収納 度重なる想定外を臨機応変力だけで乗り切って、コの字棚を作ってみた。 2025年8月22日(金曜日) こんにちは、フェリシモ女子DIY部のばびです。 度重なる想定外を臨機応変力だけで乗り切ってコの字棚を作った、効率という点ではなんの参考にもならない話をします。 オフィスで使っているチーム共有の棚のデッドスペースを減らした […]
インテリア・家具 アドリブで!自分のモニター台を作ってみた! 2025年7月14日(月曜日) こんにちは、フェリシモ女子DIY部のばびです。 最近気づきました。 幾度となくモニター台を作ってきましたが、自分のモニター台がないことに。 ↓こんな感じで携帯電話のハコの上に置かれ続けてきました。 ずっと不便だったんです […]
インテリア・家具 フェリシモっと大阪・関西万博店のネオンサイン風LED看板を作ってみた! 2025年5月23日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のくにです。 felissimore(フェリシモっと)大阪・関西万博店が無事にOPENし、はや1ヵ月。 5月に入って初夏になり、日差しがだんだんときびしくなってきました。 夢洲現地でも日 […]
インテリア・家具 マクラメ編みのロープで拾った流木をつるす、おしゃれなライトインテリアDIY! 2025年5月19日(月曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部のやみーです。 だいぶ前になるのですが…… 去年の夏に突然、流木の美しさに目覚め「流木がほしい!」と思った私は大阪の淀川へと流木を拾いに行きました。 そしてなかなかに立派な流木を拾い「こ […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】テクスチャーアートに挑戦してみよう!【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2025年3月12日(水曜日) こんにちは。引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 最近の私はこんな感じのテクスチャーアートなるものにはまっています。 ペーストさえ調達すれば身近なもので始められるので、ご紹介いたします! 【準備するもの】 ・ミル […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】100円ショップ木材でティッシュボックスを簡単DIYしよう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2024年11月6日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 リビングで使っていたティッシュを入れるケースが古くなったので、新しくしようと思います。 イメージは、木製のシンプルなティッシュボックス! 家具 […]
burubon。のカフェ風DIY 【連載】キッチンペーパーホルダーをマスキングテープホルダーにリメイクしよう【burubon。のちょこっとカフェ風DIY便り】 2024年10月16日(水曜日) こんにちは。熊本県の働く主婦Diyer burubon。(ぶるぼん。)です。 写真の真ん中に写っているのは、100円ショップで購入して使用していたキッチンペーパーホルダーです。 以前、黒に塗装して使っていましたが、最近は […]
anさんのDIYダイアリー 【連載】門塀をペイントDIY!思い出の表札も2度目のリメイク【anさんのおうちと暮らしがもっと楽しくなるDIYダイアリー】 2024年9月26日(木曜日) こんにちは!引っ越しを機にDIYにはまった主婦anです。 今回ペイントするのはこちらです。 以前の記事ではポストをペイントしたことを紹介させていただきましたが、そのポストがついている門塀です。 ★★その時の記事はコチラ […]
kurasobi(くらそび) Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 インテリアになじむコの字型サイドテーブルを作ってみた!その2 2024年7月20日(土曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部 のっちです。 今回は、「Kurasobi(くらそび)」コラボ第3弾のコの字型サイドテーブルDIYの後編です! 前回の記事はこちらから↓ ・Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子D […]
kurasobi(くらそび) Kurasobi(くらそび)×フェリシモ女子DIY部 インテリアになじむコの字型サイドテーブルを作ってみた!その1 2024年6月21日(金曜日) こんにちは。フェリシモ女子DIY部の、のっちです。 今回は、郵便ポスト、ローテーブルに続き「Kurasobi(くらそび)」コラボ第3弾です! ソファーでくつろぐときにぴったりなコの字サイドテーブルを作ることになりました! […]