“冬の青”がおしゃれ。60代は明るい色のトップスを!【Mimiさんのおしゃれ教室】

重ね着が多くなるこれからの季節は、組み合わせやすいベーシックな色の服を選びがちですよね。でもこの冬、60代のおしゃれユーチューバー・Mimiさんがおすすめするのは、“明るい青のトップス”。ハッとする新鮮さと、安心感のある懐かしさが同居する“青”の取り入れ方をMimiさんに指南していただきました。

青いアランニット

「青など寒色系の服は夏に着るもの、という固定観念に長い間しばられてきた気がします。でも最近は“冬のオールホワイトコーデ”が定番になってきたように、昔ながらのセオリーがどんどん塗り替えられていてワクワクするんです。改めて見てみると、青や白は、キーンと冷えた空気の中だからこそ映える感じがしますよね」

そんな“冬の青”のセーターにプラスしたのは、フリル衿のブラウス。フリル衿は、顔まわりを華やかに見せてくれる60代のお助けアイテムですが、セーターの首もとからのぞかせることで、これからの季節も活躍してくれそうです。

「アランセーターとタータンチェックのスカートの組み合わせは若いころよく着ていたので、今もすんなり着こなせる感じがします。色や丈感はもちろん、スカートがゴムウエストになっているなど、細かいところまでイマドキに進化しているから、時代遅れ感もなく新鮮に着こなせるのがうれしいですね」

背中側はシンプルな編み模様なので、後ろ姿がシュッとして見えるのがいいところ。

「今回ボトムスには、生成りがベースカラーのチェック柄スカートを合わせましたが、同じ色合いのチノパンやコーデュロイパンツなども合いそうです」

着用アイテム
青い小花柄プルオーバー

次にMimiさんが選んだ青いトップスは、小花柄のプルオーバー。

「顔映りのことを考えたら、私たち世代が着るトップスの色は明るければ明るいほどいいんです(笑)。柄の中に白が使われていれば、なおよし。繊細な小花柄はそれだけで洗練された感じになるので、ちょっとしたお出かけコーデに重宝します」

ふんわりした袖口のデザインも、上品さがアップするポイントです。

ボトムスに合わせたのは、ひざ下にカットワーク刺しゅうがほどこされた黒パンツ。

「透け感のあるアイテムは夏のイメージがありますが、冬に取り入れると“あえて”な感じがして、おめかし度が上がります。タイツやソックスの色で遊ぶのも楽しそうですね」

着用アイテム
ミントカラーのトレーナー

お次は、青系の中でもちょっぴり個性派のミントカラー。肌色をきれいに見せてくれる、やさしい色合いです。こちらはトレーナーとパンツのワンツーコーデですが、印象的なミントカラーとギンガムチェックのおかげで、ぐんとおしゃれ感のある着こなしに。

ちょっと遠出をする日は、ベレー帽をプラス。小物次第で、ワンマイルウエアがぐっと格上げされます。

コール天のぷくぷくとした質感や、パンツのふんわりあったか素材にも特別感が。

「60代になると、出かける先は近所のスーパーやスポーツジムなど、数分で行ける場所がほとんど、という人も多いはず。実際、私もそうです(笑)。だとしたら、大事なのは“ワンマイルウエアをおしゃれにすること”なんじゃないかなと思うんです。近所だからと、つい気を抜いてしまいがちですが、着る機会がいちばん多いワンマイルウエアに、ハッとする色や素材、お気に入りの柄を選ぶだけで、日々のしあわせ度が確実に上がる気がします」

着用アイテム
青い野菜柄シャツ

最後にMimiさんが選んだのは、グレーがかった青が大人っぽいブラウス。60代になるとボトムスインの着こなしは少しハードルが高いので、アウトしてちょうどいい丈感のトップスが役立ちます。

「このブラウス、模様の中に赤色があるなと思ってよーく見てみたら、なんと赤カブと人参の柄だったんです! こういう遊び心のある服には、元気をもらえますよね。時にはちょっぴり凹む日もあるけれど、クスッと笑える服に助けてもらえば大丈夫って思えます」

ブラウンがかった赤色の模様とリンクさせて、スカートもブラウンをチョイス。前がコール天、後ろがキャンバス生地の切り替えデザインで、ポケットまわりがワークテイストなので、ロングスカートとはいえ、ほどよいカジュアル感が出ます。

「以前はギャザースカートが好きでよくはいていたのですが、歳を重ねるごとにおなかが出てきたり腰がはってきたりして、なんだかバランスがとりにくくて……。そこで最近は、ストンとしたシルエットのスカートに挑戦中。これは、すそに向かって少し広がったデザインなのでタイトすぎないし、足さばきよく歩けるので、けっこう気に入っています」

着用アイテム
トップス:赤カブと人参シャツ¥5,390(税込)商品詳細はこちら

【Mimiさんのおしゃれ教室】振り返りインタビュー

――“冬の青”って、なんだか新鮮ですね。

「そうでしょう? いつも着ている色からほんの少しだけ冒険するだけで、ぐーんとおしゃれ度が増すので、ぜひトライしてほしいです」

――“冬の青”を上手にコーディネートするコツはありますか?

「青い服は、同じ青系のネイビーの延長線上でコーディネートを考えると、すんなり組み合わせられますよ。ネイビーに合うなら、青にも合うはずなので! 私たち世代は、顔まわりに明るい色があると印象がずいぶん変わるので、トップスに明るい青を選べばそれだけで、かなりハツラツとして見えるはずです(笑)」

――ただ、青い冬物ってなかなかない気がします。

「“冬はニットやアウター”と決めつけず、今回ご紹介したように厚手のトレーナーやシャツまで範囲を広げてみてはどうでしょう? 中にタートルニットを重ねたり、カーディガンやダウンジャケットをはおったりすれば、気軽に取り入れられますよ」

プロフィール

Mimi
65歳、身長167cm。高知県の郊外のマンションに猫と暮らす。60代でYouTubeチャンネル「Mimi’s life」を開設し、日々の衣食住のアイデアを発信中。着こなしに関する著書も多数あり、近著は『60代のおしゃれの見直し 今を楽しむ服を着て。』(主婦と生活社)など。
※クレジットの掲載がないアイテムはMimiさんの私物です
※Mimiさんが着用しているのは、記載のないものはMTサイズです

plan:暮らしとおしゃれの編集室
photo:清永 洋

recommend こちらの記事もオススメです

Top