妊娠・育児アプリ ninaruシリーズとフェリシモMamaのコラボ第二弾!「ninaru baby」の育児中ママユーザーに靴についてアンケートを実施し、デザインと歩きやすさにこだわったシューズが完成しました。ninaru baby ユーザーのアンケートでは「80%のマタニティ&ママが普段はスニーカー」という結果でした。スニーカー以外の選択肢も欲しい。でもスニーカーのようなはきごこちで、コーディネートが素敵に見える靴がいい!そんな想いで企画がスタート。甲をすっぽり覆うデザインで歩きやすく、真ん中に入れたスリットが足をすっきりと見せてくれます。カジュアルにも、きれいめの日にもなじんでくれるフラットシューズです。
■ママが重視するポイントNo.1:履きやすい・脱げにくい
マタニティ期は大きくなったおなかで、靴の脱ぎが大変になります。また、出産後も赤ちゃんを抱っこしているので思うように手を使えません。このフラットシューズは手を使わずにスポンとはけるので、おなかが大きくなったママ、子育て中ママにぴったりなんです。また、かかとの内側にシリコンで滑り止めをつけているので、歩いているときも脱げにくい安心な工夫もあります。
■ママが重視するポイントNo.2:痛くなりにくい
パンプスをはくと、見た目はきれいなんだけど履いていると痛くなることも。このフラットシューズは幅が広めの3E&尖りすぎない「アーモンドトゥ」で足をすっきり見せながらもゆとりのあるはき心地にしました。
■ママが重視するポイントNo.3:疲れにくい
マタニティ期はたくさん歩くのが大事と言われたり、産後はベビーカーで出かけることが多く、ママは歩く機会が増えます。そこで素材は柔らかい合皮素材を使い、インソールにはフカフカのクッションを入れました。また、ペタンコすぎるフラットシューズは疲れやすい、というスタッフの声からヒールを1.4㎝にして歩きやすくしました。調整用のインソールが1組ついているので、自分にぴったりのサイズ感に合わせられるのも疲れを軽減できるポイントです。
■ママが重視するポイントNo.4:軽い
たくさん歩く機会があるなかで、重い靴を履いていると疲れやすい原因に。23.5cm片足で約190gと歩いていても負担にならない軽さにしました。
■ママが重視するポイントNo.5:滑りにくい
一般的なパンプスの底はつるっとしているものが多く、マタニティ&産後の大事な時期には滑りにくいシューズが必要。このフラットシューズのソールは、凹凸のあるものを使っていて滑りにくくしました。あまり凹凸がありすぎると、底が見えたときに、目立たなく滑りにくい底を何度も探しました。
■アンケートで決まった ブラック&アイボリー
instagramの@ninarupokke_officialでカラーのアンケートを実施し、ユーザーに人気だったブラック・アイボリーに決定しました。ブラックは足元がピリッと引き締まり、どんなコーディネートにも合う万能カラー、アイボリーは優しい雰囲気とコーディネートに抜け感を出してくれるカラーです。