通す穴を開けます

スマホスタンドなので充電できるように、背面からコードを通す穴を開けます。
ドリルで穴をあければいいでしょ?ぐらいのつもりで試してみると。
ミシ……ミシ……。
あっ。破滅の足音がする。
STOP!STOP!画像の赤丸にもクッキリ予兆が見て取れる。

とりあえずのこぎりで横から切り目を入れてみました

どうしようか迷い、とりあえずのこぎりで横から切り目を入れてみました。
あー。ノミを買いに行かなきゃいけないのかなー、雨だしめんどくさいなぁ。とすっかり意気消沈。なんとなく手もとにあったデザインナイフで試してみると……。
めちゃくちゃきれいに抜けました!やわらかい木材だったのが功を奏した模様。計画通りっ!

アカシア集積材にも穴を開けます

次はアカシア集積材にも穴を開けます。
ただ、この板の硬いこと硬いこと。何度もドリルが止まりつつも何とか開きました。

接着剤で取り付けてから、ビス止めです

次は木材の取り付け。接着剤で取り付けてから、ビス留めです。
写真はないですが、アカシアの裏面からビス留め。表からはネジ頭が見えない形です。

立てかける仕組み作りです

最後は、立てかける仕組み作りです。今回は余ったアカシアを用いて突っ張る形にしました。突っ張る板は蝶番で取り付けて折りたためる仕様です。
この他にも固定の脚をつけたりAの形にしたりと、自立のパターンはいろいろあるので迷ってみてください~

自立はするけど、このままだと、足がたたまれて倒れてしまうので、「フック式止め金具」で固定できるようにしました

自立はするけど、このままだと、脚がたたまれて倒れてしまうので、「フック式留め金具」で固定できるようにしました。この道具の名称がわからず苦労しました。別名「あおり留めフック」。プチ情報です。

完了

はい、完了です!自立したときの角度もちょうどいい!会社に持っていって設置だ!

充電器の差しこみ方です

充電器(lightningケーブル)の差しこみ方です。後ろから通して、黒い板にも通す。完璧。パーフェクトプラン。
続いてもう一台用(USB Type-Cケーブル)。

直径が小さいケーブルを探しました

はい、入りません。なんやねん。なんでちょっと大きいねん!1ミリ。1ミリあれば……ぐらいの差だけど、無理なものは無理。
穴を大きくするのも億劫なので、直径が小さいケーブルを探しました。(機転の勝利)

設置完了

ということで、改めて設置完了!!スマホの横には付箋とペン。これでデスクまわりがスッキリしました!

みなさんも不便を解消するDIY、試してみてください~!

塗料一覧はこちら

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。