リヨンの若手が発信! 五感に響く デリス デ センス
今のチョコのトレンドが知りたいのなら、このデリス デ センスをおすすめします。

よくこんなステキなお店がまだ残っていたものだと感心しました。お店は超クール、いまどきなおしゃれショコラティエです。名前の”デリス デ センス”とは「喜びを感覚で感じて欲しい」という意味が込められています。感覚とは今まさに最先端な食のトレンドですね。
そこで試食をさせていただきましたが、照明もカッコよくってたいへん気分よくいただけました。そして、ショコラティエのウォレさんはなんと食べる順番を指定します。すごいこだわり。
食べてみてわかったのですが、今のショコラ界はフルーツの酸味とカカオを合わせるのが流行っているので、みなさんいろいろ作られるのですが、私の知る限りいちばんストロングな酸味系のチョコを作られます。だから、食べる順番も決めてらっしゃるのは、舌が感じる順番とか考えてものづくりをしてらっしゃると思いました。クーベルチュールはバローナ社のものを使ってるらしいですが、そこにもこだわりが。オリジナルの配合でクーベルチュールまで別注なんだそうです。すごいわ。ほんとうに見た目だけじゃなく最先端なショコラティエです。
このウォレさんはいまどきクールなショコラティエだと思っていたら、ご本人はいたってフレンドリー。話し出すと素晴らしい笑顔なんです。アイドルの写真を撮るかのごとく、何枚も何枚も写真を撮らせていただきました。この方、きっと日本でもそのうち人気になるのではと思いました。そんな方のチョコレートを「幸福のチョコレート」がいちばん初めに日本に紹介できてうれしいです。
みなさん、ぜひ。これが今のリヨン。というチョコレートを堪能してくださいね。

このチョコはデリス デ センスらしいなあと思ったので選びました。
ライム、パッションフルーツ、ラズベリーの味のキャラメルリキッドが中からとろんと出てきます。酸味の効いたフルーツ系が好きな方はこれをおすすめします。
デリス デ センス キャラメルショコラ
良かったらTwitterもフォローしてくださいね。最新レアチョコ情報を毎日つぶやいてます。
Facebookも始めました。Twitterやってない方はこちらで「いいね!」お願いします。Twitterと同じ情報がリアルタイムで見られます。
フランスのチョコレートの他の記事

FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記④ 新作チョコ会議のお話
2025.08.10

FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記③ パリチョコの日常を知る
2025.08.08

FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記② 地下の秘密
2025.08.06

FRANCE
パリの老舗“ロワ”訪問記① チョコの箱づめの極意!
2025.08.02

FRANCE
フランスの映画の町からやってきます〈オードワ ド ジャン バール〉フランス
2024.10.19

FRANCE
フランスのティータイムがここに〈メゾン トゥサン〉
2024.08.30


チョコレートバイヤーみり
フェリシモでのチョコレートバイヤー歴28年。「チョコで世界中を笑顔にしたい」と世界各国のショコラティエをめぐり、数々のレアチョコを発掘。これまでに訪ね歩いたショコラティエは34カ国約400件。約590ブランド・約2,900種類のチョコレートを輸入販売した実績を持ち、その中でも日本に初上陸させたチョコレートは329ブランド。チョコのストーリーを語らせたら止まりません! まだ知られていない素敵なチョコを紹介するため、今日も世界の果てまでチョコ探し!
これまでの主な紹介メディア