【季節別】授業参観は「ちょうどいい」きちんとコーデで好感度高いママに♪

子どもの授業参観では、できるだけ悪目立ちせず、好印象を与えられる服装を選びたいもの。オフィスカジュアルをお手本に、きれいめスタイルにするのがおすすめです。今回は、授業参観に「ちょうどいい」きちんとコーデを紹介します。かっちり系からデイリー寄りまで幅広く集めたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

授業参観でもう迷わない。おさえるべき服装のポイントは?

ポイント①:基本は「オフィスカジュアル」を意識

授業参観コーデのお手本は、きちんと感のあるオフィスカジュアル。トップスはきれいめなブラウスやニット、ボトムスはテーパードパンツやワイドパンツ、ロングスカートなどで落ち着いた印象にまとめると好印象です。よりかっちりした服装にしたいときは、ジャケットを羽織るかセットアップアイテムを中心にしたコーデがおすすめです。

着用アイテム

ポイント②授業の内容に合わせて動きやすさを確保◎

授業参観によっては、子どもたちと一緒にからだを動かしたり作業をしたりするケースがあります。そんなときはきちんと感を意識しつつも、無理なく快適に動ける服装を選びましょう。きれいめデザインのスニーカーやスウェットトップスなら、カジュアルすぎず動きやすさを確保したコーデがかないます。

着用アイテム

慣れない参観日も大丈夫◎30代、40代ママさんの服選びのコツは?

①困った時はスタンダードアイテムに頼る!

②ベーシックカラーでまとめれば間違いなし!

③華やかさを加えるなら淡いカラー&柔らかい生地で!

春夏の授業参観におすすめのきちんとコーデ

清潔感満点コットンシャツ×カーキパンツでかなえる万能コーデ

きちんと感と女性らしさを兼ね備えるコットンシャツは、春の授業参観にぴったりなアイテムです。やわらかな質感の生地と自然なオフホワイトが、清潔感も演出してくれます。ボトムスはスカートでも似合いますが、階段の上り下りやからだを動かす予定ならパンツが◎。ラフで動きやすいのに、きちんと感はキープしてくれます。

着用アイテム

アイボリーのジャンスカには黒を組み合わせてきれいめルック

アクセサリー要らずのパール風パーツ付きのニットベストにボリュームスリーブのブラウスを合わせて、きちんと感とおしゃれ感を両立。ボトムスは水玉模様のフロッキープリントを忍ばせたブラックパンツを。モノトーンでまとめると、少し遊び心のあるアイテムもきちんと見えて学校行事やオフィスでも◎。気温差がある春先にもベストで体温調整もかなう参観コーデです。。

着用アイテム

ジャケットスタイルは色や生地・ブラウスでやわらかさをプラスオン

セレモニーや先生との面談もある授業参観は、よりきちんと感のあるコーデで好印象をゲットしたいもの。伸びやかなジャケット&パンツスタイルなら、洗練された印象に仕上げてくれます。上品なネイビーだから、黒より柔和に見えるのもポイント。より柔らかさを出したいなら、インナーはブラウスを着るのがおすすめです。

着用アイテム

夏でもシックに軽やかに黒をまとえるふんわりシャツワンピース

あまり肩肘張らずに授業参観に臨みたいなら、ふんわりとしたシャツワンピースをセレクト。ブラックでシックにまとめつつ、揺れ感と立体感のある生地で適度な陰影が生まれ、コーデが重たくなりません。長すぎない丈で足もとに軽やかさがある上に、足捌きもばっちり。夏でもきれいな印象を作りたい方におすすめのコーデです。

着用アイテム

夏らしいブルーと華やかパールが参観日にお似合いの爽やかコーデ

清潔感が出せるアイテムといえばストライプシャツ。爽やかで夏らしさがあるのに、腕を出さなくて済むのも参観日におすすめのポイントです。さらにパールボタンのデザインが、アクセサリー要らずで華やかさを加えてくれます。トップスにブルーの色味がある分、他のアイテムはシンプル&モノトーンでまとめると好相性です。

着用アイテム

しっかり見えつつやわらかなアンサンブル&スカートの上質コーデ

シンプルな黒のアンサンブルとプリーツスカートの組み合わせは、上品ママにぴったりなコーデ。ジャケットよりも雰囲気がやわらかいのに、大人の品格を感じさせる佇まいになります。バッグや靴でラフなアイテムを加えると適度にカジュアルダウンが可能。プリーツスカートのおかげで移動が多くても動きやすいのもメリットです。

着用アイテム

洗練シルエットのジャケットでお仕事も参観日も軽やかにこなす

お仕事の予定も授業参観もある日には、こなれた印象のダブルボタンジャケットでスタイルアップ。やわらかな生地やゆったりシルエットでリラックス感を出しつつ、グレーのジャケット&パンツだからきちんと感も満点です。インナーはあえてTシャツやカットソーを選べば、気取らないジャケットスタイルで授業参観に臨めます。

着用アイテム

授業参観からセレモニーまで使うなら優秀ネイビーワンピがベスト

さっと着るだけで上品にコーデが決まるワンピースは、1着持っておきたいアイテムです。特にベーシックカラーであるネイビーのワンピースは、入学式や卒業式などのセレモニーにも使えます。ミモレ丈なのでカジュアル感は控えめ。だからこそパンプスや小さめバッグなど、大人レディースタイルをカンタンにかなえてくれます。

着用アイテム

動く予定の参観は色をシック・形はカジュアルのコーデがおすすめ

体育の授業参観や親子で作業を行う予定があるなら、カジュアルで動きやすいスタイリングもあり。ニットの半袖プルオーバーはTシャツよりも上品に仕上がるのにラフに着こなせます。ボトムスは動きやすいのにクラシカルなチェック柄ワイドパンツが◎。カラーをグレーや紺でまとめ、色でシックさを出すと学校でも浮きません。

着用アイテム

ベーシックカラーコーデはレース使いで清潔感も女性らしさもゲット

春夏の季節感を盛り込んだ白&ベージュコーデは、清潔感たっぷりで授業参観にも最適です。特にインナーは白、ジャケットやコートをベージュにすると、女性らしいスタンダードスタイルが楽しめます。さりげなくレースのスカートできれいめな印象を取り入れると、授業参観だけではなく会食もOKなスタイリングが完成します。

着用アイテム

生地はラフでも色がシックなら授業参観でも大人っぽく仕上がる

気取らないスタイルでも授業参観ではきちんと感を出したいもの。そんな方は黒×ベージュでコーデをまとめましょう。すっきり見えるVネックトップスと光沢が美しいキュロパンの組み合わせは、大人っぽいのにラフに決まるんです。髪はアップにしてさらに首まわりをすっきりさせると、だらしなく見えるのを回避してくれます。

着用アイテム

重たく見える黒ワンピは控えめなのに華やかなカーディガンをオン

黒のワンピースはきちんとコーデの鉄板アイテムですが、ブラックフォーマルに見えることも。授業参観で着るならきれい色のカーディガンをレイヤード。爽やかブルーに上品なラメがきらめく生地、胸もとのパール調ボタンがさりげない華やかさを演出してくれます。派手すぎない色の組み合わせなので悪目立ちの心配もありません。

着用アイテム

マニッシュコーデでも問題なし!人当たり◎の爽やかシャツルック

マニッシュなファッションがお好きな方なら白シャツ×インディゴデニムの清潔感満点カジュアルスタイルがおすすめ。白シャツが爽やかさと大人っぽさを醸し出してくれます。ボトムはウォッシュ生地を避け、黒の小物で引き締まった印象に。動きやすさもありつつ人当たりもいい大人のスタンダードカジュアルに仕上げましょう。

着用アイテム

白のカーディガンが1着あれば春夏コーデが清楚にまとまります

春夏であっても授業参観での肌見せは避けたいもの。おすすめなのが白のカーディガンを活用するコーデです。爽やかで涼しげな見た目に仕上がりTシャツやゆったりワンピースに羽織るだけで清楚なコーデに魅せてくれます。カーディガンに合わせて白の靴やバッグにまとめれば、統一感もアップしたきちんとコーデのできあがり。

着用アイテム

秋冬の授業参観におすすめのきちんとコーデ

ベージュのワントーンコーデで上品かつフェミニンなパンツスタイル

スカーフ付きニットプルオーバーに、クロップド丈のワイドパンツを合わせたレディーライクコーデ。ベージュのワントーンでまとめることで、パンツスタイルでもやわらかさのある上品な着こなしがかないます。小物はベージュと相性のいいブラウンで統一感を意識。ほかのママからも好印象間違いなしの、大人の女性らしい装いです。

着用アイテム

ミニマルなモノトーンパンツスタイルで好感度コーデ

ベーシックなハイネックトップスに、ゆったりしたワイドパンツを合わせたメリハリのあるパンツスタイル。落ち着いた印象ではあるものの、パンツはややリラクシーなシルエットなので、足もとは白ローファーで引き締めるのが◎ 華奢なシルバーアクセを添えてクラスアップしたら、決めすぎないきれいめ大人コーデの完成です。

着用アイテム

水色シャツ×タイトスカートできちんと感のある知的コーデ

清潔感たっぷりな水色ストライプシャツに、くるぶし丈のロングスカートを合わせたかっちり感のあるスカートスタイル。スカートは広がりすぎないシルエットだからロング丈でも華やかすぎず落ち着いた印象です。寒さ対策のニットはさらりと肩掛けにしてこなれ感アップ。重心が上がりスタイルよく見せてくれます。

着用アイテム

きれいめシャツワンピースを羽織っていつものコーデを格上げ

カットソー×グレンチェックパンツのベーシックコーデに、シャツワンピースを羽織ったシックな着こなし。小物は引き締めカラーの黒で統一しています。フレアーシルエットのシャツワンピースはほどよいボリュームがあり、さりげなく体型カバーもかなえてくれますよ。肌寒さを感じるけどアウターはまだ暑い…そんな時期にぴったりなきれいめ授業参観コーデです。

着用アイテム

シックな配色&かっちり小物でエレガントな秋の授業参観コーデ

上品できちんと感のあるワンピースは、授業参観にもぴったりなアイテム。ワンピースに華やかさがあるので、小物はかっちりしたデザインで落ち着いた印象をプラスするのがおすすめ。顔まわりに華やぎをプラスするネックレスは、大人らしいパールデザインが好相性です。足もとはパンプスよりもブーツを選んで、決めすぎないのが今っぽく仕上げるポイントです。

着用アイテム

大人のゆるジャケット×ウィンターホワイトのチノパンで洗練モード

よそゆき感とこなれた雰囲気が同時にかなうオーバーサイズジャケットは、授業参観コーデのアウターとしてもぴったり。インナーの黒トップスで引き締めつつマニッシュな白チノパンを合わせれば、モード感のあるモノトーンコーデが完成します。シンプルでベーシックだけどしっかりあか抜ける、今年らしいパンツスタイルです。

着用アイテム

オレンジカーディガンを差し色にした秋らしいきちんとコーデ

かしこまりすぎず親しみやすさも残した装いにしたいなら、ジャケットよりもカーディガンを羽織った着こなしがおすすめ。季節感を意識したオレンジ色で取り入れて、あたたかさと華やかさを同時にかなえます。カーディガンの中は、黒トップスとグレーのワイドパンツでシックにまとめて、大人らしい品のよさをキープしましょう。

着用アイテム

ノーカラージャケット×タイトチェックスカートでフェミニンに

きちんと感と女性らしい華やぎを両立できるノーカラージャケット。さっと羽織るだけで品よくまとまり、ほかのママからの好感度もアップすること間違いなし。大胆なチェック柄が大人かわいいタイトスカートを合わせて、きれいめフェミニンコーデの完成です。足もとはブーツでボリュームを足してバランスよく仕上げます。

着用アイテム

マニッシュなジャケットスタイルはきれい色ニットで華やぎをプラス

きれい色ニットが主役のマニッシュなパンツスタイル。透明感のある水色ニットが着映え感ばつぐんで、ダークトーンにかたよりがちな冬コーデを簡単にアップデートできます。アウターは知的なムードが漂うジャケットで好印象に。ボトムスはオフホワイトのワイドパンツで抜け感をつくります。かっちりしているけど女性らしい華やかさもあるきちんとコーデです。

着用アイテム

ノーカラーブルゾン×タイトスカートでミニマルなきれいめコーデ

ライトグレー×白のバイカラーがスタイリッシュなブルゾンを主役にした、シンプルなきれいめコーデ。カジュアルだけどきれい見えするブルゾンだから、かしこまりすぎない授業参観コーデにぴったり。黒トップスとタイトスカートのシックな着こなしが軽快な印象になり、親しみやすさもアップします。

着用アイテム

すっきり見えするゆるテーパードパンツは白ジャケットで華やかに

きれいめコーデに大活躍するベーシックなテーパードパンツに、ニット素材のノーカラージャケットを合わせて、こなれた華やぎスタイルに格上げ。インナーに白のタートルネックを重ねれば、さらに顔まわりがぱっと明るい印象に。オフィスもOKなきちんとコーデなので、授業参観の前後に出社する働くママにもおすすめな装いです。

着用アイテム

黒ニット×ジャカードスカートでレディーライクな上品コーデ

定番の黒ニットに、揺れ感がエレガントなプリーツ風スカートを合わせたきれいめコーデ。スカートはひざ下丈かつモノトーンのジャカード生地だから、甘すぎずシックな印象にきまります。洋服の上品な雰囲気に合わせて、小物はかっちりしたレザーバッグやブーツで引き締めるのが正解。フェミニン派のママにぴったりな授業参観コーデです。

着用アイテム

カラーニット× ヘリンボーン素材パンツで真冬の授業参観コーデ

オーバーサイズジャケットに、サイドのフリンジデザインがモードなパンツを合わせたハンサムコーデ。トップスにはイエローニットを投入し、明るく華やかな顔まわりを演出。シックななかにも個性の光る軽やかな着こなしがかないます。足もとはフェミニンなヒールブーツを合わせ、スタイルアップをねらいましょう。

着用アイテム

モノトーンコーデ×リブ衿ロングコートでシックに決める

黒のタートルネックニットとチェック柄ワイドパンツを合わせた、寒さ対策ばっちりの冬のきちんとコーデ。大きなリブ衿がポイントのロングコートをプラスしたら、シンプルながらも洗練された着こなしのできあがり。足もとは白ソックスとフラットシューズで軽快にまとめると、抜け感がうまれてバランスよく仕上がります。

着用アイテム

ほどよいきちんと感で浮かない好印象コーデに

いつもと環境が違うから悩む授業参観の服選び。迷ったらスタンダードなアイテムを選べば間違いありません。授業内容がわかっている場合は、それに合わせてアレンジするのもあり。お子さんの成長を見るのが1番の目的なので、いつもの服を少しきれいめにする感覚で選べば大丈夫。気張りすぎず授業参観を楽しんでくださいね。

\授業参観にも使える!/
オフィスカジュアル向けアイテムを見る

オフィスカジュアルに関連する記事

「オフィスカジュアル」でもう迷わない!基本ルールと定番アイテム

【真冬のオフィスカジュアル】大人女子の通勤スタイル15選

【秋冬】40代のきれいめコーデ。アイテム別に着こなしチェック!

recommend こちらの記事もオススメです

topics おすすめの特集をご紹介!

Top