青チョコの”いとこ”発見!「プラリネビスチョコ」です。
「幸福のチョコレート」の人気者・青チョコこと”ケルノン ダルドワーズ”。
今回はアンジェのお店に訪問です。
アンジェはいい天気!
お店を訪ねたら、すごいことが!
NHKさんが取材に来ると聞いて、アンジェの地元のニュース番組の取材や地方紙まで取材に来てるんです。
軽く記者会見みたい。笑
お店中、何ごとか?というくらいの取材陣です。
でも、私は普通にお仕事。お店にはこの青チョコ以外にもいろいろなチョコがあるのです。
他のものもおいしそうなんだけど、やっぱり青いチョコがインパクト大。
そこで見つけたのが青チョコのビスケット形! 言わば青チョコの”いとこ”のような存在。
このビスケット。フランス全土でよくよ~く見るビスケットなんですが、その形を模しています。
ええー。こんなんあるんだー。
こういうのよくあるんです。行って見たら、こんなに種類あったの?? 早く言ってよー。ということが。
食べたら、えええーーー?! ビスケットじゃない。これは超リッチな味わい……!
聞けば、青チョコを再現するために、わざわざ中身のヌガティンを砕いて入れてると言うじゃないですか。
軽く普通のボンボンチョコレート4個分のボリュームがあるのです。これは贅沢!
このチョコの作り方はさらに詳しくご紹介しますね。次回へつづく。
アンジェは素敵な街です。
青チョコはこのアンジェからスターになりました。
よかったね、青チョコ。
初めて出会った駅のキオスクにもちゃんとまだ売っていましたよ。
アンジェでスケッチ。絵になる街です。
この街から来た青チョコはラッキーな星の下のチョコ。まさに幸福の青いチョコレートなんだなあ。
フランスのチョコレートの他の記事


FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記④ 新作チョコ会議のお話
2025.08.10


FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記③ パリチョコの日常を知る
2025.08.08


FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記② 地下の秘密
2025.08.06

FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記① チョコの箱づめの極意!
2025.08.02

FRANCE
フランスの映画の町からやってきます〈オードワ ド ジャン バール〉フランス
2024.10.19

FRANCE
フランスのティータイムがここに〈メゾン トゥサン〉
2024.08.30


チョコレートバイヤーみり
フェリシモでのチョコレートバイヤー歴28年。「チョコで世界中を笑顔にしたい」と世界各国のショコラティエをめぐり、数々のレアチョコを発掘。これまでに訪ね歩いたショコラティエは34カ国約400件。約590ブランド・約2,900種類のチョコレートを輸入販売した実績を持ち、その中でも日本に初上陸させたチョコレートは329ブランド。チョコのストーリーを語らせたら止まりません! まだ知られていない素敵なチョコを紹介するため、今日も世界の果てまでチョコ探し!
これまでの主な紹介メディア