[2024/04.05]

ぼくの、シンプルレシピ

#09. チャーハン

転職で関西に引っ越して来て
いちばん嘆いてしまったのは
『日高屋』がないことを知ったときだった。

見慣れない街の景色に
ちょっと不安になりつつ
わくわくしていた、新生活。

いつものチャーハンを食べたくなって
街をきょろきょろしながら
歩いても、歩いても、見あたらない。

そんなはずはない――
ついにスマホで検索をしたとき。

街の景色に見慣れないのは
「引っ越してきたばかりだから」
というよりは、
「どこの街にもあるはずの店がないから」
だったことに気がついた。

あのパラパラのチャーハン。
もう、いつでも食べられるものでは
なくなっちゃったんだね……。

落ち込んだのもつかの間。
「チャーハン パラパラ」と検索して
自分で作る覚悟を決めたのだった。

HOW TO COOK

具材を切ります

栄養面を気にしていろいろと入れたくなっちゃいますが、長ねぎとベーコンのみでいさぎよくシンプルに。量はお好みですが、ごはんより目立たないように意識します。長ねぎは少し緑がかっている部分を使うと彩りがアップ。ベーコンはペラペラのものではなくブロックタイプがおすすめです。

卵ごはんを用意します

ボウルに卵を落として、砂糖を加えてよく溶きます。ボウルは柳宗理のステンレスボウル(16cm)。
あたたかいごはんを一膳分ちょっとくらい、卵とよく混ぜ合わせます。このときは冷凍しておいたごはんを温めて使いました。せっかくごはんを炊いたなら、そのまま食べちゃいたい気持ちになるので冷凍ごはんがおすすめです。

ベーコン⇒卵ごはんの順に炒めます

フライパンにサラダ油を引いて、まずベーコンをこんがりと炒めてから、卵ごはんを加えて炒めます。どんどんパラパラしてくるのを楽しんで。

調味します

鶏がらスープのもとと、しょうゆで味をつけます。とりあえず小さじ1ずつ加えてみて、味をみながら塩コショウで整えていく感じで。
最後にねぎを加えて、もうひと炒めします。

チャーハンっぽく盛り付けて完成

底がまあるいボウルや汁椀などにいったんチャーハンを移して、表面をヘラなどで平らにします。
盛り付ける用のお皿をひっくり返してふたにして、そのままお皿とボウルをさらにひっくり返します。
そーっとボウルを外せば、こんもり半球形に。市販の紅しょうがを添えて完成です。

【材料(ひとり分)】
◎ごはん 一膳ちょっと
◎卵 1個
◎長ねぎ 好きなだけ(今回は10cmくらい)
◎ベーコン 好きなだけ(今回は40gくらい)
・砂糖 小さじ1
・サラダ油 適量 ※炒める用
・鶏ガラスープのもと(顆粒) 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・塩 適量
・こしょう 適量

(トッピング)
◎市販の紅しょうが お好きなだけ

STAFF
photo / text : けんち(このごろ編集部)
illustration:yuko