眠らないといけないのに、眠れない。眠ろう、眠ろうとすると、余計にあせって眠れない。
そんな経験はありませんか?眠れないとき、みんなどんな風に過ごしているんだろう、よく眠れるようにする秘訣とは?
みんなの「眠り」事情についてあれこれトークしています。

ぜひ、みなさんの「眠り」について、くらそび公式インスタグラムアカウントのDMから、どしどしお送りくださいませね。

Apple Podcast

Spotify Podcast

過去の【クラソクラブ・ラジオ】はこちら

くらそび8月号「眠り」特集からのチラ見せコーナー

< 眠る前に食べても罪悪感がすくないレシピ >

今日は帰りが遅くなってしまった、寝る前なのにおなかがすいた……
そんな時の簡単・お助けレシピ。

トマトときのこのリゾット

◇ 材料 ◇
・玉ねぎ … 1/6個、きのこ … 50g
・冷ごはん … 100、水 … 50㎖、トマトジュース … 100㎖
・オリーブオイル … 小さじ2、パルメザンチーズ … 小さじ2
・塩、黒こしょう、パセリ(あれば)… 少々

[ 作り方 ]
1.玉ねぎは粗みじん切り、きのこはひと口大よりも小さめに切る。冷ごはんはさっと洗ってザルにあげておく。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、きのこを加えて炒めたら、冷ごはんと水を加えてひと煮立させる。
3.トマトジュースを加えて塩で味を調え、軽く温めたら器に盛り、黒こしょう・パセリ・パルメザンチーズを振る。

トマトに含まれるGABAが興奮した気持ちを落ち着かせ、ミネラルが質のよい睡眠を促します。

睡眠の質を高める食事のとり方

とくに夕食が20時以降になる場合は腹八分目を意識して、揚げ物や冷たいものは避け、消化のよいものを食べるようにしましょう。消化に時間がかかると、睡眠中の成長ホルモンの誘導など秩序ある代謝が阻害されることに。朝すっきり目覚められない、疲労感が抜けない、途中で起きてしまう、ということにもつながります。

<みんなのねむりのTIPS集>

スタイリストの村上きわこさんに再現いただいた、気持ちいい朝のベッドルーム。
うっとりしますね。
眠る前は「ぶらぶら体操」をして、末端の血流をよくします。(MIEさん)
テレビの音をつけて、アイマスクをするのが安眠のスタイル。(ゆきだるまさん)

毎日のごほうびタイム 耳までとろける濃密パフアイマスク

花柄の快適なまくらでこころもからだもリラックス(もよ)

クーフゥ 低めの高さで首肩リラックス 洗える頚椎(けいつい)サポート枕〈木陰の花々〉の会

月1個 ¥3,400 ( +10% ¥3,740 )

クーフゥ からだにフィットしてリラックス 洗える腰サポート枕〈木陰の花々〉の会

月1個 ¥2,900 ( +10% ¥3,190 )

【喫茶ごきげんようでは、みなさまのお便りを大募集しております!】

喫茶ごきげんようは、ラジオ上での「井戸端喫茶」でございますので、ぜひ、みなさまのなにげないつぶやきをおよせくださいませ。

「聞いて聞いて、こんな暮らしのお悩み・・・」
「ラジオ、こんなときに聞いています!」
「クラソの雑貨やファッション、これがお気に入り!」などなど、
お気軽にお声をお寄せください。喫茶ごきげんようでゆるく、おしゃべりしましょう~!

くらそび公式インスタグラムのDMからお送りくださいませ。

information /お知らせコーナー

クラソクラブ会員誌
kurasobi/くらそび8月号
「眠りについてのエトセトラ」特集

眠れないとき、みんなどうしてるんだろう。健やかに眠るための工夫や秘訣は?
遅くなったときの「夜ごはん」についてなどなど、
みんなで「眠り」界隈について、あれこれ考えてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7/3(木)までにWEBでのご注文で、kurasobi8月号から購読いただけます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※kurasobiは、1回のお申込みで12回の定期購読になりますので
十分にご確認の上、お申込みくださいませね。
フェリシモでお買い物を毎月3000円以上していただくと、送料無料でくらそびを100円でご購入いただけます。

▼kurasobi公式HPはこちらです。過去の喫茶ごきげんようブログもご覧いただけます。

暮らしを遊ぶように楽しむ、ライフスタイルマガジン「くらそび」

▼暮らしのお困りごと、ご感想、くらそび・ラジオ喫茶ごきげんようにもなんでも!お声をお寄せくださいませね。

暮らしのなんでもアンケート みんなのお声を聞かせてください !

▼kurasobi blog 過去のバックナンバーはこちらです。

過去のくらそびブログ

【暮らしはエンタメ!Krasoからのお知らせ】

『暮らしはエンタメ!Kraso』Summer 号のテーマは「グッドモーニングでグッドデイ」です。

朝の時間を大事にしている人は、
なんだか素敵です。
コーヒー片手にベランダで
朝のすがすがしい空気を吸って、
自分の調子を整える。
朝のうちにお部屋の掃除を済ませて、
お出かけ後のおうち時間も気分よくする。
わんことおはようを交わして、
突然はじまるおにごっこに癒やされる。
そんな風に朝を気持ちよく過ごしているから、日中も気分よくゴキゲンさんなのでしょうか。
しかも、一日が充実して余裕のある人に見えます。

……ちょっと、まねしたくなりませんか?
それって、朝活=早起き?!
って思うかもですけど、いえいえ。
自分の調子を整える朝を過ごすこと。
それが一日の活力に
なるんじゃないかなあと思います。
夏野はじまりは朝が早くなるから、
はじめるのにもちょうどよさそうですしね。
それじゃあさっそく、
朝に何をしてみましょうか?

デジタルカタログはこちら

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ