いつもだけど気がついくと機上の人、時々の楽しみは富士山


スマホで、一体、何枚写真を撮るんだろう・・・俺・・・w

こんな風に、山々に囲まれた国土を見るとなんか安心する。

仲良しの二人と串本海中フォトコンテストの懇親会会場の下見。

集合写真ではないけれど、2年間、審査を務めさせて頂いた日本でも一番の歴史ある水中フォトコンテストの会場!

表彰式の懇親会!!!!みんなありがとう!そしておめでとう!!!

少し川西の実家に、庭先にすごい可愛いお花が咲いていた!

3月に行った能登半島地震の取材の様子が、中日新聞、東京新聞の1面を飾ってくれた。
そして気がつくと奄美大島

名瀬徳洲会病院にはもう足場が組んであって。

先日、お世話になった奄美南部のシーガルと遊びに来ていた愛南のガイド陣もお手伝いに来てくれた!

夜の作業もこんな感じ。1番の上の足場での作業が怖かった。。。疲れていたし・・。

夜、病院の外から見るとこんな感じに

翌日も設営・・こんな感じで進めて行きます。

窓が海になっていく・・・。

玄関入ってすぐにポールも水族館に見立てる。

こんな感じに!

地元の有力紙2紙にも紹介して頂き、
翌日には、新聞を見た!と幼稚園児が、早速、見学に来てくれた!!!

最後、産婦人科の壁を祝いという気持ちを込めて制作する。写真は、壁紙屋本舗の林さん!


最後に、この院内水族館を企画してくれた平島先生と。
平島先生とは、もともと知り合いだったけど、今回のこの企画は、
総合診療と言う機関誌の対談がきっかけとなる。


バタバタと3月を過ごし、気がつくと春


4月のダイビングのイベントの夜、仲間で見た夜桜はとても美しかった。
ということで、また来月!!!ほな!!!