社会みんなにやさしさを
しあわせが好循環する!
ハンディキャップを持つ方を支援する会社とスイーツの開発、製造を行う会社が運営するチーズケーキブランド【アイハグチーズ】。ハンディキャップを持つ方が安定した雇用を得るための支援として誕生しました。ハンディキャップを持ちながらも、想いをもって一歩を踏み出す人たちが、やりがいや生きがい、より幸せな生活を得られるように、今日もスイーツを作っています。
おいしいだけじゃなく、たくさんの人と携えて
「ただ美味しいお菓子を追求したブランドではなく、
製造から梱包、販売まで、
いろんな方が携わってつくれる商品を考えています。」とおっしゃる通り、素材から製法までこだわって、ていねいに人の手でひとつひとつつくりあげています。もちろん、おいしさにもこだわって、たとえば原料で使用する乳製品は、安心の国産のみを使用するなど、素材も厳選しています。
また、見た目もかわいく楽しくなれるカラーや
優しい丸い形や食べやすいサイズにこだわっています。
からだにも、心にもやさしく伝わるお菓子を。「一緒に食べると、美味しいね。」そんなコミュニケーションがたくさん生まれますように。という願いが込められています。
環境にもやさしくつながるように
『幸せの好循環』を ブランドアイデンティティとして、つながる輪とHUGするをモットーに、 見た目もかわいく楽しくなれるカラーや優しい丸い形や食べやすいサイズにこだわって作られています。例えば、テリーヌで使用するバニラビーンズのさやは、廃棄せずにバニラシュガーにしてラングドシャに使用します。 テリーヌの製造工程で余る卵白は、フィナンシェとラングドシャづくりに活用しています。
社会とつながるチーズスイーツを
このチーズスイーツの梱包、発送作業にはハンディキャップを持つ方々が携わっています。ひとつひとつ手仕事で包装されたチーズスイーツは、ご自分へのご褒美、大切な方への贈り物にぴったり。スイーツの販売を通して、人と社会とつながる仕組みを目指しています。
買うことが、支援になる。 贈ることが、応援になる。
「この和が広がれば、もう少し優しい社会になれるはず。今日よりも明日、もっと多くの人が笑顔になれますよーに。」スイーツを通して「アイハグチーズ」のこの想いが届きますように。





