奈良山添に位置する老舗製茶農園「大和園」の大和抹茶と、ソムリエエクセレンスである木村新助氏が手掛ける抹茶パティシエの卓越した技が融合した、贅沢な抹茶テリーヌをお届けします。
古都奈良は日本茶発祥の地とされており、かつて空海が唐から持ち帰った茶の種を初めて栽培したのがこの大和の地とされています。その歴史を受け継ぎ、茶づくりに適した気候と茶職人の誇りによって、数々の受賞歴に裏打ちされた高品質な茶を生み出し続けているのが「大和園」です。ここで丁寧に育てられた上質な茶葉から生まれる大和抹茶は、その高貴な香りと上品な味わいが特徴です。
この抹茶の魅力を最大限に引き出すため、抹茶パティシエの木村新助氏が腕を振るいました。
彼は抹茶の色、香り、味わい、余韻といった五感で感じる全てを、ソムリエエクセレンスならではの繊細な嗅覚と味覚で分析。茶葉の産地や品種の特性を使い分けながら厳選した素材を組み合わせ、抹茶のポテンシャルを最大限に引き出した革新的なスイーツを創造しています。この抹茶テリーヌでは、厳選された大和抹茶の芳醇な香りと濃厚な旨味を凝縮させ、さらに抹茶パティシエが厳選した柔らかに口溶けるフランス産クーベルチュールチョコレートを使用。抹茶の魅力を最大限に表現しつつ、絶妙なバランスの甘さに仕上げられています。上質な素材と職人の製法にこだわり抜いた、まさに大和が誇る至高の味わいです。
お召し上がり方としては、冷凍状態のままアイスケーキのようにお楽しみいただくこともできますが、冷蔵庫で3〜4時間程度解凍すると、抹茶の風味がより一層広がり食べ頃となります。解凍時間によって抹茶の旨みや渋みが変化し、お好みの風味・食感を見つけることができます。非常に濃厚な味わいのため、5mm〜1cm程度の厚さにスライスしてお召し上がりいただくのがおすすめです。大和が誇る抹茶の頂きを、ぜひご賞味ください。
◇株式会社奈良祥樂 のこと◇
奈良・法隆寺にほど近い「奈良祥樂」は、奈良の魅力が詰まったお菓子を扱うお店です。
古都の歴史を感じさせる美しい文様をあしらったお菓子など、和洋様々なお菓子が並びます。
カフェも併設されており、奈良県産の素材を活かしたメニューも楽しめます。