【春夏】今気になるビビッドカラーコーデ。色別に大人女子におすすめの着こなしをチェック!

春夏に着たくなるのが、華やかなビビッドカラーのアイテム。着るだけで華やかになり、季節感もアップするアイテムです。その反面「色が派手で着こなしがわからない」と、苦手意識がある方も多いはずです。今回は大人女子がカラーアイテムを取り入れる時のポイントや、おすすめのアイテム、着こなしのコツなどを紹介します。

大人女子が色を取り入れるときのポイントは?

大人女子がビビッドカラーを着こなすポイントは、ベーシックカラーと組み合わせること。白・黒・グレーなどのモノトーンやベージュ・紺などの、スーツにも使われるカラーと合わせればビビッドカラーを引き立ててくれます。またカラーアイテムはシンプルなシルエットにするのも◎。色だけを目立たせると馴染みやすいです。

大人女子がビビッドカラーを着こなすポイントは、ベーシックカラーと組み合わせること。白・黒・グレーなどのモノトーンやベージュ・紺などの、スーツにも使われるカラーと合わせればビビッドカラーを引き立ててくれます。またカラーアイテムはシンプルなシルエットにするのも◎。色だけを目立たせると馴染みやすいです。

着用アイテム

【赤・ピンク系】大人女子のビビッドカラーコーデ

赤でスタイルアップ!重心を上げつつ気になる部分をカバーできる

鮮やかレッドのヘムライントップスは、細身のベージュパンツと相性抜群。インパクトのある赤のおかげで重心が上がり、お尻やウエスト周りをカバーしてくれるシルエットのおかげもあって、スタイルアップしてくれます。二の腕も隠してくれるのでオフィス使いも◎。大人っぽくコーデを仕上げるには小物を黒で統一しましょう。

着用アイテム

甘めブラウスはカジュアルボトムスと合わせると好バランスコーデ

着るだけで女性らしい雰囲気が漂う、キャンディーピンクのブラウス。そのままだと甘い雰囲気なので、普段使いするならデニムやカーゴパンツなどカジュアルなボトムスと合わせるのがおすすめです。ボリュームスリーブを活かすため、そのほかの部分はタイトめにするのもポイント。髪はさっとまとめて、顔まわりもスッキリと。

着用アイテム

無難色を選びがちなチュニックは主役級の赤で手抜き感とさよなら

夏の涼しげコーデに取り入れたいのが、ロングチュニックとスカートのレイヤード。チュニックはガーゼ生地なので快適に過ごせます。つい黒やベージュを選びがちですが赤を選べば、手抜き感ゼロのお出かけコーデが完成。夏らしいサンダルやカゴバッグを合わせると、バカンスやリゾートでのお散歩スタイルにもぴったりです。

着用アイテム

カラーはボトムスで取り入れるのも◎!ビビットピンクで夏らしく

ビビッドカラー初心者さんは、カラーの範囲を狭くする&顔から遠ざけると着こなしやすくなるはず。濃いピンクもボトムスで取り入れ、黒のロングシャツと合わせるとコーデから浮いて見えません。また顔まわりはベーシックカラーなので、照れずに着こなせます。ハットやサンダルで夏らしさをプラスして全体をまとめましょう。

着用アイテム

【青系】大人女子のビビッドカラーコーデ

トレンドカラー・ブルーとゴールドアクセでこなれた大人コーデ

「春らしいニット」と聞くと、ピンクやミントグリーンなどを思い浮かべませんか?トレンドカラーでもある空の色のようなブルーを選べば、こなれた大人のおしゃれを楽しめます。ボトムスは青と相性のいいホワイトやアイボリーがおすすめ。ゴールドのアクセサリーを重ね付けすれば、大人女子の上品さを底上げしてくれます。

着用アイテム

とびきり女っぷりを上げるロイヤルブルーのワンピでおめかしを

ビビッドカラーをレディーに着こなしたいなら、ロイヤルブルーのワンピースで決まり。目を惹く青は凛とした雰囲気が漂い、ペプラムシルエットが華やかな1枚です。バッグや靴はシックな色味の小ぶり&華奢アイテムをチョイスして、とびきり大人のおめかしスタイルが完成。デートやオケージョンにも使える上質なコーデです。

着用アイテム

デニムを選びがちな白TコーデはIラインスカートに変えると新鮮

夏の大定番、白Tコーデ。ついデニムを合わせていませんか?代わりに投入したいのが、鮮やかな青のIラインスカートです。カットソー生地なので足捌きがよく、動きやすさも問題なし。すらっと見えるIラインシルエットのおかげで女性らしさまでアップします。小物は靴はカジュアルテイストを選びラフな夏コーデを楽しんで。

着用アイテム

ビビッドブルーがコーデのアクセントに!フレンチマリン風コーデ

ビビッドカラーはワンポイントで取り入れてもコーデのアクセントになってくれます。たとえばボーダーニット。ブルーのボーダーはコーデを一気に爽やかに仕上げてくれるんです。無地の白だとオフィス見えしそうなベージュのスカートと合わせても、青のおかげで休日フレンチマリンスタイルに変身。靴も爽やかに白を選ぶと◎。

着用アイテム

【緑系】大人女子のビビッドカラーコーデ

グリーンカーディガンを羽織るだけでおしゃれも季節感もゲット

ビビッドカラーの中でも特に使いやすいのが「グリーン」。中性的なイメージで、春夏にもマッチします。カーディガンなら取り入れやすく、シンプルなTシャツ×パンツコーデにもぴったりです。袖口や襟などは異素材になっていて、地味に見えないのも嬉しいポイント。「なんだかパッとしない」と感じる時の便利アイテムです。

着用アイテム

いつものトップスをグレードアップするふくれジャカードスカート

オフィスでも使えるビビッドカラーアイテムをお探しなら、グリーンのAラインスカートはいかがでしょうか。ふくれジャカード素材が華やかなのに、ウエストの背面はゴムなので着心地も楽ちん。手持ちの白トップスと合わせるだけで、印象的なコーデができあがります。スカートが華やかな分、小物類は黒でピリッと引き締めて。

着用アイテム

ビビッドカラー×シンプルアイテムでつくる夏の爽やか上品コーデ

夏に快適なイージーパンツは、ライムグリーンを選べば着映え抜群。麻見え素材なので着るだけでも爽やかで、シンプルなシルエットだから色だけ悪目立ちすることもありません。おすすめはブラウスやチュニックを合わせたコーデ。ふんわり素材と相性がよく、フェミニンな印象を足すことで上品なスタイリングを楽しめます。

着用アイテム

清潔感もあるグリーンニットならオフィスカジュアルも簡単に完成

中性的な印象のあるグリーンは、オフィスでのビビッドカラーコーデにも使えるアイテム。グリーンのシンプルニットにネイビーのワイドパンツを合わせれば、キレイめオフィスカジュアルのできあがり。足元はパンプスにすればレディーな印象に、ローファーやローテクスニーカーならカジュアルなコーディネートを楽しめます。

着用アイテム

【黄色・オレンジ系】大人女子のビビッドカラーコーデ

夏のヘルシーデートコーデにはオレンジパンツを取り入れてみて

夏に着たくなるオレンジアイテムは、美シルエットのイージーパンツで取り入れて。トップスや小物・靴は白でまとめると、清楚な印象もまとえます。夏らしい抜け感の透け感ニットとも相性が良く、ヘルシーな女性らしさを醸し出せるコーデに。髪はゆるっと巻けば、パンツルックでも夏のデートやお出かけにぴったりな装いです、

着用アイテム

コーデの季節感もアップ!オレンジニットでシンプルコーデも鮮やかに

ゆるシルエットの薄手のニットは、ネイビーやグレーなどを選んでいませんか?色をビビッドオレンジにすれば、季節感もおしゃれ度も大幅アップ!ボトムスはワイドめなデニムでシンプルにまとめましょう。腕まくりをすれば抜け感が生まれて、春から夏前まで使えます。籐のバッグやサンダルを合わせれば、さらに季節感も◎。

着用アイテム

爽やかなのにキュート!羽織るだけで決まるバックフレアーシャツ

カラーアイテムをどう使っていいかわからない…という方は、シャツから取り入れるのが正解。オンオフどちらでも使えて、きちんと見えるアイテムなのでカラーアイテムだけ浮いて見える心配もありません。イエローのシャツは爽やかなのにキュートな雰囲気を作れて、Tシャツの上にサラッと羽織るだけでこなれ見え抜群です。

着用アイテム

リネン生地&レモンシャーベットカラーで夏のリゾートスタイル

暑い夏を乗り越えるためにも取り入れたいのがリネンパンツ。レモンシャーベットのような色味は、いつものトップスに合わせるだけで夏らしく仕上がります。セミワイドシルエットで、脚のラインが出ないのにすらっと見えるのが嬉しいポイント。足元はフラットサンダルで、リラクシーなリゾートスタイルにするのもおすすめ。

着用アイテム

鮮やかな色を使いこなしてワンランク上のおしゃれを

難しく見えるビビットカラーコーデですが、色合わせとアイテム選びのコツさえわかれば難しくありません。しかも1点投入するだけで、おしゃれ上級者の雰囲気になり着こなしの幅も広がります。まずは自分の好きな色や推しの色かつ、普段のコーデに合ったアイテムを選んでみましょう。使いやすさにヘビロテ間違いなしです。

recommend こちらの記事もオススメです

topics おすすめの特集をご紹介!

Top