受講者のお声
- 広島県 ミキティ さま(51歳・女性)
字はへたくそで、幼い頃から自信をもったことが一度もありませんでした。買ったまま開かずにいた『美文字練習帳』をやりきって、このプログラムを始めたことを生かしたいです。本当は書道教室に通うのが一番よいのでしょうが、どうしても時間がとれないので、このようにして上達することができ、とても嬉しいです。字を書くことへのコンプレックスがなくなっていくような気がします。時間のない方には特におすすめです。パソコン等が主流になっている現在ですが、これまで通り出来るかぎり手書き、そして、筆を使っていきたいです。ありがとうございました。
- 大阪府 さくネコ さま(58歳・女性)
自分の筆字にうんざりしていました。自分なりに練習しても、どうも上手くいかなくて。でも、やっぱりこのままではイヤなので、半年間、美文字レッスンでがんばってみようと思いました。今までどうにも苦手だったのが、筆ペンの使い方から学べて毎月ごとに練習が楽しくなりました。これからも毎日少しずつでも筆ペンを持つ時間をつくりたいと思っています。ありがとうございました♪気軽に始められて、半年間続けることができました。筆ペンの入門編として、最適です!
- 香川県 プレママ さま(50歳・女性)
芳名録を書くときに、プレッシャーを感じていたので、それをやわらげたいと思いました。いろいろなパターンがあったので実生活にすぐ対応できそうだと思いました。結婚式などで芳名録を書くときや、年賀状を書くときに役立てたいです。毎日とりくむ量を決めてコツコツやっていくのが良かったです。
- 北海道 ほっと さま(48歳・女性)
パソコンばかりで書くことが減り、急に手書きで香典袋に名前を書くと、あまりにもひどい字になるので、今回レッスンを受けて本当によかったです。水筆がとてもよかったです。また、順を追って練習していく感じがよかったです。年賀状など、パソコン印刷から手書きへとシフトしていきたいと思います。年相応の字へ……まだまだですが……。
- 石川県 るみは さま(51歳・女性)
香典袋に名前を書く時、いつも字の上手な人に頼っていましたが、自分の名前を自分で上手く書けるようになりたかった。三日坊主の私が毎月楽しみでした。本当に美文字になりました。人前で字を書いても恥ずかしくありません。本当にありがとうございました。今後は香典袋に美しく自信を持って名前を書きます。会社ではメモを書いて渡しても恥ずかしくありません。
- 福島県 はぁすけ さま(49歳・女性)
わかりやすいテキストでポイントをおさえながら練習すると本当に上手に書けるようになりました。テキストが薄いので、「これなら1ヵ月で終われる!」と、届いたときにやる気が出ました。欲を言えば、テキストにない文字も別冊でお手本としてあると便利だと思います。今後は手紙やはがき、年賀状を筆ペンで書きます。楽しみです。香典の袋もほかの人の分も書いてあげられるようになりたいです。
- 京都府 かわっぺ さま(33歳・女性)
字を書くことに自信がないので(特に筆ペン)克服したいと思い、申し込みました。まだまだ下手ですがレッスン前よりは上達したと思います。これからも練習を続けていきたいと思います。薄いテキストだったので、私でも続けられました。おまけも付いていて楽しかったです。書道にも興味がでて書道セットを買いました。これからも続けて上手くなったら年賀状なども筆で書けたらいいなと思っています。ありがとうございました。
- 大阪府 みかんジャム さま(46歳・女性)
最近のし袋などに記名する事が増え筆ペンを使うのが今ひとつ苦手だったので、思い切ってレッスンを申し込みました。テキストが本当に分かりやすく飽きずに6ヵ月続けられました。髙宮先生のお話もとても楽しく毎月楽しみにしていました。ワンポイントアドバイスのおかげで自分の変なクセに気が付いたり改めて気付いた事がたくさんありました。書く練習も大事だけど知識があるともっと楽に書けたりきれいに書けたりする事に驚きました。今後学んだことを役立てて行きたいのは、やっぱりのし袋への記名です(笑)。それからいつかは年賀状などにも挑戦してみたいと考えています。レッスンは終了しましたが色々と筆文字を勉強していこうと思いました。
受講者のお声をもっと見る