リビングのドアの取っ手のネジがついに取れたので補修DIY再び!
投稿日:2025年9月12日(金曜日)
こんにちは。フェリシモ女子DIY部のばびです。
7年前に補修したリビングのドアの取っ手のねじがついに外れました。
そのときの補修の様子は以下の記事からご覧ください。
7年。よくもったものです。ただの割りばしで。
とれちゃったものは仕方ないので、今一度、割りばしで補修DIY、しちゃいましょう。
取っ手を外しました。
割りばしを挿し込みやすいように、軽くドリルできれいにしたのが上の穴、きれいにする前が下の穴です。それなりにぐずぐずになっていますね。
割りばしはそのままだと少し太いので、カッターで削ります。
ちょうどよい太さになったものを、あらかじめ木工用接着剤を流し込んでおいたネジ穴に挿します。
えい!
できるだけすき間がないように、キチキチな太さにするのがよいと思います。
削りすぎたら割りばしの長さ分、いくらでもやり直せますからね。
挿さるところまで挿さったら、カットします。
いい感じで埋まりました。
下も同じように埋め込み。余った割りばしで押し込んだり、接着剤をならしたりしています。
接着剤が乾くまで少し時間をおいて、ネジ留めすれば補修DIY完了です!
次は何年もつかな~。
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。