アイテムで探すのアイテム一覧|Sunny clouds[サニークラウズ] - 9ページ目
- アイテムで探す
- 掲載カタログで探す
- 価格で探す(税込み)
選択中の条件
-
黄色い花を摘みに。
北高さんとのコラボ企画第二弾は、黄色いルドベキアの花をモチーフにしてブロックプリントのような雰囲気を出した柄にしました。ブロックプリントは手彫りの木版を使う古くからの技法で、インドが起源と言われています。今回はそんなブロックプリントのようなハンドメイド感があるプリントを北高さんの技術で表現してもらいました。原画を制作してくださったのは、図案家の大北さん。大北さんは美大を卒業後この世界に入り、40年以上図案制作に携わっている大ベテランです。最近では最初からパソコンで作業する仕事も増えてきたそうですが、今回はハンドメイド感を出すために、まずは手描きでパーツを描き起こしています。数種類の半紙で、墨のにじみや揺らぎを試しながら下絵を制作。できたらそれをスキャンで読み取り、ペンタブで色づけしていきます。版ズレしている感じやかすれ具合を調整しながらようやく完成した図案、今回は合計8版のプリントで表現しました。大北さんに今回の図案で何がいちばん大変だったかお聞きしたところ、「注文が細かすぎて、3回もゼロからやり直したこと(笑)」と言われてしまいました。ほんとにすみませんでした。そして、ありがとうございました。おかげさまでイメージどおりのとっても素敵なプリントに仕上がりました。
サニークラウズルドベキアトップス〈レディース〉
- M
- MP
¥7,590
-
デニム好きのみなさまへ。
ジーニストのアウターと言えばジージャン。ジーニストたちが冬でもジージャンを楽しめるように、あったか仕様のジージャンコートを作りました。しっかりとしたヘビーウェイトのデニムを表地に使い、身ごろ裏には肌ざわりのいいボア生地、袖裏は中わたキルト生地にして腕が通りやすくしています。4つの貼りポケットを配したワークジャケット風デザインで仕立てました。アクセントにもなるボタンは、サニークラウズオリジナルの刻印入り。胸ポケットはフラップ裏にもボアを配し、見た目にもあたたかさを出しています。ウエストのバックサイドには、タブを付けてシルエットを調整できるようにしました。
サニークラウズ裏ボアジージャンコート〈メンズ〉
- M
- TY
- LB
- L
¥15,290
-
着たまま寝てはいけません。
ふっくらとして軽くてあったかい寝袋をコンセプトに作ったダウンジャケット。2023-24年はシルバーグレーでゆったりとしたオーバーシルエットで作りましたが、今年は落ち着いたダークブラウンで、サイズもコンパクトな大人っぽいデザインで仕立てました。中わたは、前回と同様に吸湿発熱性にすぐれた旭化成の人工羽毛・トップサーモ®と天然の羽毛を混合しています。衿の端にはゴムスピンドルを通し開きが調節できるようにして、前立てはダブルファスナー仕様で下を少し開けたり状況に合わアレンジが可能にしました。左身ごろには意外と便利な内ポケットを付つけています。
サニークラウズ寝袋ダウンジャケット〈メンズ〉
- S
- TY
- LB
- L
¥21,780
-
このタートル、贅の極み。'
冬のスタイルに欠かせないタートル。この冬もとっておきのタートルを作りました。今回は、ニットではなくカットソー生地を使って、より普段着として扱いやすいタートルにしています。まずいちばんのこだわりは生地。高級綿であるスジャータとヴィンセント島でしか取れない海島綿を交配して生まれた、希少品種のスビン綿と、エジプトの高級綿であるギザコットン。この2種類の高級綿をブレンドした糸で編み上げた、贅沢三昧な生地を使いました。この生地を作っているのは和歌山県にある老舗ニッターさん。ふつうの糸で作ったものとは光沢感やしなやかさがちがいます。ほどよい厚みがあるので、ピタピタではなく少しゆるみを持たせて一枚でも様になるサイズ感で仕上げました。縫製は名古屋にある大五さんにお願いしています。色は黒と白の2色展開。冬のタートルは黒のイメージだったのですが、スタイリングをしていると白も意外といろんなものに合わせやすかったです。黒も白もどちらもこの冬大活躍すること間違いなし! ぜひ贅を尽くした生地の着心地を体感してみてください。'
サニークラウズカットソータートル〈レディース〉白
- 3L
¥7,590
-
サニークラウズエクストリームボルダーズピンバッジ
¥2,640
-
このタートル、贅の極み。'
冬のスタイルに欠かせないタートル。この冬もとっておきのタートルを作りました。今回は、ニットではなくカットソー生地を使って、より普段着として扱いやすいタートルにしています。まずいちばんのこだわりは生地。高級綿であるスジャータとヴィンセント島でしか取れない海島綿を交配して生まれた、希少品種のスビン綿と、エジプトの高級綿であるギザコットン。この2種類の高級綿をブレンドした糸で編み上げた、贅沢三昧な生地を使いました。この生地を作っているのは和歌山県にある老舗ニッターさん。ふつうの糸で作ったものとは光沢感やしなやかさがちがいます。ほどよい厚みがあるので、ピタピタではなく少しゆるみを持たせて一枚でも様になるサイズ感で仕上げました。縫製は名古屋にある大五さんにお願いしています。色は黒と白の2色展開。冬のタートルは黒のイメージだったのですが、スタイリングをしていると白も意外といろんなものに合わせやすかったです。黒も白もどちらもこの冬大活躍すること間違いなし! ぜひ贅を尽くした生地の着心地を体感してみてください。'
サニークラウズ贅沢カットソータートル〈メンズ〉白
- TY
¥8,690
-
異人さんと過ごす夏。
去年の秋、器がテーマのときにコラボさせていただいた有田焼のしん窯『青花』さん。大好きな異人さん柄でシャツを作りましたが、シャツだけでは満足できず、今回はTシャツを作らせてもらいました!前回おうかがいした有田焼の製作工程の取材時、線の内側を塗りつぶす濃みを行う前の線画状態の異人さんも素敵だったことを思い出し、今回は濃み前の線画を図案にしています。線のみでの表現になるので「いつもより力強い線で表現してほしい」とお願いし、絵師の栗丸さんと下平さんに協力していただきました。だいぶ勝手が違うようで、何度も下描きを繰り返し、半紙に練習をして……。納得いくまでたっぷりと時間をかけて、素敵な図案に仕上げてくれました。インディゴ天じくを使った「望遠鏡異人さんTシャツ」は、望遠鏡を覗いている異人さんを着抜プリントで胸もとに大きく配置しています。表だけでなく、後ろ身ごろの右すそには、パイプのワンポイントプリントも。シルエットは、大きくも小さくもないレギュラーサイズで、年齢などに関係なく誰でも着やすいTシャツに仕上げています。どことなくユーモラスで愛きょうのある異人さん、やっぱりTシャツになっても素敵でした。
サニークラウズしん窯望遠鏡異人T〈レディース〉
¥4,290
売り切れ