フェリシモCompany

地球村の基金活動報告ー「ケニアの取り残された子どもを支える養鶏による生活向上支援事業」(特定非営利活動法人 エイズ孤児支援NGO・PLAS)

2021年に「フェリシモ 地球村の基金」から支援をしているプロジェクト「ケニアの取り残された子どもを支える養鶏による生活向上支援事業」の活動レポートを、エイズ孤児支援NGO・PLASさまからいただきましたので、みなさまにご報告します。

*   *   *

〈プロジェクトの実績報告〉

私たちが活動する地域では、孤児や貧困家庭の子どもたちが小学校さえも中退している現状があります。そこで私たちは、子どもが前向きに将来の計画ができるように、カウンセリングなどの提供を行うライフプランニング支援と、家庭が自立することで教育費を賄うことができる養鶏ビジネス支援を行いました。

ライフプランニング支援では子どもと保護者に、教育やキャリアについて考える「7つのカウンセリングプログラム」を提供しました。子どもの発達や中高等教育について理解を深めた保護者は、養鶏ビジネスの収益を子どもの教育などに生かす意欲を高めていきました。

こちらの写真は建設中の様子です。右側がドア側で、左に向かって少し斜めになっています。これは雨が降っても雨水が屋根にたまらず、落ちるように工夫されています。奥に写っているのは大工さんたち。屋根の細い木の上をすいすいと歩いて、釘打ちをしています。
完成した鶏舎はこちら

また養鶏ビジネス支援では15家庭で鶏舎が完成しました。鶏舎建設の後に実施した養鶏研修で、養鶏について学んだ参加者の家庭に40羽のヒヨコが配布されると、養鶏ビジネスがスタートしました。その後は養鶏の専門家が各家庭を定期的に訪問しながら、飼育方法のモニタリングやアドバイスを行いました。

〈現地の様子・現地の声〉

支援を受けたヘレンさんは、4人の子どもと3人の孫を養っているシングルマザーです。カウンセリングで家庭訪問をした際に、この支援による変化を話してくれました。
「自分は小学校以降、先の教育に進むことができなかったので、教育の重要性がわからなかった。カウンセリングによって教育の重要性がわかったし、子どもたちもそれを理解するようになった。」

ヘレンさんの息子のサミーさん(小6)は、カウンセリングセッションや地域の職業人の方々の話を聞くキャリアトーク研修などを通じて、「エンジニアになりたい」という夢を見つけました。これらのカウンセリングから、「教育がかぎになることを学んだ」と教えてくれました。

ヘレンさん(真ん中のピンクのTシャツの女性)と息子のサミーさん(左)

養鶏ビジネスをスタートしたヘレンさんは、サミーさんの進学のために日々仕事に精を出しています。
「養鶏はこの地域に合っていて持続可能性がある。この地域は雨が降らないから農業をするのはむずかしい。養鶏に取り組めば肉や卵から収入を得られる。カウンセリングでは貯蓄についても学びました」と話すヘレンさんの挑戦はこれからも続きます。

〈支援者のみなさまへ〉

みなさんのご支援のおかげで、保護者と子どもたちへのカウンセリングを実施することができました。子どもの教育に対する保護者の理解も深まり、子どもたちを支援し、応援する体制もつくることができました。また子どもたちにとっては、就学できたことで勉強や進学に対して意欲的になりました。

こうした変化を経済的に支えているのが養鶏ビジネスです。ご支援によって保護者の方々は、養鶏ビジネスを無事スタートさせることができました。

(エイズ孤児支援NGO・PLAS 門田さまより)

■ケニアの取り残された子どもを支える養鶏による生活向上支援事業
実施場所:ケニア共和国ホマベイ郡ビタ準郡ゲンベ地域
実施期間:2022年4月1日~2023年3月31日
・プロジェクトの詳細はこちら
・プロジェクトの報告はこちら(中間実績
・エイズ孤児支援NGO・PLASさまのその他の支援活動はこちらから

★Tポイントで1ポイントからの寄付、クレジットカードからの寄付もできる
Yahoo!ネット募金「フェリシモ 地球村の基金」の募金ページは こちら>>>

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE

コメント

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

コメントを投稿する
ページトップへ戻る