渡辺満里奈さんと松本孝美さんが考える「無理をしない、自分らしいおしゃれ」とは? 『大人の女史会』トーク

大人世代から絶大な支持を集める、野宮 真貴さん、松本 孝美さん、渡辺 満里奈さん。5歳違いの3名が意気投合してスタートした『大人の女史会』は、「50代からの人生を楽しもう!」が合言葉の、ハッピーでポジティブなプロジェクトです。

2024年秋に始まったフェリシモのコラボ企画第一弾では、松本孝美さんと渡辺満里奈さんならではのファッションセンスやリアルな「大人世代あるある」を盛り込んだ商品展開が、「そうそう、こんなのが欲しかった!」と大好評に。そして今回、待望の第三弾がついに完成! 渡辺満里奈さんが素敵に着こなしてくださった撮影の終了後、完成したばかりのアイテムを前に、おふたりのこだわりポイントについて話し合っていただきました。

ドッキングプリーツワンピース

「部屋着みたいにラクなのに、法事もいけちゃうきちんと感。このワンピースのよさはぜひ、着て実感していただきたいです!」

by 渡辺満里奈さん

――――こちらの「すとんと一枚で美バランス 異素材ドッキングプリーツワンピース」は、とてもシルエットが美しくて、撮影でも「きれい!」と声が上がっていましたね。

渡辺満里奈さん(以下、渡辺さん):
本当にきれいなシルエットで、着ていてもテンションが上がりました。ワンピースって、らくちんだけどふんわり甘めのデザインか、きれいめだけど窮屈なデザインか、どっちかになりがちだなと思っていて。だけど年齢を重ねてくると、甘いデザインはしっくりこなくなるし、窮屈なのは我慢ができなくなってくる(笑)。このワンピースは、「着心地はラクだけど、見た目はきれいなのがいい!」っていう大人の願いをかなえてくれる一着になったんじゃないかなと思います。

松本孝美さん(以下、松本さん):
上はコンパクトなニット風トップス、下はふんわり広がるアコーディオンプリーツの異素材使いで、着るだけですごくメリハリ感が出るよね。細かいストライプ柄と、アコーディオンプリーツの折り線の視覚拡散効果で、動くたびに目線が散って、下半身がすっきり見えるんです。

渡辺さん:
ウエストの切り替え位置は、個人的には高めが好きなんだけど、あんまり高すぎると子どもっぽく見えてしまうので、ほどよく高めな位置に調節していただきました。トップス部分のすそがスカート部分に少しだけ重なるようなデザインになっているから、ウエストまわりが目立たないのもポイントです。あとは肩の位置とか、袖の長さとか、首の高さとか、ミリ単位のちょっとした違いでも見た目にすごく変化が出るから、何度も試作を重ねてベストなシルエットを探っていきました。このワンピースのよさは、本当に「着ればわかる!」っていう感じなので、ぜひ着て実感していただきたいですね。

松本さん:
トップスの前後の中心に、縦の切り替え線が入っているのもひそかなポイント。この場所に線があるだけで、上半身にぐっと締まりが出るんです。フィット感も絶妙で、着心地はゆったりしてるのに、見た目はすっきりして見えるのがいい。下にあったかインナーを着込んでも、着ぶくれして見えないゆとり感にもこだわっています。

渡辺さん:
やっぱり大人世代は、冬の寒さ対策も重要だよね。トップス部分のニットソー素材は、ほどよく厚手で、だけど重くはないのがちょうどいい。袖口に付けていただいた秘密のサムホールに親指を通すと、手の甲まであったかい。親指を入れないときはホールが目立たなくなるデザインだから、すっきりとした印象で着こなせると思います。

松本さん:
窮屈なフォーマルウェアは耐えられないお年ごろなので(笑)、私たち、よく「大人は法事に何を着るか問題」を話し合うんだけど、このワンピースのブラックは法事にもぴったりなんじゃないかなと思います。きちんとして見えるけど実はらくちんだから、長時間着てもストレスにならないし、アコーディオンプリーツだから、正座をしても、椅子に座っても、長時間の移動でもシワになりにくいのもうれしい。

渡辺さん:
持ち運びしやすいしお手入れもらくだから、帰省や旅行にもおすすめだよね。スーツケースに一着入れておけば大活躍してくれそう。

松本さん:
大人になるといろいろおっくうになってくるから(笑)、「もう、今日は何を着たらいいかわからない!」っていう日もあったりするけど、クローゼットにこのワンピースが一着あれば、頼れる味方になってくれると思う。何も考えずにすぽんと着るだけでおしゃれになれる、とっておきの自信作です。

着用アイテム

コラボアイテムをすべて見る

重ね着風メリハリトップス

「シャツの重ね着が好きだけど、年齢を理由に遠ざかっていた……という方にぜひ! 大人が着やすい工夫をちりばめました」

by 松本孝美さん

――――こちらの「重ね着風メリハリトップス」は、白い衿がアイキャッチになって、すっきり上品な印象ですね。

渡辺さん:
シャツの重ね着コーデって、すごくかわいいですよね。私も昔から大好きだったんだけど、白シャツ自体が少し学生っぽいというか、子どもっぽく見えかねないから、最近は着こなしにむずかしさを感じることもあって。今回はそういう実体験も生かしつつ、「どうやったら大人が着やすい重ね着スタイルができるか?」ってひとつずつ解決していきました。

松本さん:
まずは「かわいくしすぎない」っていうのがいちばんの課題だったから、衿の角度を鋭角にして、シャープな印象に整えました。それから、更年期などで重ね着のゴワゴワ感やシャツの締め付け感が苦手な方も多いと思うので、遊び心も感じる重ね着「風」のドッキングデザインに。

渡辺さん
このトップスは、カットソー部分のとろーんとした伸びやかな肌ざわりがとにかく気持ちいいから、袖を通した瞬間からリラックスした着心地が楽しめる。すぽっと着るだけで完璧バランスが成立するから、重ね着のバランス感が難しい、という方でも気軽にトライしていただけそう。

松本さん:
カフス部分はそのままでもいいし、折り返してもいい感じ。すそのドッキングシャツの白い部分は、そのまま出して着てもかわいいし、白い部分を隠すようにボトムスにインするのもおしゃれだと思います。

渡辺さん:
私自身、胸まわりがピタッとしたトップスが苦手なこともあって、フィットしすぎないサイズ感にはすごくこだわりました。上半身のラインを拾わないほどよいゆとりがありつつも、着るとすっきり見える絶妙ラインに仕上がって、大満足です。

松本さん:
背中もゆるフィットだから、すごくきれいに見えるんです。下着からはみ出がちなお肉のラインも目立たないのがうれしいよね。首の後ろの開きの部分も、生地が重なる仕様で、下に着ているインナーが見えないようになっているんです。大人になればなるほど、隠したい場所が増えていくからね(笑)。

渡辺さん:
シンプルなパンツやスカートに合わせるだけでもパッと華やぐから、Tシャツや無地のカットソーだと地味になりすぎちゃう……という方にもおすすめ。本当に便利なアイテムだから、できれば洗い替えも集めていただきたいなと思って、大人に似合う3色を厳選しました。

松本さん:
ブローチを着けても素敵だし、カジュアルにもきれいめにも着こなせそう。シャツの重ね着が好きだけど、年齢的な理由で遠ざかっていたな……という方にもぜひトライしてほしい。似合う服、快適に感じられる服は年齢とともに変わっていくけれど、工夫次第で解決できることはきっとあるはず。いくつになっても、好きな格好を諦めなくてもいいんだよ!って伝えたいです。

着用アイテム

コラボアイテムをすべて見る

ケーブルニットカーディガン

「ほっこりしがちなケーブルニットを、サイズ感とデザインでシャープに解決しました!」

by 渡辺満里奈さん

―――こちらのケーブルニットカーディガンは、ニットなのにキリッとしていて、ハンサムな印象ですね。

渡辺さん:
これ、本当にかっこいいですよね! コンパクトなサイズ感が絶妙だし、ジャケット感覚できっちり着られるところもお気に入りです。

松本さん:
ケーブルニットってすごく素敵だけど、ちょっと甘くなりすぎちゃうから、遊び心がありつつもかわいくなりすぎない色を選びました。ネイビー、グレー、グリーン、どれもシャープな引き締めカラーで、着るだけですっきり見えるんです。

渡辺さん:
ケーブル編みの幅が広すぎたり、面積が広すぎたりすると、全体的にほわーんと間延びした印象になってしまうから、袖口とリブの切り替えの幅にはすごくこだわったよね。ホワイトグレーのラインもきかせて、とにかくメリハリ命!みたいな。

松本さん:
ラインがホワイトじゃなくてホワイトグレーっていうのもポイントだよね。ちょっとくすんでるぶん、汚れが目立ちにくいんです(笑)。フロントもシャープに見せたいから、前からは見えない比翼仕立てのスナップボタンにして、印象をすっきりさせました。パチン、パチンと簡単に留め外しできるから、更年期やばね指などで小さなボタンを留めるのがストレス……という方にもおすすめです。

渡辺さん:
前を閉めてニットトップス風にも着られるし、前を開けてジャケット風に着てもかわいい。前を開けると、比翼部分のグログランテープがチラリと見えて、大人っぽいアクセントになるんです。Tシャツとデニム、みたいなシンプルスタイルにプラスするだけで、グッとあか抜けた印象になると思います。

松本さん:
いちばん上のボタンだけ留めて肩に掛けてもかっこいいよね。サイズ展開も豊富なので、体形に合わせてサイズを選んでいただくのももちろんよいけれど、「ぴったりめに着たいからジャストサイズ」「ゆるっと着たいからひとつ大きめのサイズ」など、自分のなりたいシルエットに合わせて選んでいただくのも楽しいと思います。

着用アイテム

コラボアイテムをすべて見る

美脚チェックパンツ

「柄もの初心者さんは、ボトムスから取り入れるのが簡単でおすすめ! 長方形チェックが脚長効果抜群です」

by 松本孝美さん

――――「美脚チェックパンツ」は、昨年大好評だったパンツのアップデート版とも言えますね。

渡辺さん:
コラボ企画第一弾のときに作ったチェックパンツがすごく好評で、家族や事務所の女の子たちも愛用してくれていたりすることもあり、今回もぜひチェックパンツを作りましょう!ということになりました。前回のものはしっかりめの素材感だったのですが、今回はより長いシーズン楽しんでいただけるように、ほどよい厚みで伸びやかな素材を使っていただきました。

松本さん:
ウールみたいに見えるのに実は伸びやかなカットソー素材で、すごく動きやすいんです。長方形がベースになった大柄のチェック柄は、はいた時の縦伸び効果が抜群!何も考えずにはくだけでメリハリ感が出て、びっくりするほど美脚に見えちゃいます。柄ものに抵抗のある方もいると思うけど、このチェックはベースが暗めの色だから、すごく合わせやすい。ベーシックカラーのトップスに合わせるだけでこなれて見えるから、大人が柄ものにトライするなら、ボトムスから取り入れるのがおすすめです。

渡辺さん:
ゆったりワイドな形や、ストンとまっすぐに落ちるシルエットは今回も健在。それにプラスして、今回はギリギリ外側の位置にタックを入れて、落ち感のあるシルエットを強調していただきました。すそがダブルの折り返し風になっているのもポイントで、すそにほどよい重みがある分、下からピン!と引っ張るような縦長のシルエットになって、さらに美脚に見えるんです。ロールアップって意識的にやろうとするとなかなかバランスがむずかしいけど、このパンツは最初からこの形だから、はくだけでおしゃれになれちゃいます。

松本さん:
年齢を重ねて、自分に丸みが出てくる分、直線的な要素がある服だとバランスが取りやすいんだよね。かわいい雰囲気のデザインが好きな方で、なんだか最近持っている洋服が似合わなくなってきたな……という方は、ぜひこういうメンズライクなアイテムにトライしてみてほしいです。思いがけず、新しい自分に出会えるかもしれませんよ。

渡辺さん:
すぽっとはくだけのプルオンタイプなのも、めちゃくちゃラクだよね。あとはおしりのやや高めの位置にフェイクポケットを付けているから、目線が上がって、後ろ姿もすごくすっきり見せてくれるんです。

松本さん:
黒、ベージュ、グレーみたいな、ベーシックカラーにも絶対合うけれど、今日満里奈さんが着ていたみたいな真っ赤なニットもすごくかわいかった!

渡辺さん:
チェック柄っていろんな色が入っているから、意外とベーシックカラーにも主役カラーにも合わせやすいよね。いつもデニムばかりだな……という方は、こういうパンツを一本持っておけば着こなしの幅がグッと広がるんじゃないかなと思います。

着用アイテム

コラボアイテムをすべて見る

シルク混タートルニットトップス

「チラッと見える華やぎカラーは大人ならではの楽しみ! 上品な高級感がありながら、Tシャツ感覚で着こなせます」

by 渡辺満里奈さん

―――こちらの「好印象カラーのシルク混タートルニットトップス」は、シンプルなデザインの中におふたりの遊び心がたっぷり詰まっているとか。

松本さん:
シンプル&ベーシックなお洋服って、大人世代だとお顔がのっぺり見えてしまったりして、簡単なようで意外とむずかしい。このトップスは、首と袖の裏側にチラリとアクセントカラーをきかせることで、顔まわりをパッ!と明るく見せてくれるんです。

渡辺さん:
何も考えずに普通に着るだけで、首もとと手もとにきれいな色がチラッと見える。それが本当にかわいくて、シンプルなスタイリングが一気に華やぐ感じがします。

松本さん:
無地のタートルネックのニットはもうみなさんきっと持っていると思うから、2枚目に手にするなら、ぜひこういう遊び心のあるトップスにトライしてほしいな。赤や青など、華やぎカラーのトップスを着てみたいけど勇気が出ない……という方でも、こんなデザインなら取り入れやすいのではと思います。

渡辺さん:
ニットがリブ編みではなくフラットな天じく編みなのも、大人っぽくて上品な印象です。すごく伸びやかだし、軽くて心地いいから、締め付け感が苦手な方にもおすすめ。編み立てがあんまりゆるいと、ネック部分がふにゃっと倒れてきちゃったりもするけど、このネックは立ち上がりが絶妙で、自然な高さをキープしてくれる。裏地のアクセントカラーはしっかり見えつつ、だらっとは見えないような絶妙なデザインになってるんです。

松本さん:
ニットトップスなのでもちろん一枚でも着られるし、ワンピースの下に着たり、今日の満里奈さんみたいにサロペットの下に着たりと、インナー感覚で取り入れるのもすごくかわいい。サイズ展開も豊富だから、お好みのシルエットで選んでみてください。

渡辺さん:
ほどよくコンパクトなメリハリシルエットだから、ボリューム感のあるワイドパンツやスカートとも相性がよさそう。ついつい毎日のように無地のTシャツやカットソーばかり着てしまう……という方のリフレッシュアイテムとしてもおすすめです。遊び心はきかせつつも、アイテム自体はシンプルだから、実はいちばんヘビロテ度が高いアイテムかもしれませんね。

着用アイテム

コラボアイテムをすべて見る

ルーペ付き5つ星ネックレス

「アクセサリーになるルーペなんて最高! からだの変化は止められないから、おしゃれ&ポジティブに対応していきましょう!」

by 渡辺満里奈さん

――――「一点ずつ職人が描いた蒔絵風貝パール ルーペ付き5つ星ネックレス」は、このコラボ企画では初めてのアクセサリーになります。

渡辺さん:
大人世代のあるあるといえば、「細かい文字が見えづらい」ですよね。このルーペ付きネックレスは、本当に画期的! 実用とおしゃれ、両方を満たしてくれる遊び心たっぷりなアイテムです。

松本さん:
私も細かい文字が全然見えなくて、読めていたころがいつだったか思い出せないくらい……(笑)。買い物で食品表示ラベルを見るときとか、化粧品の裏の説明を読むときとかに、やっぱりルーペは必需品だなぁと思います。あと、最近は飲食店の注文をスマホからすることも増えたけど、あれもメニューの文字がけっこう小さいんですよね……。

渡辺さん:
わかる! SNSの文字も、小さすぎて見えづらいなぁと思うことも増えてきたしね(笑)。そんなときに、ネックレスと一体化したルーペがあれば、片手でさっと読めて本当に便利なんです。しかもすごくデザインがかわいい! これなら、ルーペを使わない日でもファッションアイテムとして着けていたい。

松本さん:
ルーペとか、大人のメガネとかって、必要なときにサッと取り出すのがなかなかむずかしい。家に忘れてきちゃったり、バッグをゴソゴソ探したり……ってなりがちだけど、目の届くところに着けておけば、常にルーペの場所を気にしてしまうストレスからも解放されるよね。

渡辺さん:
私の母も、いつもルーペを探しているから、このネックレスは絶対プレゼントしてあげようと思っています。

松本さん:
職人さんが一点一点手描きで描いてくださった蒔絵風パールがアクセントになっていて、デザインもすごく大人っぽいんですよね。シンプルなトップスに合わせてもすごく素敵だし、短めのネックレスとの重ねづけもおしゃれだと思います。

渡辺さん:
あとは、手持ちのメガネをかけたり、マスクをかけたり、ルーペ無しでも使えたりと、5パターンも使い方があるのもぜいたくなポイント。とりあえずひとつ持っていれば、いろんなアレンジが楽しめると思います。

松本さん:
からだの変化は止められないから、無理にあらがったり、悲しんだりしても仕方がない。こういうアイテムを積極的に取り入れて、おしゃれ&ポジティブに対応していけたら楽しいよね。

着用アイテム

コラボアイテムをすべて見る


大人の女性は「遊び心」と「メリハリ」で楽しむ! 無理なく自分らしく輝く秘訣を伺いました。

「いちばん大切なのは、着ているときに自分が楽しい気持ちになれるかどうか。ちょっとした工夫で、おしゃれの幅はうんと広がるはず!」

by 松本孝美さん

――――今回も、各アイテムへの熱い思いをたくさん語っていただき、ありがとうございました。おふたりのお話を聞いていると、「遊び心」「メリハリ」というワードがよく出てきましたね。

渡辺さん:
確かにそうですね。「着心地はラクだけど、見た目はすっきり」というのが、今回のコラボの全体に通ずるテーマだと思うのですが、それをかなえるために必要なテクニックが「メリハリ」なのかもしれません。肌ざわりはやわらかだけどシルエットはコンパクトだったり、オーバーシルエットだけど引き締めディテールがきいてたり、シンプルなデザインにアクセントカラーが入っていたりと、いろいろなメリハリを楽しんでいただけたらうれしいかも。

松本さん:
「遊び心」も、このコラボ企画がスタートしたときからずっと私たちが大切にしていることだよね。おしゃれって、つい「どう見られるか」を意識してしまうし、もちろんそれも大切なことだけど、「自分がどう感じるか」っていうところもすごく大事だと思うんです。さりげなく好きな色が入っていたり、お気に入りのディテールがあったり、たとえ誰にも気づかれなかったとしても、着ていて自分の気分が上がったり、クローゼットを開けたときにうれしい気持ちになったりしたら、それって素晴らしいことだと思う。

渡辺さん:
若いころはどんなおしゃれも気軽にチャレンジできてきたけど、年齢を重ねるにつれて、だんだん着られるものが減っていったりするんですよね。こういうデザインは若すぎるかなとか、こういう色は似合わないなとか、こういう柄はちょっと勇気が出ないな……とか、なんとなくネガティブな理由が増えていく。でも、今回のコラボ企画みたいに、ほんのちょっとデザインやシルエットを工夫するだけで、大人世代でも楽しめるアイテムは必ず作れると思うんです。好きな気持ち、ときめく気持ちはそのままキープしながら、より大人に似合うように、変えられるところはどんどん進化させていけばいい。

松本さん:
今回のコラボでも、ゆるっとしたデザインのものはひとつもないけど、でも実は着心地はみんなゆるっとしてる(笑)。「ラクしてきれい」をかなえるために、たくさんの工夫やテクニックをちりばめているんです。そこのところはフェリシモさんと私たちで考えているので、みなさんは何も考えずに着るだけで大丈夫。ぜひ気軽にどんどんトライして、自由におしゃれを楽しんでほしいです。

渡辺さん:
大人のおしゃれって、無理をする必要はまったくないけど、どうせなら楽しい方がいいよね……と思っていて。私もそうなんですが、特に冬は、どうせ上にアウターをはおるから、中身は適当でいいや、みたいな感じでおしゃれがおざなりになりがち。だけど、やっぱりいつも適当に選んだお洋服ばかりだと、気分もなかなか上がらないですよね。せっかくならちょっとした遊び心を取り入れて、おしゃれ心を一緒に満たしていけたらいいなって思います。

松本さん:
着ていて自分が楽しい気分になれたなら、それはもう最高のお洋服だと思います。ちょっとした工夫で、おしゃれの可能性がうんと広がるっていうことを、コラボアイテムを通して一緒に実感していただけたらうれしいですね。この秋冬も、いろんなおしゃれを一緒に楽しみましょう!

コラボアイテムをすべて見る


『大人の女史会』 @otonanojoshikai

幅広いフィールドで活躍中の、野宮真貴さん、松本孝美さん、渡辺満里奈さん。いきいきとした更年期を過ごす5歳違いの3名が意気投合してスタートした『大人の女史会』は、「50代からの人生を楽しもう!」を合言葉に、さまざまな活動に挑戦していくポジティブでハッピーなプロジェクトです。

recommend こちらの記事もオススメです

Top