【目次】
ガウチョパンツってそもそもどんなパンツなの?
ガウチョパンツはワイド系パンツの一種になるアイテムですが、具体的にガウチョパンツとワイドパンツの違いはご存知ですか?注目するのは「丈」と「裾の広がり方」。
ワイドパンツは足首丈で裾までボトムの幅が変わりません。ストンとストレートで足首丈がワイドパンツです。一方ガウチョパンツは、ミモレ丈(ふくらはぎの中間くらいまでの丈)で、裾に向けてボトムの幅が広がっていきます。
ワイドの流行は2020年も続きますが、もちろんガウチョパンツも引き続き定番アイテムとして活躍してくれます。大人の女性らしいスタイリングに仕上げたい時には、ワイドパンツよりもガウチョパンツがおすすめです。
ガウチョパンツコーデをおしゃれに大人魅せさせるポイント

トレンドのワイドパンツより定番ガウチョパンツが活躍する場面
1.ワイドパンツよりもエレガントに魅せることができる
ワイドパンツは着こなしを間違うとボーイッシュに見えがちですが、ガウチョパンツなら裾がひらひら揺れるので女性らしい印象を与えることができるため、大人女子コーデにぴったりハマるんです。
2.足首が出るので簡単に華奢見せが叶う
細見せの基本は関節を見せることです。特に年齢を重ねて肌見せに抵抗がある方は、自然に足首を出すことができるガウチョパンツは強い味方になってくれますよ。
3.スカートとパンツの良いとこ取りしたい時に
足回りにまとわりつかないスカートの心地よさと、パンツの足捌きの良さが同居しているガウチョパンツは、エレガントさと動きやさの両立がしたいママにもオススメのアイテムです。
体型による選び方のコツをマスターしよう
下半身周りが気になる
お尻が大きい・足が太いなどのお悩みがある方は、とろみ素材は避けてパリッとした厚手の生地のガウチョパンツを選びましょう。柔らかい生地は体のラインに沿うようにできているので、気になる部分が目立ってしまいます。しっかりした生地であれば、裾と素肌の間に空間ができるので細見え効果が期待できますよ。更に、硬く張りのある生地であれば、裾の広がり方も大きくなるので体型カバー力がプラスされます。

また、Iラインを意識して縦長効果を狙うのも良いでしょう。ストライプなどの直線的な柄を選べば、下半身をスッキリ見せてくれます。その際は線幅が細いものをチョイスしてくださいね。Iラインを作るには、パンツと同系色のロング丈のアウターを合わせるのも効果的です。
足が短く見えてしまう
半端な丈のボトムを着ると足が短く見えてしまうとお悩みの方は、関節の位置の丈を意識して選びましょう。ふくらはぎの途中で切れる丈は要注意。膝のすぐ下やくるぶしが出るくらいの長い丈であれば、足の長さを想像させずに履きこなすことができます。また、細めのストライプなども柄の効果で足長効果が期待できますよ。
足を長く見せたい場合は、トップスにも注目しましょう。上重心を意識して首回りにボリュームを持ってくれば、自然と視線を上半身に持ってくることができます。
低身長だとガウチョは着こなせない?
スタイルをよく見せたい低身長さんにこそガウチョパンツがおすすめです。丈・柄の選び方とシューズさえ気をつければ、誰でもスタイルアップして見せてくれるのがガウチョパンツの利点なんです。ワイドパンツよりも自然に抜け感が出ますし、足長効果が狙いやすい作りになっています。
低身長さんにとって1番大切なのは、ガウチョパンツの丈の選び方。長いものをチョイスすると、低身長さんの場合は下に重心が下がってしまってズドンと下半身が重たい印象になってしまいます。長くてもくるぶしより上のものを選びましょう。

次に柄ですが、無地のものはもちろんOK。大柄のものは避けましょう。丈の時と同じですが、大きい柄を選ぶと下に視線が持って行かれます。もし大柄のアイテムを選びたいときは、色のコントラストが激しくないものにしてください。

最後に靴の選び方ですが、やっぱりヒールがあるパンプスがベストです。足首〜足の甲までが綺麗に見えて、足長効果が得られます。スニーカーを選ぶ時は、キャンパス地の薄めのものでローカットのものがベター。ガウチョの特性を活かしきれば、低身長さんにこれほどマッチするパンツはありません!
【2020秋冬】最新ガウチョパンツコーデはカラーで選ぶ!
■シックな「黒」で大人っぽく…黒のガウチョパンツで作る大人の秋冬スタイル
黒のガウチョパンツ×白のキーネックニット×ラタンバッグでしっとりナチュラルコーデ

黒のガウチョパンツに白のキーネックニットとラタンバッグを合わせた、しっとりナチュラルスタイル。ガウチョパンツは華やかなティアードデザイン。一枚で存在感があるから、トップスはシンプルなものがおすすめ。
キーネックトップスならほどよく今っぽいバランスが実現しますよ。秋冬にも使えるブラウン×黒のラタンバッグを添えれば、シンプルだけど洗練されたスタイリングが完成します。
■上品「ネイビー」は40代・50代にも…ネイビーのガウチョパンツで知的に決めて
ネイビーのガウチョパンツ×チェック柄ブラウス×キャスケットで上品トラッドコーデ

ネイビーのガウチョパンツにネイビーベースのチェック柄ブラウスを合わせた、上品トラッドスタイル。ネイビーは知的な品の良さが魅力。黒と同様に着回し力も高いカラーなので、一枚持っておくと便利ですよ。
トップスにはチェック柄ブラウスを合わせて、スタイリングにメリハリをつけて。アクセントにベージュのキャスケットを添えれば、遊び心たっぷりのトラッドコーデが完成します。
■「マスタード」なら鮮度UP…マスタードのガウチョパンツで秋冬コーデをアップデート
マスタードのガウチョパンツ×ホワイトトップス×カッチリ小物で楽ちん秋色コーデ

マスタードカラーのガウチョパンツにやわらかなホワイトトップスを合わせた、秋色コーデ。ゆったりとしたガウチョパンツは、楽ちんなのに体型カバーも叶うのがいいところ。鮮やかなマスタードカラーのガウチョパンツには、コーデの鮮度を高めてくれる効果もあります。
シンプルなホワイトトップスと合わせて秋のきれい色コーデを楽しみましょう。きれいめにまとめたカッチリ小物の力で、コーデの手抜き見えを防ぐのもポイントですよ。柄物のスカーフをさりげなくバッグに取り入れて上級者コーデへ。
■「レッド」は秋冬にこそ着たい…赤のガウチョパンツは大人の女性にもおすすめ
レッドのガウチョパンツ×ネイビーのスカラップタートルニットでパリジェンヌコーデ

レッドのガウチョパンツにネイビーのスカラップタートルニットを合わせた、パリジェンヌ風スタイル。深みのある赤いガウチョパンツは、裾に入ったラインがポイントです。
ネイビーのスカラップタートルニットを合わせれば、まるでパリジェンヌのようなスタイリングに。ホワイトのレースアップシューズを加えて、トリコロールカラーを楽しんでみては?
▼【2020秋冬】カラーで選ぶガウチョパンツコーデで秋のおしゃれ度UP
カジュアルキマる!お手本ガウチョパンツコーデ
グリーンガウチョ×ネイビーカットソーで作るシンプル大人カジュアルコーデ
初心者さんがちょっと敬遠してしまいがちなカラー合わせですが、ネイビーとグリーンは好相性で誰にでも似合う優秀アイテム。落ち着いた色合いでカジュアルなのに大人っぽい、ガウチョの良さが余さず出せるコーデが完成します。気をつけたいのは部屋着っぽくならないように、小物とヘアに一手間かけること。
スニーカーはもたついて見えるを避けるため、厚みのないローカットの物を。バッグはニット素材のクラッチバッグでおでかけっぽさを強調しています。服の色がダークなトーンなのでアップヘアで首回りをさっぱりさせれば、全体のバランスがとれてオシャレです。
- 着用アイテム
- パンツ:お出かけ激ぬくガウチョパンツ¥3,740(税込)
キャメルガウチョ×モダンチェックニット×パールアクセで大人のキュートコーデ
シックなキャメルのガウチョパンツは柄アイテムとの相性が◎。普段は無地のトップスが多い方も、柄アイテムを投入して見てはいかがでしょうか?コーデの統一感を図るなら、トップスとガウチョパンツの色の明るさを統一するとチグハグになりません。
トップス・パンツ共に主張があるものなので、合わせるアクセはシンプルなものをチョイス。ゴールドやシルバーのアクセよりも、アースカラーのキャメルのガウチョパンツに合わせて自然素材の物を選ぶとよりオシャレ感度が高まります。
- 着用アイテム
- トップス:主役級のチェックニットトップス¥4,290(税込)
- パンプス:撥水(はっすい)ヒールパンプス¥10,120(税込)
- パンツ:マシュマロベロアのカットソーガウチョパンツの会¥3,190(税込)
ピンクパープルガウチョパンツ×黒ベースドットシャツなら甘さ控えめ大人カジュアル
ピンクパープルのガウチョパンツと黒ベースのドット柄シャツ、一見どちらもコーデの主役級のアイテムですが、カラーのチョイスと素材感でバランスよく取りまとめることが可能です。ガウチョパンツはてろんと落ち感がある柔らかいものと、あまり明るくないシックな色味を選びましょう。
シャツはとろみ素材よりもサラリとした生地でガウチョパンツとメリハリをつけます。春〜初夏はカゴバッグを合わせてチラリと「外し」を入れてみると一目置かれるコーデが完成です。
- 着用アイテム
- プルオーバー:風が通り抜けるサッカー素材の涼やかプルオーバー¥3,520(税込)
- パンツ:スカート気分の微起毛やわらかカットソーガウチョ¥3,190(税込)
ガウチョパンツでさりげないオンナっぽ感じさせるフェミニンコーデ
紺のガウチョ型オールインワン×白インナーはブラック小物でシンプルフェミニンを狙う
オールインワンタイプのガウチョパンツは、楽チンな上に機能性もバツグン!小学生のようにならずにフェミニンに着こなすコツは、小物使いにあります。大人っぽさの大きな鍵は足元にあり。ヒールと素肌感がマストです!
かかとがないミュールタイプのサンダルは、オールインワンガウチョと好相性。さらにオープントゥであればさらに抜け感が増しますね。オールインワンガウチョに大きなトートバッグを合わせると近所の買い物感が出てしまうので、バッグはレザー素材の小ぶりのものを選びましょう。
- 着用アイテム
- オールインワン:リップルカットソーオールインワン¥2,772(税込)
黒一色、ガウチョ×レーストップスのワントーンコーデ+艶アクセで女っぽさ一段アップ
シックアイテムの黒ガウチョに、あえてレーシーな黒トップスをオン。これだけでもフェミニンに振れますが、さらに黒のワントーンコーデに女っぽさをプラスしてくれるのがゴールドの艶アクセ。揺れるタイプの大きめのピアスは、装飾はシンプルだけど形がゴージャスなものを選びましょう。
バッグのチェーンもゴールドに統一すれば、上品な輝きが得られます。ゴールドアクセが苦手なブルベさんは、シルバーに変えてもちろんOKです。ただ、クールな要素が強く出るので足元を女性らしくすることを忘れずに。
- 着用アイテム
- セットアップ:レース遣いのきれいめセットアップ¥6,831(税込)
あえてのデニムガウチョ×黒レースブラウスで作る一癖フェミニンコーデ
カジュアル素材の代表に思われがちなデニムですが、合わせるアイテムでフェミニン顔にも使えるんです。フェミニンコーデに使うデニムガウチョの選び方は、大きく裾が広がるタイプのフリンジが注目ポイント。裾が広がることによってスカートっぽいシルエットと、フリンジ加工が抜け感を演出してくれます。
大人のきれいめコーデを目指す場合は、レースのブラウスは装飾の少ないものを選ぶと良いでしょう。バッグとパンプスはレディに仕上げるためにコンパクトに、靴下合わせが難しい時には黒タイツやストッキングでもOKですよ。
- 着用アイテム
- ブラウス:衿リブデザインのドッキングTブラウス¥4,290(税込)
- パンツ:ラップデザインデニムガウチョ¥4,290(税込)
気張りすぎないキレイめコーデはガウチョパンツで決まり
黒ガウチョパンツ×レザー白小物でワンランク上のメリハリモノトーンコーデ
どんなアイテムとも相性が良い黒のガウチョパンツは、カジュアルにもレディにも使える便利アイテム。ガウチョで簡単にきれいめを目指すなら、レザーの白小物と合わせて上品なモノトーンコーデにまとめましょう。バッグはスタンダードなスクエア型のショルダーバッグでもOKですが、敢えて外して遊び心がある巾着型にしてみるのもGOODですね。
シューズは足首を出して細見えを狙っているので、ヒールがあるパンプスがマストです。トップスはカラーアイテムで差し色を入れても構いませんし、迷う時には白か黒にまとめてしまってもシックでおしゃれに決まりますよ。
- 着用アイテム
- トップス:おうちで洗える四角ニットトップス¥3,795(税込)
- パンツ:お出かけ激ぬくガウチョパンツ¥3,740(税込)
ピーコックブルーのガウチョ×シンプル白シャツは間違いなしのさわやかコーデ
緑に近い青のピーコックブルーのガウチョパンツは、落ち着いた色合いでオールシーズン使えるアイテムです。きれいめに使いたいときには、トップスは思いっきりシンプルに爽やかなものを合わせましょう。ガウチョのほどよいゆるっと感を活かすために、ボタンがないプルオーバータイプのものをチョイス。
パンプスはさわやかさにクールな色気をプラスするシルバーが綺麗ですね。ヒールがあるものでも構いませんが、バレエシューズはちょっと甘くなりすぎるので避けるのが吉です。
- 着用アイテム
- シャツ:スキッパー風プルオーバーシャツ¥3,190(税込)
- パンツ:麻混ワイドパンツ¥3,960(税込)
ベージュガウチョ×アイボリーレーストップスでこなれレディに早変わり
ガウチョの抜け感とベーシュの上品さが大人のこなれ感を演出してくれます。ベージュを主役に持ってくる時には、トップスや小物もベージュやモカ、アイボリーなどの同系色で揃えるのが簡単に統一感を出すテクニックです。
ガウチョパンツの丈が長い場合は、足の甲が大きく開いているタイプのパンプスをチョイス。足首から続けて素肌が続くので、スッキリ見せと足長効果が狙えます。春先は差し色に春色のカーディガンを羽織っても素敵ですよ。
- 着用アイテム
- パンツ:雨の日も安心な美脚ワイドパンツ¥5,478(税込)
ガウチョパンツコーデを味方に付ければスタイリングの幅が一層広がる!
パンツなのにスカートのように着こなせる、楽チンかつきれい見せが叶う便利アイテムのガウチョパンツ。ワイド系パンツの一種で、体系カバーはもちろん年齢を気にせず取り入れられるのが嬉しいところですよね。
今回は、そんなガウチョパンツを着こなすテクニックや、基本コーデ・フェミニン派・きれいめ派両方に刺さる小技などを紹介しました。日々のコーデにぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。