京都・西陣の地で千二百年もの歴史を紡ぐ西陣織。その中でも、大正十年(1921年)創業の老舗「もりさん」は、雛人形の衣装に用いられるほどの卓越した技術で、日本の美意識を現代に伝えています。
そんな「もりさん」が手がける、コロンとしたフォルムが愛らしい丸がま口。特筆すべきは、金銀糸をふんだんに織り込んだ「プラチナライン」の生地を贅沢に使用している点です。バッグを開けるたびに、キラキラとした美しい輝きが目に飛び込み、使う人の気持ちを高揚させます。
このがま口は、見た目の美しさだけでなく、マチ付きなので収納力も抜群。小銭入れとしてはもちろん、リップなどのコスメポーチ、カードケース、印鑑入れなど、様々な用途でお使いいただけます。
「もりさん」の伝統技術とモダンな輝きが融合した丸がま口で、日々の暮らしに特別な彩りと、日本の伝統工芸の気品を加えてみませんか。
※お届けについて
「もりさん」では、大切な西陣織の生地を余すことなく有効活用するため、製造過程で出る端切れから、がま口を仕立てています。そのため、お届けするがま口の生地の柄は、お選びいただけません。