チョコレートバイヤーみりの 世界の果てまでチョコレート! レアもの探して、どこまで行く!?チョコレートバイヤーみりの 世界の果てまでチョコレート! レアもの探して、どこまで行く!?

過去の記事

search

CLOSE

幸福のチョコレートブログ >  スロバキアのチョコレート >  未知の国、あたたかで穏やかなスロバキア

スロバキアのチョコレート

2025.10.01

 未知の国、あたたかで穏やかなスロバキア

スロバキアという国のことが日本で話題になることはほとんどありません。

残念ながらそうです。

オーストリア、ハンガリー、ポーランド、チェコ、ウクライナの真ん中にあります。

チェコスロバキアという名前の方がピンと来る方もいらっしゃると思いますが。そうです、1993年にもともと文化や宗教は違っていたチェコとスロバキアは、平和に2国に分かれました。

正直チェコのプラハは一大観光地で、世界中から人が訪れてとてもにぎやかです。

対して、スロバキアの名前が観光地として挙がることはほとんどないです。

そんなスロバキアに行ったのは〈ライラ〉さんというショコラティエが素晴らしかったからです。

このクラスのチョコがある国だったらほかのチョコもいいに違いない。

私のその期待はばっちり当たりました。

どのチョコも期待以上。数は少ないのですが、どのお店も新しく勉強熱心です。

しかし、ほんとに数が少なくて。ヨーロッパの人口はどこの国も少なく、こちらのスロバキアも人口500万人くらいが広い土地に住んでいるので、今回移動がすごかったです。

交通手段がないので、電車で行くと言うと。「で?で・ん・しゃ?」とまるで聞いたことがないような反応をされるのです。「うちの国に電車がまだ走ってますか?」的な、古(いにしえ)の話を現代で語っているかのような…。この話題はまたどこかでお話しします。

しかし、私は車の免許もないので、やっぱり移動は電車です。

毎日片道2時間、最大5時間の電車旅もありました。えんえんと山裾に広がる菜の花畑と畑の風景です。

その電車。とっても快適です。きれいですよ。

そして、懐かしかったのが、昔のヨーロッパの電車に必ずあった個室“クシェット”があるのです。とっても新しくて美しいです。カギはかかりませんが、ガラスの6人の個室になっていて、電車の片側に廊下があります。イタリアとかの夜行電車に多くて、ホテル代を浮かすためによく乗ったなあ。すっかり見なくなりましたが、子どものいるファミリー仕様になって予約が出来るようになっていました。

スロバキアの素敵なところは人がいい。

私は、そんな風に言うとほかの国に悪いので、国ごとにそういうのは言わないようにしてるんですが。ここは仕方ない。スロバキア人ほんとうに謙虚でいい人です。日本人に合うと思う。

欧米では大人は堂々としていないといけない感じですが。ちょっとほっとするー。

ヨーロッパでは横断歩道を渡るときも、小走りとかしないです。車に頭を下げて小走りで渡ってるのは日本人だけです。いいじゃないですか。習慣なんですよ、何回も頭下げちゃうのは。そんな習慣もここでは受け入れてもらえそう。

駅にはなんとエレベーターがなくて、20キロのスーツケースを持って階段を上がることに。もうワタシ気合いの塊なので、おりゃー!と担いでたら、すぐに誰かが手を差し伸べたりしてくれるんです。しかも、若い学生さんが。(あとで聞いたら、わかりにくいところにエレベーターがあったみたい。“ここは駅のホームに階段しかない”と笑って言ったら、「ごめんなさい」と駅員さんでもない地元の人に謝られました。あなたのせいじゃないですよー。)

何もないのに、人だけ素敵というわけではありません。ちゃんと歴史的な観光資源もたっぷりあって、街中のカフェも素敵なんです。この国で残念な思いをすることはないと思います。

食事は肉料理がメインで蒸しパンもおいしいし、何より物価がヨーロッパの中では安いです。ほっ。

しかし、こんなに力説しても。

ヨーロッパ旅行にスロバキアを選ぶ方。やっぱりいないと思います。やっぱり人がいっぱい行ってるところが安心。

なんか、それもわかります。もし、私は人とかぶりたくないという勇者がいましたら、ぜひ行ってみてください。来てよかったーと思いますよ。

SHARE:

スロバキアのチョコレートの他の記事

サイト内検索

アーカイブ

2014年以前の記事はこちら

plofile

チョコレートバイヤーみり

フェリシモでのチョコレートバイヤー歴28年。「チョコで世界中を笑顔にしたい」と世界各国のショコラティエをめぐり、数々のレアチョコを発掘。これまでに訪ね歩いたショコラティエは34カ国約400件。約590ブランド・約2,900種類のチョコレートを輸入販売した実績を持ち、その中でも日本に初上陸させたチョコレートは329ブランド。チョコのストーリーを語らせたら止まりません! まだ知られていない素敵なチョコを紹介するため、今日も世界の果てまでチョコ探し!

これまでの主な紹介メディア