室町時代より日本の花嫁を彩ってきた、格式高い白無垢。その美しい織物が、和装業界の縮小という課題に直面し、後継者不足から消滅の危機に瀕しています。このかけがえのない「日本の伝統美」を次世代へ受け継ぐために生まれたのが、現代の生活に寄り添うこちらのクラッチバッグです。
京都で西陣織の伝統技術を継承する織元が、白無垢の製造を支えています。熟練の職人たちが伝統を守りながらも、固定概念にとらわれず、自由な発想で新たな織物を生み出し続けています。
通常、大柄が多い白無垢生地の中から、クラッチバッグとして美しく映えるよう、オリジナルでデザインされたアラベスク文様を採用しました。この繊細な文様を一層引き立てるのは、上品な艶感を放つ天然の正絹(しょうけん)を表生地に使用しているから。文様がふっくらと浮き上がるような重厚感と、絹本来の華やかさが特徴のクラッチバッグです。
お祝いの席にはもちろん、普段のお出かけのアクセントとして、コーディネートに日本の粋な美しさを加えてみてはいかがでしょうか。