骨格ストレートさん向け | 春夏秋冬のオフィスカジュアルコーデ特集

自分に似合うファッションを探すヒントとなる「骨格診断」。スタイルアップや違和感の出ないコーデをしたい時に役立つ知識なので、オフィススタイルに使うと効果覿面なんです。そこで今回は骨格ストレートさんの特徴や向き・不向きの特徴を紐解きながら、オフィスカジュアルにおすすめコーデや着こなしのコツを紹介します。

骨格ストレートタイプとは?

骨格ストレートタイプの特徴

骨格ストレートはメリハリのある骨格タイプです。全身のバランスが整っており、そのスタイルの良さを活かすようなジャストサイズのファッションが似合います。肌にはハリがあるため、同じくハリのある生地のアイテムは大得意。きれいめファッションも似合いやすいため、オフィススタイルも難なく着こなせる方が多いのでは?

骨格ストレートタイプの似合う服

よくお似合いなのが、きちんと感があるアイテム。ハリのあるシャツやセットインスリーブのジャケット、Iラインスカートやストレートパンツなども得意です。カジュアルアイテムであっても、コットンTシャツやデニムのような生地に厚みがあるものがおすすめ。自分のサイズに合ったものを選ぶとさらに似合いやすくなります。

骨格ストレートタイプの似合わない服

逆に似合いにくいのはオーバーサイズアイテムやカジュアルすぎるテイストのもの。トップスはフリルやファーなどの装飾や凹凸のある生地を使うと、せっかく整っているバランスが崩れてしまうため着太りして見える可能性も…また柔らかい生地のアイテムは骨格や肌質と合いにくく、違和感を与えるコーデになるかもしれません。

骨格ストレートのオフィスカジュアルを着こなすコツ

サイズ感はジャストなものを

自分に合ったサイズ選びが、オフィスカジュアルでは重要です。肩やウエストの位置が体と服とでずれているとバランスが崩れてしまうので注意しましょう。セットインスリーブのシャツやジャケット、ウエスト位置が合っているワンピースやオールインワンを持っておくと、オフィスからオケージョンまで幅広く活用可能です。

着用アイテム

装飾は控えめにしてシンプルに

スッキリとしたデザインで寂しく見えないのが骨格ストレートさんの魅力。体のバランスが整っているからこそ、服で装飾をプラスするのは厳禁です。特にフリルやチュール、ファーなどのボリュームが加わるような素材は要注意。ペプラムデザインやティアードスカートなど、体のラインを覆うようなデザインも似合いにくいです。

着用アイテム

上質でハリのある素材を選ぶのが◎

特に似合いやすいのがコットンやカシミア、ウールなどの上質さとハリ感が特徴の素材。弾力のある肌質とマッチしやすく、キレイめスタイルにもマッチしてくれます。カジュアル度を上げたい場合はデニムもおすすめ。オフィスカジュアルではネイビーやブラックなど、濃い色合いのものを選ぶとコーデに取り入れやすいでしょう。

着用アイテム

柄を選ぶなら、コントラストがはっきりしたものを

装飾がなくとも魅力的に仕上がりますが、コーデのアクセントとして柄物を取り入れるのは◎。ただし小花柄や小さなドット柄のような控えめ柄では、地味に見えてしまいます。コントラストがはっきりと出る大きめの柄がおすすめ。ボーダーやストライプのような色のコントラストが出やすいものや大きな花柄などが似合います。

着用アイテム

ボトムスは膝丈〜ロング丈がベスト

骨格ストレートさんは、関節で止まる丈のボトムスが似合います。オフィスで使いやすい膝丈スカートも似合いますが、トレンドを踏まえるとロング丈が推し。足首が見える丈のものを選べば細見え効果も期待できます。ふくらはぎや太ももなど中途半端な丈のアイテムは、太い部分を強調する危険性があるので避けるのが無難です。

着用アイテム

Vネックやスクエアネックで首もとをスッキリ見せる

装飾がなくても寂しく見えない骨格なので、首〜胸もとのデザインはスッキリしたものが最適。直線的なデザインも似合いやすいので、Vネックやスクエアネックのような、顔まわりの装飾を極力減らせるデザインは大得意です。冬場はクルーネックもおすすめ。ネックレスをするときも、なるべくシンプルなアイテムを選びましょう。

着用アイテム

【アイテム別】骨格ストレートタイプのオフィスカジュアル・通勤コーデ

骨格ストレートタイプのパンツコーデ

骨格ストレートさんは、Iラインシルエットのボトムスがおすすめ。現在はワイドパンツがトレンドですが、あまり太すぎず真っ直ぐ落ちるセミワイドなら着こなせます。カジュアルダウンできるカーキを選びさらりとジャケットを羽織れば、こなれ感満点のお仕事スタイルが完成。柔らかな色味で女性らしさもアップできます。

着用アイテム

骨格ストレートタイプのスカートコーデ

スカートはIラインやタイトスカートが似合いますが、よりカジュアルなコーデにしたいなら広がりすぎないフレアースカートはいかが?フレアーが大きすぎると横幅を足してしまいますが、控えめなものなら問題なし。トップスに得意な素材のウールセーターを着れば、ほっこりしすぎない冬の優しげオフィスコーデを楽しめます。

着用アイテム

骨格ストレートタイプのブラウスコーデ

オフィスコーデの定番であるブラウスは、生地が柔らかく骨格ストレートさんは苦手な方が多いはず。選ぶならコットンライクな生地のものを選ぶと似合いやすくなります。シルエットを変えられるアイテムなら、細いウエストを強調させたり、ジャケットのようにラフに羽織ったりと変幻自在。オン・オフ問わず着回しできます。

着用アイテム

骨格ストレートタイプのカーディガンコーデ

ストレートさんは、Vネックのスタンダードなカーディガンがおすすめ。上半身への装飾が少ないので、自然にバランスよく見せてくれます。定番アイテムなのでオフィスでも使いやすいのも高ポイント。ボトムスを問いませんが、外回りや作業を行う日はよりカジュアルにパンツが◎。淡い色味でまとめれば女性らしく仕上がります。

着用アイテム

骨格ストレートタイプのジャケットコーデ

ジャケットはストレートさんの骨格にマッチするアイテム。ダボつかないサイズ選びが似合う鍵になります。ジャケットは黒や紺が多いですが、おすすめはライトグレー。きちんと感や上品さはもちろん柔らかな雰囲気をまとえるので、人と会う時のコーデにぴったり。インナーも白やアイボリーなどで爽やかにまとめましょう。

着用アイテム

骨格ストレートタイプのコートコーデ

ストレートさんはトラッドアイテムと相性抜群。ジャケットタイプのツイードコートなら、暖かさもバッチリで秋冬の季節感もたっぷり楽しめます。ダークグレーの落ち着いたカラーは通勤コーデにも最適。こちらも得意のデニムと合わせるとシックかつカジュアルな、大人のコートコーデが完成。もちろんスカートにも似合います。

着用アイテム

骨格ストレートタイプのセットアップコーデ

紺のセットアップはコーデに迷わないので、忙しい大人にぴったりなアイテム。ジャストサイズを選べば、オンオフ問わず着られます。シンプルなデザインだからこそ使う小物によって印象を変えられるのもメリット。首まわりがスッキリ見えるキーネックデザインなので、細身のネックレスをつけてより上品に見せるのもおすすめ。

着用アイテム

【季節別】骨格ストレートタイプのオフィスカジュアル・通勤コーデ

春夏 | 骨格ストレート向け オフィスカジュアルコーデ

骨格ストレートさんはシャツワンピースが得意。撥水素材の半袖シャツワンピは雨が多い春夏でも安心して着られる1着です。カーキやネイビーなどの深い色は会社でもOKな色合い。ジャケットやカーディガンを羽織っても似合うので、場面を問わず使えます、また、スニーカーにもパンプスにも合うので人とお会いする時にも◎。

着用アイテム

秋冬 | 骨格ストレート向け オフィスカジュアルコーデ

コートの欠かせない冬は、上半身に厚みを足すファッションが増える季節。ストレートさんはなるべくシンプルなものを選び、色でアクセントを作るのがおすすめです。シンプルなプルオーバーが鮮やかなカラーを選べば、沈みがちな秋冬コーデも華やかに。ボトムスもシンプルなものでトップスを引き立てるようにしましょう。

着用アイテム

【身長別】骨格ストレートタイプのオフィスカジュアル・通勤コーデ

低身長の骨格ストレート向け オフィスカジュアルコーデ

低身長さんは、メリハリのあるスタイルと大人っぽいテイスト選びを心がけましょう。骨格にマッチする開衿シャツでスタイルアップさせつつ、トップスとボトムスで色のコントラストをつけ見た目でもバランスを取るのが◎。色はブラックやブルーでクールに決めると子どもっぽさが減り、オフィスらしい責任感を漂わせられます。

着用アイテム

高身長の骨格ストレート向け オフィスカジュアルコーデ

高身長さんは抜け感を作って威圧感を減らすのが鍵。首もとと足首が見えるセットアップのパンツスタイルは、すらっと見せつつ軽やかさ満点のコーデ。ジェケットをさらっと羽織るのも様になります。高身長を活かすのであれば革のヒールパンプスで引き締めるのも手。目立たせたくない方はヒールのないシューズがおすすめです。

着用アイテム

骨格ストレートタイプのオフィスカジュアル・通勤コーデに合う髪型は?

Iラインを意識し、縦のラインを強調するストレートヘアが◎

骨格ストレートさんは、その名の通り縦のラインが強調できるストレートなアイテムがお得意。髪型も同じでストンと下に落ちるストレートヘアが似合いやすいです。あまり長すぎると癖が出やすく威圧感もあるので、長くても肩にかかるくらいが◎。アレンジもしやすく気分やファッションに合わせてアップスタイルも楽しめます。

ふんわりしすぎない、ナチュラルなくびれカールで大人っぽく

フェミニンなスタイルがお好きなら、ナチュラルなくびれカールが最適。似合うコツは、ふわふわさせないこと。韓国風スタイルのような、緩めのカールを顔まわりにつくるスタイルが似合います。やりすぎは厳禁ですが、オフィスでは「セットしている感」も大事。ツヤの出るオイルなどを使って、きちんと感を底上げしましょう。

スッキリまとまるショートやボブも好相性!

横幅を広げるようなデザインや過度な装飾が苦手な骨格ストレートさん。だからこそ、すっきりまとまるショートやボブもお似合いになります。ボリュームが出過ぎないようにレイヤーを入れるなどして、なるべく横幅を増やさないようにするのがポイントです。また少年っぽさが出ないよう、前髪や顔まわりのセットはお忘れなく。

まとめ

骨格ストレートさんはカジュアルスタイルへの苦手意識が強い反面、オフィススタイルは得意な方が多いはず。きちんと感のある得意アイテムを選びつつ、1つカジュアルアイテムをプラスするだけでカンタンに「オフィスカジュアル」が決まります。ぜひスタイルアップをしながら、自分らしいカジュアルさを満喫してくださいね。

↓こちらの記事もおすすめ!
〉〉【骨格診断】骨格ストレートさんに似合う服や特徴、着こなし方をご紹介。体型を生かした春夏のおすすめコーデをチェック!
〉〉【骨格診断】ストレートさんの秋冬コーデ。おすすめの着こなしチェック!

recommend こちらの記事もオススメです

Top