【タイプ別】おすすめパンツコーデ集
ワイドパンツ
シャツをイン、厚底サンダルをプラスしてスタイルアップを狙って
定番の黒ワイドパンツに、爽やかなチェック柄シャツを合わせた、大人カジュアルコーデ。ボリュームの出やすいワイドパンツも、トップスをインして着ればスッキリとした印象に仕上がります。
足元に厚底のサンドルを合わせることで、脚長効果抜群に。全身を縦に長く見せてくれるので、小柄さんにもぜひ試して頂きたい組み合わせです。色味はパンツと同じ黒で揃えておくと、全体の色合いがまとまるのでおすすめ。
ホワイト系のショルダーバッグが差し色になり、カジュアルな着こなしに抜け感をプラス。きちんと感とラフさの両方をバランスよく兼ね備えた、休日にぴったりのコーディネートです。
ベージュパンツにブラウンアイテムを合わせて、クールなグラデーションコーデを楽しんで
ブラウンのTシャツに、とろみのあるベージュワイドパンツを合わせたグラデーションコーデ。ラフになりがちなパンツコーデも、落ち着いたブラウン系のカラーでまとめれば、エレガントな着こなしに仕上がりますね。
肌見えする華奢なサンダルを合わせて、足元も女性らしい印象に。バッグも同じくブラウン系であるベージュで揃えると、統一感が出ます。トップス、パンツとはトーンの違う、やや暗めの色味を小物にチョイスしているのが、グラデーションコーデを上手に着こなすポイント。
ゴールドやシルバーの大ぶりピアスで顔まわりを飾れば、一気にドレスアップした雰囲気に。女友達、ママ友とのランチにぜひ着ていきたい、垢抜け見えコーデです。
ロングシャツをさらりと羽織って、白ワイドパンツの透け感を解決
春夏に大活躍する、白のワイドパンツ。コーデが爽やかに仕上がるのでヘビロテしたいところですが、インナーが透けるのが気になる方も多いことでしょう。
そんな時は、ロングシャツを羽織ってお尻周りをさりげなく隠すのがおすすめ。半袖タイプをチョイスすれば、ジメジメと暑い梅雨シーズンや夏でも快適に着こなせます。レイヤードコーデが楽しめるだけでなく、下半身の体型カバーにもなるので、体のラインにコンプレックスがある方も気軽に挑戦できそうですね。
白のワイドパンツはどんな色とも相性が良いですが、トップスも同じホワイトで揃えておくと、カラーアイテムがより引き立ちます。バッグも同じく白で統一して、春夏ならではの爽やかホワイトコーデを楽しんでみて。
センタープレスワイドパンツ×タイトトップスで、華奢見えを狙って
下半身がスッキリと見えるセンタープレスのワイドパンツに、落ち着いたネイビーのノースリーブトップスを合わせた、エレガントなオンスタイル。タイトめなサイズ感のトップスを合わせることで、全体がボリュームダウンして見え、華奢な印象を与えてくれます。
足元は、ポインテッドタイプのパンプスを合わせて、より女性らしく。アニマル柄のクリアバッグが、程良いスパイスになっています。また、カーディガンを肩にさらりとかけるのは、シンプルな着こなしを格上げするテクニック。腕を通さない分涼しく着られるので、覚えておくと春夏シーズンの着回しで役立ちそうですね。
合わせ方に迷う花柄ワイドパンツは、モノトーンでシックにまとめて
気温が上がると共に着たくなる、花柄のワイドパンツ。着こなし全体が華やかに仕上がり、気分も上がりますが、合わせ方に戸惑うことも多いでしょう。
大人っぽく着こなすなら、ブラックをベースとした花柄など、まずは落ち着いたトーンのアイテムをチョイスするのがおすすめです。そして、トップスや羽織をベーシックなホワイトでまとめると、女性らしく、清潔感溢れる着こなしに仕上がります。Tシャツを少しだけパンツにインしておくのも、きちんと見えさせるポイントなので、ぜひ参考にしてみて。
全身をモノトーンでまとめれば、カラー物のシューズを合わせてもシックな印象に。ベーシックカラーをうまく使いこなすのが、コーデに迷いがちな花柄パンツを上手に着こなすコツです。
デニムパンツ
定番スキニーデニムコーデは、チェックシャツとピンクバッグで大人可愛く
定番のデニムスキニーパンツに、かっちりとしたチェック柄シャツを合わせると、きれいめカジュアルな大人っぽいスタイリングに。シャツの前側だけ少しインすることで、脚長効果とウエスト周りの体型カバーを同時にゲットできます。スタイルアップを狙うなら、ぜひ真似したいみたいところ。
厚底のブラックサンダルを合わせれば、足元もさらにすっきりとした印象に。大人可愛いピンクカラーのハンドバッグがアクセントになり、乙女心くすぐるコーディネートへとグレードアップされています。
男女問わず好印象を与える着こなしで、デートや女子会、旅行や休日のお出かけにと、様々なシーンで活躍するはず。
ラフ感のある淡いデニムは、ベージュカーデとかっちり小物できれいめに
薄い色合いのデニムワイドパンツは、春夏シーズン特に活躍するアイテム。着こなし全体が軽い雰囲気へと仕上がるので、ジメジメと暑い日でも爽やかな気分でお出かけできます。
ただし、ダメージが強いデニムはラフになりがちなので、フェミニンなアイテムで合わせるのがコツ。とろんと柔らかく体に馴染むサマーカーディガンや、ベージュ系カラーのアイテムなら、優しい印象に仕上がるのでおすすめです。また、パンプスや、インパクトのあるイヤリングを合わせてドレスアップするのも、さりげなくきちんと見えさせるポイント。合わせ方一つで、デニムコーデの雰囲気がガラリと変わりますね。
ワンピースにレイヤードして、いつもと一味違ったデニムコーデを
デニムパンツのコーデがマンネリ化してしまったら、ワンピースとのレイヤードコーデもぜひ試してみたいところ。フレッシュな気分で着こなせるのはもちろん、ワンピースのカジュアルダウンにもなるので、甘めなテイストが苦手な方にもおすすめなコーディネートです。
足元はスニーカーやバレエシューズも相性が良いですが、スウェードブーツを合わせると、ちょっぴりリッチな雰囲気の着こなしに。カラーは、まとめつつも差し色になるキャメルをチョイスすると好バランスです。心地よい春風とともに気持ちもリフレッシュしたくなる、春先の衣替えシーズンにぴったり。
ガウチョパンツ
ストライプ柄とホワイトカラーで、ゆったりガウチョをスッキリ見せて
足回りがゆったりとしたガウチョパンツは、履き心地抜群。しかし、下半身のボリュームが出やすく、合わせ方に悩みますよね。
ストライプ柄のアイテムを選べば、スッキリと縦に長く見せてくれます。そして、トップスとシューズをベーシックなホワイトカラーでまとめておくと、よりボトムスの縦のラインが引き立ち、バランスよく着こなせるのでおすすめです。
ミントカラーカーデを肩掛けするスタイルは、コーデに爽やかをプラスする春夏シーズンにぴったりの着こなし方。大きめのカゴバッグを手持ちすれば、リラックスして過ごしたい休日スタイルの完成です。
透けブラウス×きれいめ小物で、デニムガウチョをレディに着こなして
ボーイッシュになりがちなデニムパンツも、スカート見えするガウチョタイプなら、女性らしい印象に。ブラックのプチハイネックブラウスをトップスに合わせて、よりエレガントな着こなしへと仕上げています。透け感のあるアイテムを取り入れれば、ダークカラーでまとめても爽やかな雰囲気ですね。
足元は、春らしいピンクカラーのパンプスと、白ソックスを合わせて、ちょっぴりヴィンテージライクに。コロンと小ぶりなハンドバッグが、コーデ全体をキュッと引き締めてくれています。ラフなイメージの強いデニムガウチョを大人っぽく着こなすなら、かっちりめの小物を合わせることがカギになりそうですね。
ちょっとしたお出かけにぴったり!スウェット×チェック柄ガウチョのリラックスコーデ
明るくポップなカラーのチェック柄ガウチョパンツに、ベーシックなグレースウェットを合わせた、大人キュートなコーディネート。リラックスして着られるカジュアルなアイテム合わせですが、目を惹くカラーを取り入れることで、そのラフさを感じさせない完成度の高い着こなしへと仕上げています。
足元は、差し色となる白のスニーカーを合わせると好バランス。上から下まで、とにかく着心地の良いコーディネートなので、気がおけない友人とのちょっとしたお出かけにおすすめです。
クロップドパンツ
白クロップドパンツにミントカラートップスを合わせて、爽やかエレガントなオフィススタイルに
足首がチラリと見える、女性らしさたっぷりのクロップドパンツは、春夏のオフィススタイルにもぴったり。軽い素材の白パンツをチョイスすることで、爽やか、かつエレガントに決まります。
トップスにはミントカラーのレーストップスを合わせて、さらに女性らしさと柔らかさをプラス。オフホワイトのヒールシューズと、かっちりとしたハンドバッグが、知的な印象を与えてくれています。
また、トップスはボトムスに軽くインしておくと、脚が長く見えて好バランスなので、ぜひ真似してみてくださいね。
カジュアルなカーキのクロップドパンツは、レースブラウスでちょっぴり女性らしく
メンズライクになりがちなカーキのクロップドパンツは、白のレースブラウスでフェミニンに。優しく上品な印象を与えてくれるので、きちんと見せたい食事会や、街中へのお出かけにもぴったりです。
ベージュカラーのバレエシューズが肌と馴染み、さりげなく脚長効果を発揮。全体の色合いもまとまり、落ち着いた雰囲気に仕上がります。
トップスをインするときはベルトを巻くことが多いですが、あえて付けなければ抜け感のある着こなしに。ちょっぴり外しを効かせることで、コーデが一気に垢抜けて見えるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
カラーソックス×ペタンコサンダルで、クロップドパンツをバランスよく着こなして
春夏シーズンに活躍するクロップドパンツですが、中途半端な丈のコーディネートに悩まされる方も多いことでしょう。
ロングソックスとペタンコサンダルの組み合わせは、そんなクロップドパンツにおすすめな着こなし方の一つ。肌の露出を一切なくすことで、自然と全体がバランスよく整います。
また、チュニック丈のトップスもクロップドパンツと相性抜群。スッキリと見せるため、細身のボトムスをチョイスするのがポイントです。
カラー小物が思い切り着られる、春夏シーズン。ぜひクロップドパンツを上手に取り入れて、気分の上がる鮮やかなコーディネートを楽しみましょう。
春の定番クロップドパンツコーデは、カラー小物で遊び心をプラス
シンプルな黒のクロップドパンツと白トップスに、タイトめなデニムジャケットを羽織った、春の定番コーデ。クールなのにどこか女性らしい印象に仕上がるのは、程よく肌見せできるクロップドパンツならではの魅力ですね。
白のローカットスニーカーを合わせれば、差し色になって好バランス。真っ赤なハンドバッグが、ベーシックな着こなしのアクセントになっています。
さらに、スカーフを首に巻くと、上品な雰囲気がプラス。首回りの防寒対策にもなるので、まだちょっぴり肌寒い春先のお出かけにです。
エレガントに決まるフォーマルなパンツスタイル
格好良さとフェミニンさを兼ね備えた大人のフォーマルスタイル
セットアップでシンプルにまとめた、大人の女性に似合うフォーマルスタイル。パンツの辛さとベージュの持つフェミニンさとのバランスが良く、エレガントな雰囲気で着こなせます。結婚式のお呼ばれにはもちろん、食事会や子供の授業参観にもおすすめなコーディネートです。
足元はシルバーのパンプスを合わせて、スタイリッシュに。スッキリと見えるポインテッドタイプのシューズを選べば、ヒール無しでもスタイルよく見せてくれます。バッグは、セットアップと同じ明るいトーンで揃えておくと、着こなし全体がまとまりますね。
甘さと辛さのバランスがちょうど良い!ブラックセットアップ×レースのレイヤードコーデ
フォーマルなシーンで、ドレススタイルやスカートスタイルにはちょっと抵抗がある、という方におすすめなのがブラックのパンツコーデ。甘さ控えめのクールな雰囲気で、落ち着いた印象を与えます。30代はもちろん、40代以降の大人の女性にもおすすめ。
重ね着してレースを裾からチラ見せすれば、地味になりすぎず程よく華やかな印象に。足元には、グリーンのパンプスなどカラーシューズを合わせて、さりげなく遊び心をプラスしてみましょう。バッグはシンプルにブラックでまとめるのが無難です。
パールネックレスで顔まわりを華やかに飾れば、結婚式や食事会、仕事の大事なシーンにぴったりなきちんとコーデの完成です。







