まな板のお手入れは、食器用洗剤で洗うだけという人も多いのではないでしょうか。

まな板は包丁による傷から雑菌が繁殖しやすく、洗剤だけでは汚れを落としきれない場合もあります。とくに肉や魚を切ったあとは、しっかり除菌しないと食中毒を起こす可能性も!

本記事では、木とプラスチックのまな板両方の洗い方と除菌方法について解説します。また、まな板を清潔に保つために便利な商品もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください♪

木のまな板の洗い方

木のまな板は食材をカットする際に包丁の刃が滑らず、刃当たりがよいのが魅力です。また、木の温かみがありインテリアにも馴染みやすいといったメリットもあります!

ただし、プラスチックまな板より傷がつきやすく、傷からカビが発生することも多いので、こまめなお手入れが大切です。

木のまな板は、基本的には洗剤を使わず水で流しながらタワシでゴシゴシ洗います。タワシは繊維が細かいので、まな板の傷の隙間までしっかり入って汚れをかき出してくれます。 

生肉や生魚など切って臭いや汚れが気になるときは、食器用洗剤をつけてスポンジで洗って、しっかりすすいでください。洗剤のすすぎ残しがあると雑菌繁殖の原因になり、カビが生えやすくなります。

木のまな板の除菌の仕方2選

木のまな板の除菌の仕方は、以下の2つです。

  • 熱湯消毒+アルコール除菌スプレー
  • クエン酸スプレー

順番に解説します。

熱湯消毒+アルコール除菌スプレー

木のまな板は漂白剤が使えないため食器用洗剤でよく洗った後、まな板の両面に熱湯をかけ除菌してください。

洗剤で洗う前に熱湯をかけてしまうと、食材のタンパク質汚れが固まって雑菌繁殖の原因になるので注意しましょう。

熱湯消毒は調理のたびに行うのが理想的です!とくに生肉や生魚を切った後は、まな板に菌が付着していることが多いため必ず行いましょう。

熱湯消毒後、水分をふき取ったまな板にキッチン用アルコール除菌スプレーをすると、さらに除菌効果が増します!

クエン酸スプレー

アルコール除菌スプレーがないときは、クエン酸スプレーでも代用できます。
クエン酸スプレーの作り方は簡単で、スプレーボトルに42℃程度のお湯を200mlとクエン酸小さじ1を入れてよく振るだけ。

クエン酸スプレーを使ったまな板の除菌方法は、以下のとおりです。

  1. まな板を食器用洗剤でよく洗う
  2. まな板にキッチンペーパーを敷く
  3. 2にクエン酸スプレーをまんべんなく吹きかけて、15~20分置く
  4. 水拭きして、しっかり乾かす

手作りのクエン酸スプレーは腐敗するため、残ったスプレーは捨てて容器をきれいに洗いましょう。

プラスチックまな板の洗い方

次に、プラスチック製まな板の洗い方について説明します。

プラスチック製のまな板は木のまな板と比べて包丁による傷がつきにくく、水分を吸わないため、雑菌が繁殖しにくいのがメリットです!

ただし、お手入れを怠ると傷からカビが発生することがあるので注意が必要です。とくに白いまな板は、黒ずみが目立ちやすいので使うたびにしっかり汚れを落とすようにしましょう。

使用後は食器用洗剤でしっかり洗い、すすぎ残しがないように流してください!

プラスチックまな板の除菌の仕方

プラスチックまな板の除菌の仕方は、以下の2つです。

  • 熱湯消毒
  • 漂白剤で除菌する

順番に見ていきましょう。

熱湯消毒

毎日のまな板除菌として手軽にできるのが、熱湯消毒です。熱湯消毒のやり方は、洗剤で洗った後のまな板に80〜90度の熱湯をかけるだけ。

食洗機対応のまな板なら高温洗浄できるから、洗いと除菌がいっぺんにできて一石二鳥です。

漂白剤で除菌する

プラスチック製のまな板は、1週間に1回程度、漂白剤を使って除菌しましょう。肉や魚を切ったあとは、まな板に菌がついているため毎回行うようにしてください!

スプレータイプのものを使えば簡単に除菌できるのでおすすめです♪黒ずみがそれほど目立たない場合は、水を張った桶などに漂白剤を入れて既定の濃度まで薄め、まな板を漬け置きするだけ。

寝る前に漬けておけば、朝には黒ずみが消えているでしょう。最後は水で洗い流せば漂白完了です。

上記の方法でも黒ずみが落ちなかった場合は、まな板にキッチンペーパーを敷いて漂白剤をスプレーし、パックしてください。漂白剤がまな板の奥まで浸透し汚れを落としてくれます。

1時間ほどパックしたら水で洗い流して完了です♪

まな板は濡らしてから使うと汚れや臭いを抑えられる

木のまな板は乾燥したまま使うと、食材の色や臭いが移りやすいです。魚の汁や肉汁を一度吸い込んでしまうと、なかなか臭いや汚れが取れません。

まな板をできるだけ汚さないためには、使う前に水で濡らし、清潔な布巾やキッチンペーパーで軽く拭くことが重要です。

まな板に水の膜ができて、食材の臭い移りや色移りを防ぎやすくなります。汚れも落ちやすくなるので、後片付けもラクになりますよ♪

まな板の洗い方でよくある疑問

まな板を洗う際によくある疑問には、以下のようなものがあります。

  • 木のまな板とプラスチックのまな板、どっちがオススメ?
  • 生肉・生魚を切ったまな板の洗い方は?
  • まな板のカビ・黒ずみはどう洗う?
  • まな板に漂白剤は使っていい?
  • まな板以外の調理用品の洗い方は?

順番に見ていきましょう。

木のまな板とプラスチックのまな板、どっちがオススメ?

木のまな板とプラスチックのまな板は、どちらがいいと一概には言えません。
それぞれのメリット・デメリットを表にまとめたので選ぶ際の参考にしてください。

メリットデメリットこんな人にオススメ
木のまな板・刃あたりがよい・包丁の切れ味がおちにくい・食材がすべりにくい・香りがいい・インテリアに馴染みやすい・まな板削りを使ってメンテナンスすれば長く使える・傷がつきやすい・漂白できないからお手入れが手間・プラスチック製より重い・価格が高い・料理をよくする人・長くまな板を使いたい人
プラスチックのまな板・傷がつきにくい・漂白剤を使って手軽に除菌できる・臭いがつきにくい・軽い・価格が安い・刃あたりがわるい・食材がすべりやすい・包丁がいたみやすい・衛生面が気になる人・食洗機でまな板を洗いたい人

木のまな板とプラスチックのまな板、どちらも用意しておいて用途によって使い分けるのもいいですね。

たとえば、臭いがつきやすい生肉や生魚はプラスチック製を使い、それ以外は木のまな板を使うなどすれば衛生的です。

生肉・生魚を切ったまな板の洗い方は?

生魚や生肉を調理した後のまな板には、菌が付着しているため、しっかり除菌しないと食中毒の恐れがあります。

食器用洗剤で洗った後に、しっかりと漂白し除菌しましょう!木のまな板は熱湯消毒、プラスチックのまな板は漂白剤をスプレーして除菌し、しっかり乾かしてください。

最後にキッチン用アルコール除菌スプレーをすると効果的です◎

まな板のカビ・黒ずみはどう洗う?

木のまな板もプラスチックまな板も、お手入れをおこたると黒ずみができてしまいます。黒ずみの正体はカビなので、食器用洗剤だけでは落ちません!

カビが発生してしまったら、塩・重曹・酢・クレンザーなどでゴシゴシこすってみましょう。

それでも落ちない場合は、薄めた漂白剤につけたキッチンペーパーや布巾をピッタリとかぶせて1時間程度パックしてください♪

木のまな板の場合、市販の紙ヤスリで表面を削ると、黒ずみが落ちることもあるので試してみましょう。

まな板に漂白剤は使っていい?

漂白剤は、まな板の材質によって使用可能か変わります。木のまな板に漂白剤は使えませんが、プラスチックはOKです◎

木のまな板を除菌したいときは、熱湯消毒をしましょう。しっかり乾かした後、キッチン用アルコールスプレーをすれば効果が増します!

プラスチック製のまな板は、漂白剤を両面にスプレーし既定の時間おいたら水で洗い流してください。キッチンペーパーでパックすると全体が漂白できるのでオススメです。

まな板以外の調理用品の洗い方は?

スポンジや包丁もまな板同様、すぐに雑菌が繁殖します。とくにスポンジは、食べカスがついた状態で濡れたまま放置していると雑菌の宝庫になる可能性も!

スポンジ除菌の基本は、熱湯に1分さらすこと。その後、冷水で冷やし完全に乾かしてください◎

スポンジは劣化が早いため、以下の状態になったら交換しましょう。

  • 泡立ちが悪くなる
  • 水切れが悪くなる
  • 繊維が崩れたりはがれたりするなど、表面が変質している

理想の交換時期は2〜3週間おきです。包丁は食器用洗剤で良く洗ってから布巾などでしっかり水気を拭き取ります。
次にキッチン用のアルコール除菌スプレーを刃と柄の部分に吹きかけ、よく乾燥させてください。

まな板を清潔に保つために便利な商品10選

ここからは、まな板を清潔に保つのに便利な商品を10個紹介します♪

汚れ&におい移りをガードするまな板シート

まな板の汚れやにおい移りをガードするグラフチェック柄のまな板シート。魚や肉のカットはもちろん、小麦粉や下味つけにも重宝します♪

汚れたら取り換えるだけだから、まな板を洗う手間が軽減して調理がスピーディーに!

約1cm間隔のます目は、食材を切るときの幅や大きさの目安になるので、お刺身やスイーツなどが均等に切れて見た目も◎

濡れたまな板にサッと引けば、食パンが濡れずにカットできるのもうれしいポイントです。

洗い物の手間をカット 汚れ&におい移りをガードするまな板シートの会

月1セット ¥650(+10% ¥715)

使いたい分だけカットOK 汚れ&におい移りを防ぐ ロールまな板シート

敷くだけで、まな板汚れを防ぐ人気のシートがロール状になりました!好きな長さでカットできるから、まな板の大きさに合わせて使えます♪

シートを変えれば別の食材が切れるから、調理中にまな板を洗う手間も省けますよ。食材を切ったら、シートからフライパンやお鍋に直接スライドインできるところも便利です!

かわいい柄は全部で4種類♪使うたび料理のモチベーションも上がりそうですね。

エスキューブキッチンズ 使いたい分だけカットOK 汚れ&におい移りを防ぐ ロールまな板シートの会

¥650(+10% ¥715) 月1個 ¥550(+10% ¥605)

肉や魚のカットに便利な木目調まな板シート

食材の汚れやにおい移りを防ぐまな板シートに丈夫な厚手タイプが新登場!力が入りがちな肉や魚を切っても、シートが切れにくいからノンストレス。

木目調のデザインで、トレイ代わりに食卓に出してもさまになるから、カッティングボード感覚で使っても◎

エスキューブキッチンズ 汚れ&におい移りを防ぐ 肉や魚のカットに便利な木目調まな板シートの会

月1セット ¥780(+10% ¥858)

食材を集めやすく立てて乾かせる たためる抗菌まな板

薄くてたためるポリプロピレン製のまな板。真ん中で折れるから、切った食材をこぼさず鍋に入れられます♪

にんにくやしょうがなどの薬味や小さな食材を切るときは、たたんだ状態の半分サイズで使えて便利!

自立するので、洗って乾かす場所も選びません。食洗機対応で扱いやすいところも◎

エスキューブキッチンズ 食材を集めやすく立てて乾かせる たためる抗菌まな板〈グレー〉の会

月1枚 ¥650(+10% ¥715)

立てる収納ですっきり 鍋ぶた・包丁・まな板スタンド

洗った後のまな板は、濡れた状態で放置しておくと雑菌がわきやすく不衛生。まな板スタンドがあれば、乾かしながら収納もできて一石二鳥です!

まな板以外にも、包丁や料理中の鍋ブタの一時置きとしても便利♪コンパクトなデザインで収納の幅を取りません。

また、脚部分に滑り止めが付いているので安定感があるところも◎

スペース有効活用! 立てる収納ですっきり 鍋ぶた・包丁・まな板スタンド

1個 ¥1,100(+10% ¥1,210)

ペーパースポンジ

30枚入りで、1ヶ月使い切りの使い捨てスポンジ。ザラつきのある粗めの凹凸加工のポリプロピレン素材だから、水だけでも汚れをからめ取り、少量の洗剤でよく泡立ちます。

カレーやシチュー、ケチャップまみれのフライパンなど、落としにくい汚れもガッツリ洗ってポイ!

面倒なスポンジの除菌いらずで、家事の時短につながります♪いつも清潔なスポンジ習慣をはじめてみませんか?

1/d after Curry ペーパースポンジの会

月1セット ¥680(+10% ¥748) 特別価格キャンペーン¥528

自立するお魚スポンジ3個セット

泡立ちのよさや手にフィットする洗いやすい形でファンの多いお魚スポンジを、3個セットでお届け!しっぽの部分を使えば、コップの底や細かい溝も洗えます。

カラーは、イエロー・ピンク・グリーンの<カラフル>と、ネイビー・グレー・ホワイトの<シック>をご用意。

3色あるから、キッチン以外にも洗面台やお風呂など、カラーごとに使う場所を決めても◎

毎日の食器洗いが楽しく♪ 自立するお魚スポンジ3個セット〈カラフル〉の会

月1セット ¥750(+10% ¥825)

アイスクリームスポンジ

インスタ映え間違いなしのアイスクリーム型のスポンジ。見た目だけじゃなく機能も優秀なんです!

スポンジは、洗剤なしでも汚れが落ちる特殊素材を使用。かわいいコーンデザインのスポンジホルダーは吸盤でシンクに固定できるので、衛生的にスポンジを収納できます。

カラーは全部で6種類あるので、キッチンや洗面台、お風呂など場所によって使い分けてもいいですね。こんなにかわいいスポンジがあれば、家事もちょっぴり楽しくなりそう♪

ガラフル I LOVE アイスクリームスポンジの会

月1セット ¥680(+10% ¥748) ワンモア買い価格¥528

お肉も野菜も スムーズカット カーブキッチンばさみ

野菜やお肉、ピザなどいろいろな食材のカットに便利なキッチンばさみがあれば、まな板いらず!

カーブがかった長い刃先は、カットするときに食材がずれにくく、平らなところでも切りやすいので調理がサクサクはかどります♪

お鍋やフライパンの上から食材をカットできるのでアウトドアでも活躍します!刃の部分はシリコーン加工してあるから汚れが落ちやすいところも◎

エスキューブキッチンズ ギザギザ刃でお肉も野菜も スムーズカット カーブキッチンばさみ

1本 ¥3,300(+10% ¥3,630)

まとめ

まな板のお手入れ方法は、木やプラスチックといった素材によって異なります。
正しい方法で洗って除菌すれば、衛生的かつ長持ちするので、ぜひ毎日のお手入れを見直してみてくださいね!

また、便利なキッチングッズを使えば、まな板やスポンジを洗う回数が減って家事の時短につながりますよ!

フェリシモ「Kraso(クラソ)」では、今回ご紹介した商品以外にも、さまざまなおしゃれなグッズが揃っています。気になる人は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!

フェリシモの雑貨Kraso(クラソ)

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ