30・40代・アラフォーぽっちゃりママの運動会コーデ|春夏秋毎の着痩せ&体型カバー術

子どもの運動会では、競技参加がなくてもなにかと動くことが多くなるもの。動きやすい服装を意識しつつ自分らしいおしゃれも上手に楽しめるといいですよね。今回は40代のぽっちゃりママさんに向けて、アクティブでおしゃれな運動会コーデを紹介します。着こなしのポイントやおすすめアイテムも解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。

【運動会】40代・アラフォーぽっちゃりママコーデのポイントは?

動きやすさを最優先に

子どもを応援したりカメラを構えたり、なにかとママも大忙しの運動会。Tシャツやスウェットトップス、ストレッチ性のあるパンツなど、動きを妨げないアイテムでコーディネートを組むのがおすすめです。動いているうちに暑くなることも予想されるため、着脱しやすいアウターがあると便利です。

紫外線対策も忘れずに

屋外で長時間を過ごす運動会では紫外線対策は必須。日傘は邪魔になることがあるので、それ以外の方法で対策ができるとベター。つば広のハットがあれば、気になる顔周りはもちろん、対策を忘れがちな耳や首の後ろまでカバーできます。アームカバーで腕や手の甲を覆うのもおすすめですよ。

足元はスニーカーorフラットシューズで快適に

アクティブに動く一日なのでシューズは安定感重視で選びましょう。スニーカーが定番ですが、きれいめ派のママはフラットパンプスやローファーもおすすめ。ソールにクッション性のあるものを選ぶと、立ちっぱなしの時間が長くても快適に過ごせます。

汚れてもOKな素材&カラーを選ぶのが◎

グラウンドで長時間過ごしていると、日差しを浴びて汗をかいたり、舞い上がる砂埃で汚れることも。気軽に洗えるアイテムや、汚れや汗が目立ちにくいアイテムを選んでおくと、多少の汚れは気にすることなく運動会を楽しめます。

【運動会】40代ぽっちゃりママスタイル別コーデ

40代ママの運動会パンツコーデ

ヴィンテージライクなスウェット×デニムパンツでこなれ感を

動きやすさを優先したい運動会コーデにおすすめなのがスウェットトップス。1枚だとラフな印象が強いですが、薄手のインナーをレイヤードすればたちまちトレンド感のあるこなれた着こなしに。ボトムスはインディゴカラーのテーパードデニムパンツをセレクト。太ももまわりのシルエットを拾わず、すっきり着られます。
関連記事:ぽっちゃり女子のパンツコーデ。おしゃれな着こなしをチェック!

着用アイテム

40代ママの運動会ワンピースコーデ

ナイロン切り替えのスウェットワンピースで体型カバーもばっちり

運動会コーデに着るワンピースは、スポーティーMIXなスウェットワンピースがイチオシです。ほどよいゆとりのあるシルエットかつひざ下丈なので、すとんと着るだけで体型カバーがかないます。足元はスポーティーなボーダー入りソックスと、清潔感のある白スニーカーで軽やかにまとめます。
関連記事:ぽっちゃりさん必見!ワンピース着痩せコーデ&体型カバー術を季節・年代別でご紹介

着用アイテム

【運動会】40代ぽっちゃりママ着痩せ・体型カバーコーデ

ビッグシルエットTシャツ+細身パンツ

ゆったりTシャツ×アンクル丈パンツで競技参加もOKな軽快コーデ

ビッグシルエットTシャツは、トレンド感と動きやすさを両立できて運動会コーデにぴったり。シックなロゴ入りデザインを選べば子どもっぽくなりません。ボトムスは白のテーパードパンツを投入。センタープレスが足をすらりと細く見せてくれます。スポーティーなスニーカーを合わせれば、思い切り動けるアクティブコーデのできあがりです。

着用アイテム

シャツワンピ+パンツスタイル

引き締めカラーのネイビーシャツワンピースで着やせ効果もばっちり

シャツワンピースはさらりと羽織るだけで体型カバーがかなう頼もしいアイテム。ウエストの高い位置にあるシャーリングデザインでくびれが生まれ、腰回りのボディラインをさりげなく隠してくれます。インナーをボーダートップス&ワイドパンツにすれば、フェミニンすぎず運動会にぴったりなアクティブさもある着こなしに仕上がります。

着用アイテム

オーバーオール・サロペットでオシャレに

Tシャツ×サロペットはジャケットをさっと羽織って大人らしさを

アクティブに過ごしていても服装が乱れにくいサロペットは、動きやすさがマストな運動会コーデにうってつけ。ブラックデニムならほどよくカジュアル感をおさえられて、大人らしい雰囲気に仕上がります。ベージュのジャケットをプラスしたら、動きやすいのに品のよさもある大人サロペットスタイルの完成です。
関連記事:【決定版】ぽっちゃり女子のコーデ術。体型カバーもおしゃれもかなえる着こなしを紹介!

着用アイテム

【春・夏・秋運動会】開催時期別40代ぽっちゃりママコーデ

春の運動会コーデ

きれい色UVカットパーカーが主役のスポーティーフェミニンコーデ

春らしいピンクオレンジのパーカーを主役にしたフェミニンカジュアルな着こなし。パーカーは薄手でのびやかなUVカット素材なので、日差しが強くなってくる春に頼もしいアイテムです。トップスとジャンパースカートはモノトーンでまとめて、大人らしさもキープ。おしゃれも紫外線対策もばっちりかなう春の運動会コーデです。
関連記事:【2025年】40代ぽっちゃり春コーデ|おすすめアイテム&着こなし術

着用アイテム

夏の運動会コーデ

変形シルエットの麻混トップスで体型カバーしつつ涼やかに

絶妙なヘムラインシルエットのトップスは、二の腕や上半身のボリュームをさりげなくカバーしてくれる立体的なシルエットが魅力。締め付け感がないぶん涼やかな着心地なので、夏の運動会でも快適に過ごせます。ボトムスは黒のスリムパンツで引き締めてメリハリを意識。スニーカーも黒を選び、すらりと脚長な印象に。
関連記事:すっきり&涼しげに♪ぽっちゃりさんにおすすめ夏コーデ特集

着用アイテム

秋の運動会コーデ

カーキ色のセットアップ×モノトーン小物でシックに決める

コーデに悩まずこなれた着こなしがかなうセットアップコーデ。ゆったりトップス&ワイドパンツの組み合わせなら、ボディラインが隠れて着やせ効果も。落ち着いたカーキ色は大人らしくシックな雰囲気で、砂埃などの汚れがついても目立ちにくいのもうれしいポイント。ブラック小物で全身を引き締めて、メリハリのあるコーデに仕上げます。
関連記事:【秋】アイテム別!おすすめぽっちゃりコーデ&体形カバーの着こなし術

着用アイテム

【運動会】40代ぽっちゃりママ身長別コーデ

低身長のママ向け運動会コーデ

短丈トレーナー×センタープレスパンツで重心を高く&脚長に

カーキのすそドロストトレーナーに、オフホワイトのワイドパンツを合わせた軽やかな着こなし。ショート丈トップスは重心が上がって足が長く見え、すらりとした印象がうまれます。ボトムスはセンタープレスデザインでさらに縦のラインを強調したら、スタイルアップ間違いなしの運動会コーデのできあがりです。

着用アイテム

高身長のママ向け運動会コーデ

ロング丈トップスのレイヤード×テーパードパンツですらりと華奢見え

ベーシックなスウェットトップスは、袖とすそからきれい色カットソーをちら見せしてこなれ感アップ。レイヤードすることで長さが出るので、着丈が足りなくなりがちな高身長さんでも安心してアクティブになれます。トップスでおしりまわりの体型カバーをしつつ、ボトムスはテーパードパンツを選んでひざ下をすっきり見せています。

【運動会】40代ぽっちゃりママにあってよかったおすすめアイテム

UV・撥水パーカーで紫外線&汚れ対策

運動会で着るアウターは、UVカットと撥水ができる機能性パーカーがぴったり。さらっと羽織るだけで紫外線と汚れから守ってくれる優れものです。ストレッチ性のある素材なら、子どもを応援したりカメラを構えたりといったとっさの動きにもスムーズに対応できますよ。

着用アイテム

UVカット機能付きのパーカーを見る→

帽子はつば広タイプでしっかり日除け

日除けとして帽子を取り入れるなら、全方位をカバーできるつば広タイプのハットがイチオシです。顔周りはもちろん、日焼け対策を忘れがちな耳や首の後ろまで、日差しからしっかり守ってくれます。デザインやカラーの種類が豊富なのでコーデに合わせて選んでみて。

着用アイテム

キャップ・ハットなど帽子を見る→

汗じみを避けられるTシャツ

屋外で過ごす運動会では、汗をかくのは避けられないもの。トップスは汗染みを軽減できるようなものを選び、暑いなかでもスマートにおしゃれを楽しんで。オーバーサイズトップスなら汗染みが目立たないうえに、上半身の体型カバーもできますよ。

着用アイテム

汗じみ軽減加工のトップスを見る→

撥水スニーカーで汚れ&水濡れを防ぐ

グラウンドで長時間過ごしていると、舞い上がる砂埃で靴が汚れることも。撥水スニーカーなら、表面についた汚れをサッとふき取れて清潔感のある状態をキープできます。また運動会は、小雨程度であれば決行されることは珍しくありません。そんなときでも、靴の中まで濡れる心配がなく快適にはけるのが魅力です。

着用アイテム

撥水シューズをもっと見る→

UVカット&冷感アームカバーで腕も守る

日焼け対策はしっかりしたいけど長袖を着るにはすこし暑い……そんなときにおすすめなのがアームカバー。UVカット&接触冷感機能付きのものなら、より快適に過ごせます。手の甲から二の腕までしっかり覆える長さのものを選びましょう。

着用アイテム

おすすめのアームカバーを見る→

まとめ

グラウンドで長時間過ごす運動会では、動きを妨げないスポーティーなカジュアルスタイルが基本です。紫外線対策や汚れ対策も意識することで、より快適に運動会を過ごせますよ。動きやすさを確保しつつ自分らしいおしゃれも取り入れて、子どもの晴れ舞台を思い切り楽しみましょう。

recommend こちらの記事もオススメです

topics おすすめの特集をご紹介!

Top