人気の理由
- 幅広で肩腰らくらく!
- しっかりとした生地でできた13cmの幅広のひもを両肩で支えるから食い込まず、肩がとってもらくちん! 長時間の抱っこでも負担が少なく、抱っこの時間を楽しめます。
 お互いに顔も見えるから、ベビーもニッコリ♪

- お出かけ先でも着脱かんたん!
- 開閉部分は面ファスナーが一箇所のみ。Tシャツを着る感覚で抱っこひもをかぶって、赤ちゃんを上からすっぽり入れるだけ。最後に面ファスナーをペタッと閉じたらあっと言うまに装着完了です!
- お手軽&コンパクト
- 折りたたむと、わずか縦横約15cmのコンパクトサイズに!
 荷物が多いお出かけのときにも、かさばらず持ち運びOK。
 いつものママバッグに常備しておくと、ぐずったときにサッと取り出して使えて便利です♪

- 綿100%で丸洗いOK
- 抱っこひもは汗やよだれで汚れやすいもの。
 フェリシモの抱っこひもは、綿100%の生地でできているので洗濯機で丸洗いOK!
 いつも清潔にお使いいただけます。洗い替えとして何本かそろえてローテーションするのがベストです!
- パパにもママにも!
- 新登場の大きめサイズは、がっしりなパパや、大きめサイズのママ、ベビーが大きくなってきたときにも、ほどよいフィット感でお使いいただけます。
 【 着用イメージ 】 パパ:2サイズ / ママ:1サイズ

安心の品質
バースセラピストの先生と
ママや赤ちゃんが笑顔になれる「抱っこ」を
考えて生まれました。
「赤ちゃんを長い間抱っこしていると、お母さんの肩は凝ってくるし、整体的にいうと右肩と左肩の高さが違ってしまったりして、身体の不調につながる場合があります。整体療術をしていたころ、患者さんでとてもきれいな肩をしているお母さんと出会いました。聞くと、そのお母さんはリサイクルの帯で作った抱っこひもをしていて肩こりもしないらしいのです。また、私も小さいころ、抱っこひもが足にくいこんで痛かったことを思い出しました。そこで、しっかりした素材で幅の広いものを作ることにしました。」
フェリシモの抱っこひもは、できるだけお母さんのからだへの負担も減らしつつ、赤ちゃんにもストレスがないように考えられています。

母と子の心、体、暮らしをテーマに妊産婦、ママ、こどものメンタルケアに携わる。出産前のマタニティセラピーは妊婦の不安やストレスを取り除き出産にもよい影響があると人気。またターミナルケアにも関わり、いのちの尊さを伝える。主な著書に『産んだら育つ!産前産後の快適ライフ読本(文化出版)』『いのちのバトン(岩崎書店)』『大人のための幸せレッスン(集英社新書)』『マママインド(岩崎書店)』などがある。
シリーズ紹介
          	 
          	 
          
豊富なラインナップからお選びください♪
先輩ママのリアルVOICE
- 
                  コンパクトで持ち運びしやすい!かさばらないのでかばんにぽんと入れておけば忘れることがない。とてもかわいい!ママ友さんにもどこのだっこ紐?って何回も聞かれました。 愛知県 ゆっくんさま コンパクトに持ち運べるのがうれしいです。ママは荷物が多いので、小さく畳んでバッグの入れられるのは本当にありがたいです。 長野県 ゆきさま 歩き始めやカートに乗りたがる月齢の時、バッグに入れておくと後々抱っこと言われた時に対応できる。 埼玉県 ちもさま 小さくまとまるので、2つ目の抱っこ紐として使用しやすい 岐阜県 まりりさま 
- 
                  シンプルで装着が簡単ほかの抱っこひもだと、作りがしっかりしている分かさばったり手順に慣れるまでむずかしかったりするが、この抱っこひもはコンパクトで簡単に使用できるところがいい。 福島県 みとんさま ベルトやバックルなどでカチャカチャすることなく、着脱が簡単。 三重県 いぃちゃんのばぁばさま 肩幅の部分が広くて、食い込まず痛くない。何と言っても、ただかぶるだけで簡単なところ! 長野県 まるちゃんさま 自分の着脱も、子どもの抱っこ・おろす作業も楽。 静岡県 ことはるひろよしさま 
- 
                  快適で安定感のある付け心地簡単な着脱なのに、子どもがフィットする安心感。 新潟県 双子ママKさま 暑い時期も一般的な抱っこひもより、覆われないので、快適。 大阪府 momoさま 抱っこ紐使って、コートをはおることができる 埼玉県 とってぃさま クロスタイプは安定感がある。肩、腰が痛くならない。赤ちゃんの視界が開けているので きょろきょろできて楽しそう。 福井県 すずらんさま 
- 
                  パパや家族と兼用できる♪夫も、抱っこひもを使用したほうがぐずったときにあやしやすいみたいで、よく使っている。 福島県 みとんさま 抱っこ紐に慣れていない主人でも簡単に装着でき、幅広で肩への負担が少ない。 石川県 さやぽんさま 簡単に使えるので、祖母も夫も使いやすい。 長野県 ふみちゃんさま サイズ調整がいらないので、簡単に使えるから遊びにきた友だちに貸してもすぐ使える。 千葉県 ぐらさま 
 
                 
           
         
        			 
        		



 
                       
                     
                    






