burubon。のカフェ風DIY 【連載】1×4材の端材でトイレットペーパーストッカーを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2025年8月6日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 前回タオル収納を作りましたが、そのときの1×4材が1本余っていました。 その長さが約48cm。 次は何を作ろうかな~と考えていたときに、この端 […]
インテリア・家具 思い出の品を再利用してプラス!カーテンタッセルを作ってみた。 2025年8月1日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のけもです。 子ども部屋のカーテンを新調したのですが、カーテンタッセルがないまま過ごしていました。 「カーテンタッセルがほしい。」と子どもが言うので、「自分で作ってみたら?」と促してみま […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】1×4材と丸棒でタオルラックを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2025年7月17日(木曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 以前、タオルを入れるのに写真の様な収納を作っていましたが、毎回結んであるひもをほどいたり結んだりするのが面倒なことと、タオルの取り出し口が狭い […]
インテリア・家具 アドリブで!自分のモニター台を作ってみた! 2025年7月14日(月曜日) こんにちは、フェリシモ女子DIY部のばびです。 最近気づきました。 幾度となくモニター台を作ってきましたが、自分のモニター台がないことに。 ↓こんな感じで携帯電話のハコの上に置かれ続けてきました。 ずっと不便だったんです […]
子どもと暮らすDIY 【子どもと暮らすDIY:その10】おままごとキッチンその2 2025年7月7日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあらっきーです。 おままごとキッチン作りの2回目です。 1回目はこちら。 『【子どもと暮らすDIY:その10】おままごとキッチンその1』 前回は、土台、キッチン台のシンク、蛇口まで作っ […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100円ショップ材料で小物収納を作ろう 後編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2025年7月2日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 100円ショップの材料を使った扉付きの小物収納DIY、後編です。 ▼前編の記事はこちら▼ 100円ショップ材料で小物収納を作ろう 前編 前回は […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100円ショップ材料で小物収納を作ろう 前編【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2025年6月18日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 最近、子どもたちがリビングに化粧水を置きっぱなしにして生活感が出てしまっていたので、化粧水が入っていることが隠せるような収納があればいいなと思 […]
子どもと暮らすDIY 【子どもと暮らすDIY:その10】おままごとキッチンその1 2025年6月13日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のあらっきーです。 子どもっておままごと大好きですよね。自分でやってみたい!という気持ちがあふれるのかな? そこで今回は、成長しても長く使えるおままごとキッチンを作ることにしました。 で […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】モールディング付きのカーテンボックスを作ろう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2025年6月6日(金曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 こちらは、わが家のリビングの窓まわりです。 以前はカーテンレールを付けていたのですが、DIYで二重窓を作ったときにカーテンレールも撤去して、今 […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】思い出DIY!2段ベッドのはしごをラダーラックにリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2024年11月13日(水曜日) こんにちは。引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 このはしご、もうずっとクローゼットの奥にしまいこんでおりました。 現在社会人の長女と次女が小さいころに使っていた2段ベッドのはしごです。 今の家に引っ越してきた1 […]