すのこを使えば簡単!すき間にピッタリの棚をDIY!

投稿日:2021年5月25日(火曜日)


こんにちは。フェリシモ女子DIY部ちまこです。

引越しして約1週間が経ちました。
引越し先のマンションの、洗面台と壁のあいだにある約20cmのすき間。ここを収納スペースにできたらいいなと考え、DIYすることにしました。
扉付きの収納は洗面台についていますので、扉のない棚を作って、よく出し入れするものを収納しようと思います!

初めに完成した棚をご披露~♪すき間にぴったりサイズで作ることができました。

すき間にピッタリのすのこ棚

棚を設置する前は、このような状態でした↓
既製品の棚を購入することも検討しましたが、天板にドライヤー、電動歯ブラシを置きたいこと。手持ちの収納ケースを使用したいこと。また、ぴったりサイズに作った方がスマートに見えそうなこと。安価にできそうかも……、などの点から、今回はDIYすることにしました!

棚を設置する前

材料・道具はこちらです!
すのこ(桐)2枚、ベニヤ板(自宅で余っていたもの)、メジャー、鉛筆、紙やすり、鉄やすり、ビス、ブラックアンドデッカーマルチエボ、塗装用のアマニ油

材料・道具

すのこは、ホームセンターで売っていた桐製のもの。同じものを2枚購入しました。
なんと、このすのこが洗面台横スペースにほぼぴったりのサイズだったのです!
簡単に棚を作りたい方は、すのこを使うのがおすすめです。桐製のものだと軽量なので、車がなくてもなんとか運べます!

それでは作っていきましょう。
まず棚板をカットします。ベニヤ板を棚板にするので、サイズを測って鉛筆で線を引きます。
すのこに横に渡されている角棒部分の上に棚板を固定することになるので、棚板のサイズを間違えないようにしましょう。
ブラックアンドデッカー マルチエボの「丸ノコ」を使います。
下の写真の下のアタッチメントが丸ノコ。上のアタッチメントは曲線も切れるそうです。丸ノコの方が、早くキレイに直線がカットできると書かれていたので、今回は丸ノコを使用します!

アタッチメントが丸ノコ

丸ノコのアタッチメントを装着!かっこいい!
DIY初心者でも使いこなせるか、少し不安になりつつ、いざカット!

丸ノコのアタッチメントを装着

切れました!めちゃくちゃ粉が出ますので、マスクと換気をしっかりしましょう!
やや音が出るので、近所迷惑にならない時間に作業した方がいいですね……(-_-;)
昼間でよかった。

めちゃくちゃ粉が出ますので、マスクと換気をしてしっかりしましょう

ビビッているためか、角がきれいにカットできませんでした。

ビビッているためか、角がきれいにカットできませんでした

少し割れた感じになってしまったので、やすりできれいに整えました。紙やすりより強力な鉄やすりを使うと、手を傷つけないし早かったです。

少し割れた感じになってしまったので、やすりできれいに整えました

鉄やすりであらかたキレイになったら、ブラックアンドデッカーのアタッチメントのサンダーを使って、切り口や表面をきれいにしていきます。

そして……ショックなできごとに気がつきます。
なんと、木材カットの際に台にしていたスツールまでカットしていました!!ガーン……

木材カットの際に台にしていたスツールまでカットしていました

仕方ない(-_-;)
みなさんはご注意くださいね!

気を取り直して、次はすのこを少しだけカットしました。
洗面台の高さより、すのこの縦がやや長かったためです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、すのこの横の棒に合わせて約5cm程、カットしました!
少し直線から歪んだ切り口になってしまいましたが、サンダーをかけて整えました。

すのこを少しだけカットしました

全ての木材がカットできたので、いよいよ組み立てです。
すのこは棚の側面になります。すのこの横の棒に、カットした棚板をのせてビス留め。下の棚板から順にビスで留めていきましょう!

下の棚板から順にビスで留めていきましょう

一番上の棚板まで留め終わりました。一番上の棚板は6点でビス留め。それ以外は四隅の4点をビス留めしました。

一番上の棚板は6点でビス留め

最後、塗装して仕上げます。今回は自然な雰囲気にしたかったので、アマニ油を塗りこみました。

自然な雰囲気にしたかったので、アマニ油を塗りこみました

ウエスに浸み込ませて塗りこみます。手袋をし忘れました……。みなさんは忘れず手袋をしてくださいね。

ウエスに浸み込ませて塗りこみます

じゃーん! 完成です。すき間にぴったり!!
すのこを5㎝カットしたことで、洗面台と高さが合ったので、よりスッキリ収まりました。

すのこ棚完成

試しに収納してみました。収納ケースもピッタリだ~!

ドライヤーやヘアアイロンを使うときに天板に置けて便利になりました!(燃える素材なので注意が必要!)
試しに、延長コードの先をすのこのすき間から出してみました。
引っかかっているので下に落ちていくことがなく、ここでドライヤー、アイロン、時には電動歯ブラシの電源を確保。地味に便利です……
もっとよい方法が見つかったら、電源まわり、また追加でDIYしてみたいと思います^^

ドライヤーやアイロンを使うときに天板に置けて便利になりました

すのこを使えば、工程も少なく棚が作れるので、気軽に取り組むことができました!
すのこは、ものによって強度が異なるので、接着剤だけでなく、釘で留めているものの方がおすすめですよ。
みなさんもぜひ作ってみてください^^

関連記事


コメント

コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※本名など個人を特定できる情報の入力はご遠慮ください。