デスク上の小物整理に!ジャストフィットな棚作ってみた
投稿日:2025年7月25日(金曜日)
こんにちは。フェリシモ女子DIY部のたろうです。
会社のデスクの上がなんかゴチャゴチャするんですよ。
これは置く場所が決まっていないからでは?んじゃ作ったらいいのでは?
ということで作りました。
できあがりはこちら。
とってもシンプル。材料も角材と1×4材のみだしね。
材料はこちら!
・ホームセンターでカットしてもらった角材
・棚板になる1×4材
・角材用塗料(黒)
・棚板用塗料(ワトコオイル ナチュラル)
・やすり
写真にあるアンティークワックスは使用せず。こういうことはよくありますよね。(ない。)
角材。ホームセンターでカットしてもらったときに、2本ほど指示ミス。おのれの反省を兼ねてのこぎりでカットです。
1×4材はフェリシモ女子DIY部の部室にあったもの。
まずは採寸だけどいちばん苦手な作業。
ブラデカに丸ノコをセットしてカット。(丸ノコは標準セットにはついていませんのでご注意を)
1×4の幅だけだとちょっと足りないので、縦に半分に切って、1×4の1.5枚分の幅にしました。
カットできたらやすりを掛けてから塗装です。初めは茶色にしようかと思ったけど、無塗装に近いほうがいいかな?と思い、ワトコオイルのナチュラルに変更。
写真だとほぼわからんですね。実際は少し木目が目立つようになります。
さて次は棚板をのっける台。色はシンプルに黒。写真とは違いますが、こちらの黒もおすすめですよ、お客さん(笑)
塗装が終わったら組み立て。1.8センチの角材なので穴をあけてからビス留めです。細い角材だから、割れないでほしい一心。
組みあがりました!横向きの角材に棚板をのっけるだけ。想像どおりや!
棚板をビス留めしようと思って……あ。
2段目の角材が邪魔で、ドライバーがまっすぐにならず。やむなく2段目を外して再チャレンジ。
いつもながらの無計画がゆえなので微塵も反省していません。
気を取り直してビス留めして終了!
棚としてはもうちょっと横に大きいほうがバランスいいと思うけど、これでいいのです。
なぜならジャストフィットだから。
さて、さっそくデスクに移動。
直接デスクに置いていたものを移動させました。
ジャストフィィーーーート!!!
はい。満足です。
ジャストすぎてポンプ押せないけどなっ!
コメントはブログ管理者が公開するまで表示されません。