創業100年の老舗がつくる
「揚げて焼く」美味しいおやき
いろは堂では1日に約1万個のおやきを製造していますが、野菜の具材は今も一つひとつ手包みで行っています。具がたっぷり詰まったおやきを作りたい。その思いから、地元で受け継がれる包み方で丁寧にこだわりの具材を包んでいます。子どもから大人まで食べやすいおやきを目指し、小麦粉に蕎麦粉をブレンドした独特の生地を使用。創業時にはパン屋であった技術を活かし、「もちもち」の生地で具材を包んでいます。 また油でサッと揚げてから高温のオーブンで焼き上げる独自の「揚げ焼き」製法によって、こんがり、ふっくらとした食感が特徴のおやきです。
今回ご案内するおやき3ヵ月コースは毎月2種類のおやきを各5個ずつお届けします。限定100セットのご案内です。
【2025年11月中旬~下旬お届けセット】
・野菜ミックス5個・・・キャベツを中心に、にんじん、玉ねぎ、野沢菜をミックスした野菜たっぷりのおやきです。
・粒あん5個・・・甘さひかえめの粒あんのおやきです。おやつがわりにもなる甘味として人気があります。
【2025年12月中旬~下旬お届けセット】
・ねぎみそ5個・・・甘辛い信州みそと長ネギのおやきです。焼き上げると長ネギの甘味がでます。
・かぼちゃ5個・・・ほくほくしたかぼちゃの甘みが好まれているおやきです。
【2026年1月中旬~下旬お届けセット】
・野沢菜5個・・・野沢菜は漬物としても知られますが、おやきの具にもよく使われます。浅漬けの野沢菜を塩出しし、信州みそで味付けをしました。
・ぶなしめじ5個・・・長野県産ブナシメジを使用。しっかりとした歯ごたえと食感を残し、長ネギをきざんで入れました。
おやきは冷凍でお届けしますが、ご家庭でも手軽に召し上がることが可能です。電子レンジで約1分温めるだけで(おやき1個の場合)、出来立ての美味しさを再現できます。 また、オーブントースターやフライパンなどで表面を温めることで、カリッとした食感もお楽しみいただけます。チーズやバターを載せたりと、お好みにあわせてアレンジも可能です。
◇いろは堂さんからのメッセージ◇
創業100年を迎えるいろは堂では、長野県の家庭料理だったおやきの魅力を多くの方に味わっていただきたいという思いから、おやきの製造・販売を始めました。美味しいおやきを作るために、一つひとつの素材にもこだわっておやき作りに向けて日々、試行錯誤を重ねています。 私たちいろは堂は食材本来の美味しさを、気軽におやきを通じてお楽しみいただけるよう、日々精進してまいります。こだわりのおやきをぜひ一度、ご賞味ください。