北海道旭川より約1時間ほど北上したところに、士別市があります。ここには天塩川(てしおかわ)の源流で日本では4番目に長く北海道でも石狩川につぐ全長256㌔に及ぶ河川です。この地域は栄養豊富な河川の水を利用し、寒暖差も激しい事から、大変おいしい農作物が育まれます。三栄アグリの「スイートコーン」はまさにこの土地から生育した絶品の「スイートコーン」で収穫時の糖度は高く甘さを堪能できます。
黄色のゴールドラッシュは、甘みと香りが強い品種です。白いホワイトショコラは。平均糖度が18度~20度と高く、メロンやサクランボに匹敵する甘さです。
■ゴールドラッシュ
粒の皮が柔らかく、口の中に皮が残りません。甘みと香りが強く、フルーツのような香りとさわやかな甘みが楽しめます。また、帆の先端までしっかりと実がつくため、見た目も美しいとうもろこしです。
【お召し上がり方】
皮が薄いトウモロコシですので、加熱時間は短めがオススメ。《鍋で》たっぷりのお湯に塩をひとつまみ、約3分茹でれば、しゃきっとした食感と、甘さがしっかり味わえます。
《電子レンジで》皮をむいてラップで包み、約3分加熱。お手軽にジューシーに仕上がります。
■ホワイトショコラ
ホワイトショコラはピュアホワイトという品種の進化系で、より大きな粒と高い糖度の品種です。
粒が密集していて、シャキシャキとした食感が特徴。平均糖度は、18度~20度と高く、メロンやサクランボに匹敵する甘さで、フルーティな香りがお楽しみいただけます。
近年では生産する農家さんが少なく流通量が少ないため、幻のトウモロコシと呼ばれています。
【お召し上がり方】
届いたらまずは生で食べてみてください。
ホワイトショコラは、生で食べてもおいしいとうもろこしです。フルーティーな甘さを持っていて、かじるとシャキシャキの食感の中にもジューシーさがあり甘さをお楽しみいただけます。もちろん熱を加えても甘さが際立ち、とっても美味しくいただけます。
【お召し上がり方】
おすすめはレンジで3~4分加熱するだけ。皮ごとでも皮をむいてもOKですのでラップに包んでレンジに入れて、簡単においしくいただけますよ。
〈三栄アグリからひと言〉
こどもを3人授かりましたが、うち2人はアトピー性皮膚炎でした。それをきっかけとして、食と健康について身近なこととして考えるようになり、特別栽培を研究、導入し、有限会社三栄アグリを設立しました。当時はまだ、6次産業化という言葉もなかった時代です。生産から加工・販売までをワンストップで行う農業生産法人は、当時の北海道では先進的な取り組みだったと思います。
紆余曲折ありましたが、三栄アグリは設立してもうすぐ30年を迎えました。これからも、お客様に喜ばれる食を追求するとともに、未来に向けた農業を目指し、若い世代が輝く組織を目指してまいります。