
世界をよりしあわせにするための6プロジェクトから
あなたが応援したいプロジェクトを選んで投票してください。
* * *

毎月一口100円の寄付による参加をいただき、集まった基金で貧困からの自立、自然災害からの救済、復興など、世界各地で進められている活動を支援しています。
1993年に基金を設立し、これまでにみなさまから寄せられた基金は累計で3.6億円を超え、65ヵ国308プロジェクトを支援することができました。(2025年10月現在)
みなさまからのあたたかい思いは、世界各地の方々の笑顔につながっています。
▼ 「フェリシモ 地球村の基金」への参加はこちらから
世界をよりしあわせにするための6プロジェクトから
あなたが応援したいプロジェクトを選んで投票してください。
投票受け付け期間:2025年10月31日~11月13日
みなさまの声を各プロジェクトへの拠出金額の参考にさせていただきます。
応援したいプロジェクトの投票は下の【投票はこちらから】をクリックしてください。
![]() |
![]() |
![]() |
| No.1 アフリカの紛争地・ペンバ寺子屋での子ども配食&公衆衛生活動 |
No.2 パキスタン公立女子小学校における教育環境整備支援 |
No.3 バングラデシュ首都郊外での医療の普及と医療の質の向上支援 |
| 一般社団法人モザンビークのいのちをつなぐ会 | 認定NPO法人 難民を助ける会(AAR Japan) | 認定NPO法人 Future Code |
| 紛争の影にあるペンバ寺子屋で資金不足で止まった配食と公衆衛生活動を再開し、子どもたちの命を確実に守ります。 | 安心して学べる学校へ! トイレ、机・椅子のない小学校で、通学をあきらめたり、体調を崩す子どもたちがいるパキスタン。トイレ改修や学習環境整備、衛生教育を行い、卒業までを支えます。 | バングラデシュでは貧富の差の拡大は大きく、未だに医療施設にアクセスが困難な郊外が多く存在し、そのような地域での診療所を開設、医療の質を向上させ、人々の命を守る活動を行います。 |
| プロジェクトの詳細を見る | プロジェクトの詳細を見る | プロジェクトの詳細を見る |
| 活動報告書を見る | 活動報告書を見る | 活動報告書を見る |
![]() |
![]() |
![]() |
| No.4 イエメン、紛争下の子どもの居場所と笑顔を守る! |
No.5 巡回診療によるハイチ国内避難者の健康・生活向上プロジェクト |
No.6 生理の貧困をなくそう!エチオピアの女児・女性へ尊厳キットを! |
| 認定NPO法人 日本国際ボランティアセンター(JVC) | 認定NPO法人 アムダ | 認定NPO法人 ADRA Japan |
| 子どもたちが虐待やネグレクト、搾取、暴力を受けることなく健やかに育つことができるように、子どもたちが守られ、安心して過ごせる空間「子ども広場」を設置・運営します。 | ハイチの情勢悪化により避難キャンプに身を寄せるハイチ国内避難者へ医療と歯科治療の巡回診療を行い、健康問題の軽減を目指します。 また、あわせてキャンプ内の子どもへ支援を届けます。 | エチオピア北部では、紛争で人々が困窮し、女子の8割は生理用品を購入できず、生理痛・感染症も深刻です。生理の貧困をなくし女子のエンパワメントのために尊厳キットを680人に支援します。 |
| プロジェクトの詳細を見る | プロジェクトの詳細を見る | プロジェクトの詳細を見る |
| 活動報告書を見る | 活動報告書を見る | 活動報告書を見る |
投票はこちらから(投票受け付け期間:2025年10月31日~11月13日)
★応援したいプロジェクトを選んで投票してください。(複数回答可)
「プロジェクトの詳細を見る」 をクリックすると、プロジェクトの記事全文をお読み
いただけます。記事ページでは応援コメントを投稿していただくこともできます。
みなさまの声を各プロジェクトへの拠出金額の参考にさせていただきます。
➡ 過去の支援活動報告一覧は こちら>>>
★PayPay、Vポイントで1ポイントからの寄付、クレジットカードからの寄付もできる
Yahoo!ネット募金「フェリシモ 地球村の基金」の募金ページは こちら>>







コメント