キッチンの中でもとくに汚れが気になる場所のひとつが換気扇です。

「そろそろ掃除をしないと……」と思っても、ベタベタした油汚れを触るのは少し気が引けますよね。

しかし放置してしまうと、換気能力が落ちたり故障してしまったりと、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。

本記事では、換気扇の油汚れを簡単に落とせる方法に加え、汚れを抑えて楽に掃除ができる便利グッズを紹介します。

換気扇はなぜ汚れてベタベタになる?

調理中に換気扇をつけておくと、水蒸気や煙を吸い込んで外に排出してくれます。

この時、調理時に飛ぶ油も一緒に吸い込むため、換気扇が汚れてしまうのです。

換気扇汚れをそのまま放置すると、ホコリと混ざり冷えてベタベタとしたひどい状態になってしまいます。

固まった油汚れがある状態で料理を続けると、汚れが層になりさらに落としにくくなるので、定期的な掃除が必須です。

換気扇の油汚れを放置するとどうなる?5つの影響

油汚れをそのままにした場合、以下5つの影響が出ます。

  1. キッチンの見た目が汚くなる
  2. 換気能力が低下する
  3. 火災の原因になる
  4. 換気扇の故障につながる
  5. ​​害虫が侵入しやすくなる

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

1.キッチンの見た目が汚くなる

油汚れを放置すると、一部分だけに付いていた汚れが広範囲に広がる上に、油の色が緑から黒・茶色に変わり、見た目が汚くなります。

さらに放置しすぎると、換気扇の周りにまで油汚れが広がって壁が汚く変色してしまいます。

食事を作る場所であるキッチンが不衛生な印象になりかねません。

2.換気能力が低下する

汚れが溜まるとフィルターが目詰まりし、本来の換気能力を発揮できない可能性も考えられます。

フィルターが詰まった状態で料理をすると、調理時に発生する油を含んだ空気が、キッチンだけではなく隣接する部屋にまで充満してしまいます。

カウンターキッチンやアイランドキッチンが取り入れられている場合は、キッチンと部屋との間に仕切りがないため、キッチン以外のスペースにまでニオイが行き渡ってしまうでしょう。

また、換気がうまくできないことで、隣接するリビングや部屋の壁紙にまで油汚れが付く場合もあります。

3.火災の原因になる

長年の油汚れを放置すると固形燃料のようになり、それが原因で火事を引き起こすことがあるので注意が必要です。

油やホコリなどの汚れが混ざると層のような状態になります。

中に熱がこもりやすくなるため、油汚れそのものが自然に発火して火事になったり、調理中の熱や火が原因で油汚れが燃えたりします。

固形燃料化した油汚れに一度火がつくと、燃え切るまで火が消えにくいため大変危険です。

4.換気扇の故障につながる

油汚れがプロペラやファンに付着すると、モーターの回転が悪くなってしまいます。

モーターの軸に負担がかかり、ゆがみや故障の原因になることも。

換気扇をつけたときに異音がするようであれば、モーターに負担がかかっている可能性が考えられます。

「モーターの回転が悪い」「変な音がする」などの異常を感じたら、換気扇のプロペラやファンに油汚れが溜まっていないかチェックしましょう。

5.害虫が侵入しやすくなる

放置された油汚れは害虫たちの大好物のため、ゴキブリやハエといった虫を寄せ付けてしまいます。

換気扇は外とつながっている造りです。

換気扇の排気口からキッチンや油のニオイが出ているので、それらのニオイにつられて害虫が侵入しようとします。

油汚れが付いた換気扇掃除の前に必要な下準備

換気扇掃除の前には下準備が必要です。

換気扇をまんべんなくきれいに掃除をするため、事故や汚れを防止するためには、下準備が欠かせません。

1. 換気扇のタイプをチェックし部品を取り外す

換気扇のタイプによって部品の取り外し方が異なるので、家の換気扇がどちらのタイプであるかを確認した上で、対応する必要があります。

換気扇のタイプは、シロッコファンタイプとプロペラタイプの2種類です。

換気扇の種類特徴
シロッコファン・現在主流のタイプ
・吸い込んだ空気はダクトを通って外に排出される
・ファンは円形
プロペラファン・昔ながらの換気扇
・吸い込んだ空気が直接外に排出される
・シンプルな構造

自宅の換気扇がどのタイプかわかったら、以下の手順で部品を取り外しましょう。

【シロッコファンタイプ】部品の取り外し方

引用:レンジフード | キッチン | お手入れマニュアル | タカラスタンダード

シロッコファンタイプの換気扇で取り外す部品は以下のようなものがあります。

  • 整流版(ある場合) 
  • フィルター 
  • シロッコファン

<外し方>

  1. ネジを緩めて整流板を手前に引いて外す
    ※レンジフードがかぶさっているタイプは整流板なし
  2. フィルターを外す
  3. ネジを緩めて、円盤状のベルマウスを外す
  4. シロッコファンの真ん中にあるネジを回して、取り外す

【プロペラタイプ】部品の取り外し方

引用:DCM DIY倶楽部.com|TOPわたしたちDIYer|空調機器 換気扇|DCM株式会社

プロペラタイプの換気扇で取り外す部品は以下のようなものがあります。

  • プロペラ
  • スピンナー
  • 前面カバー
  • オイルポット

<外し方>

  1. 外側に付いているフィルターを外す
  2. プロペラを押さえ、真ん中に付いているスピンナーを回しながら外し、プロペラも引き出して外す
  3. パネルを外す
  4. パネル下にある油だまりを外す
    ※油が飛び散らないように慎重に行うこと

2. 必要な洗剤類・道具を揃える

掃除に必要な洗剤類と、あると便利な道具類を用意しておきましょう。

換気扇に付着している油汚れは酸性です。

酸性の汚れは、アルカリ性の洗剤を使うと効果的に取れます。

そして、手荒れを防いだり細かいところまで汚れを落としたりするのに便利な道具を揃えておくと安心です。

洗剤類

酸性である油汚れには、以下のようなアルカリ性の洗剤を揃えましょう。

  • 重曹 
  • セスキ炭酸ソーダ など 

汚れをきれいに落とすポイントは、汚れと反対の性質をもつ洗剤を使うことです。

汚れが中和されて溶け、落としやすくなります。

たとえば、酸性の油汚れにはアルカリ性の重曹・セスキ炭酸ソーダ、カルキ汚れのようなアルカリ性の汚れには、酸性のクエン酸を使いましょう。

なおアルミや亜鉛メッキ素材の換気扇には、アルカリ性洗剤が使えません。

金属が洗剤に反応して、変色・腐食・塗装の剥がれを招いてしまうためです。

必ず中性洗剤を使い、洗剤が換気扇に残らないようすすぎを念入りに行ってください。

道具

換気扇掃除のときにあると便利な道具も揃えておきましょう。

道具用途
ゴム手袋アルカリ性洗剤から肌を守る
ゴミ袋換気扇の部品をつけ置きする
歯ブラシ・スポンジ浮き上がった汚れを擦り落とす
キッチンペーパー頑固な汚れをパックする
掃除用クロス取り外しできない部分を拭き取る

3. 換気扇・コンロをオフ状態にする

掃除をする前には、換気扇のコンセントを抜く、もしくは電源をオフにしてください。

加えて、ガスコンロのロックをかける、元栓を閉めるなどして火がつかないようにする必要もあります。

掃除中に換気扇が誤作動を起こしてしまうと、指や手が換気扇に巻き込まれて大ケガを負う可能性があり、大変危険です。

換気扇の下にはコンロがあり、それがガスコンロだと換気扇の掃除中にコンロの火が油汚れに引火してしまうことも考えられます。

換気扇・コンロともに起動しない状態になっているか、必ずチェックしましょう。

4. 換気扇の周辺を新聞紙で保護する

掃除前に新聞紙を敷いて、換気扇周りを保護しましょう。

換気扇に付着した油汚れや分解作業中の部品がコンロに落下し、汚れや傷を付ける可能性があるためです。

新聞紙で換気扇の周辺を保護しておけば、掃除中に余計な汚れが付かず、周辺を掃除する必要がありません。

掃除終了後に敷いておいた新聞紙を丸めて捨てるだけでよいので、後片付けがスムーズに進むでしょう。

5. 換気をする

換気扇掃除には洗剤を使うため、窓を開けて換気することが大切です。

締め切った部屋で掃除をしていると、洗剤のニオイによって気分が悪くなってしまう可能性があります。

もしキッチンに窓がない場合は、隣接する部屋の窓を開ける、キッチンの入り口にあるドアを開けるなどして換気を行いましょう。

キッチンに空気がこもらないように気を付けてください。

【簡単】油汚れが付いた換気扇の掃除手順

換気扇の油汚れを掃除する際の手順について解説します。

換気扇掃除の基本はつけ置き洗いです。

簡単にできる上に、効率よく掃除を進められるでしょう。

1. 取り外したパーツ・部品をつけ置きする

おすすめのやり方は、下準備の際に換気扇から取り外したパーツや部品をつけ置きする方法です。

20〜30分を目安につけ置きして汚れを浮かせます。

手間をかけずに簡単に汚れを落とせるでしょう。

<手順>

  1. シンクに大きなゴミ袋を設置して、中に換気扇から取り外したパーツを入れる
  2. 部品が浸かるくらいの40〜60度のお湯と、100g程度の重曹を入れる

しっかり汚れを取りたいからといって、重曹を入れすぎるのは禁物です。

部品の塗装が剥げてしまう可能性があります。

部品を浸けるのは水ではなく必ずお湯にしましょう。

40〜60度のお湯の方が、固まった油が溶けて落としやすくなるためです。

なお、ゴミ袋に入れた部品がシンクを傷つける場合があります。

クッション代わりに使い古しのタオルをシンクに敷いた上で、ゴミ袋を設置するとなおよいでしょう。

2. 取り外せない部分を擦る・拭く

取り外したパーツをつけ置きしている間に、レンジフードの外側や裏側などの取り外せない場所を掃除します。

手軽なのはスプレーを吹きかけるやり方です。

<用意するもの>※以下のどちらか

  • 水200mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ半分を混ぜたもの
  • 水200mlに重曹小さじ2を混ぜたもの

上記のどちらかをスプレーボトルに入れたら、掃除用クロスに吹きかけて汚れを拭き取ります。

シミの原因になるので、掃除したい部分に直接スプレーしないよう注意してください。

汚れがひどい場合はパック方式を試してみましょう。

キッチンペーパーにスプレー液を染み込ませ、汚れが気になる部分に貼り付けるだけでOKです。

30分程度放置したら、最後に布で乾拭きします。

3. つけ置きしていたパーツを擦り洗いする

つけ置きしておいたパーツや部品をゴミ袋から取り出し、浮き出た油汚れを擦り洗いします。

基本はスポンジで擦ってOKです。

ファンの隙間のようなスポンジが届かない細かい部分は、歯ブラシを使うと掃除しやすいです。

4. つけ置きしていたパーツを水洗いし、しっかり乾かす

一通り擦り洗いが終わったら、水でしっかりすすぎます。

パーツや部品から油汚れがしっかり落ちて、きれいになっているはずです。

すべてをしっかり乾燥させてから換気扇に戻しましょう。

水が付いた状態で戻してしまうと、カビの原因になってしまいます。

換気扇の油汚れを抑えられる、フェリシモの便利グッズ

生活に役立つさまざまなアイテムを取り揃えているフェリシモでは、換気扇汚れを抑えるのに役立つアイテムも販売しています。

どれも換気扇のフィルターに簡単に設置できるアイテムで、面倒な掃除が楽になりますよ。

レンジフードフィルター(64×90cm)

換気扇のフィルターを保護して、油やホコリの付着を最小限に抑えられるアイテムです。

1センチ角のチェック柄で、寸法をはかる手間が省けます。

月1回、フィルターが届くタイミングで交換すれば、汚れが溜まらずきれいな状態を保てるでしょう。

毎月使い捨て手袋が付属されてくるため、交換時に手を汚さずに済むところも◎

1/d FOR RANGE HOOD レンジフードフィルター(64×90cm)の会

月1セット ¥680 ( +10% ¥748 )

かぶせるだけで油汚れガード レンジフードフィルターカバー〈ミックスハーブ〉

シャワーキャップのようにフィルターにかぶせるタイプの換気扇カバーです。

フィルターのサイズに合わせてカットする手間がなく、すぐにセットできます♪

フィルターには3種類の繊維が配合されていて、油を吸着しつつも空気が流れるため、換気能力が衰えません!

モスグリーン・ウッドブラウン・ラベンダーの3色から、インテリアに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。

エスキューブキッチンズ かぶせるだけで油汚れガード レンジフードフィルターカバー〈ミックスハーブ〉の会

月1セット ¥700 ( +10% ¥770 )

まとめ

油汚れが溜まった換気扇は、つけ置き洗いするのがおすすめです。

つけ置き洗いなら、分解したパーツを重曹水に入れて放置するだけなので、手間をかけずに簡単に汚れを落とせます。

その上、つけ置きしている時間を利用して別の場所を掃除でき、効率よく掃除を進められるでしょう。

汚れを溜め込まないことも掃除を楽にするポイントです。

フェリシモのフィルターカバーを設置すれば、フィルターに付着する汚れを最小限に抑えられるので、面倒な換気扇の掃除回数を減らせます!

アイテムを上手に活用しながら換気扇をきれいに保ち、料理を楽しみましょう。

全体の内容のまとめを記載したあと、フェリシモ「Kraso [クラソ]」では他にもさまざまなかわいいグッズがあるので、ぜひチェックしてください。

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ