「冷凍肉を解凍するのに電子レンジを使ったら、熱が入りすぎてしまう」「冷蔵庫で肉を解凍すると時間がかかりすぎる」と悩んでいませんか?

実は、肉をおいしく早く解凍するには、冷凍時と解凍時にちょっとした工夫をすることが大事です。

今回は、冷凍肉をおいしく早く解凍する方法を6つ紹介します!

この記事を読めば、冷凍肉の解凍方法6つと、それぞれの解凍にかかる時間、肉をおいしく解凍する方法がわかります。

また、肉の鮮度を保つおいしい冷凍方法についてもまとめたので、ぜひ参考にしてください。

冷凍肉を解凍する方法6選

ここでは、冷凍肉の解凍法を解凍時間が短い順に6つ紹介します。

  • 電子レンジを使う
  • 流水や温水につける
  • フライパンや鍋で肉をはさむ
  • 氷水につける
  • アルミホイルで包む
  • 冷蔵庫に入れておく

冷凍肉をおいしく解凍するには「ドリップ」を最小限にとどめることが重要です。

ドリップとは、肉を解凍するときに出る液体のことで、栄養やうまみ成分が多く含まれています。

詳しい解凍方法やメリット・デメリットについてもまとめたので参考にしてください。

【電子レンジを使う】解凍時間2分~5分

冷凍肉の解凍は、電子レンジを使うと速いです。

約2〜5分で解凍できるため、急いでいるときはうれしいですね♪

電子レンジで肉を解凍する手順は、以下のとおりです。

  1. 耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、冷凍肉をおく
  2. 電子レンジの解凍モードで1分ずつ上下を返しながら、4~5分解凍する

電子レンジは早く肉を解凍できるぶん、ドリップが出やすく加熱ムラが起こりやすいです。

ドリップが多く出てしまうと、肉のうまみや栄養価が損なわれたり、パサついたりする原因になります。

ドリップは、肉を急速解凍すると出やすいため、電子レンジを使うときは一気に解凍せず、1分ずつ肉を裏返して様子を見ましょう。

ドリップも加熱ムラも最小限にとどめられ、肉のおいしさや栄養を保てます。

【流水や温水につける】解凍時間10分~15分

流水や温水(40℃程度)につければ、10〜15分で冷凍肉を解凍できます。

流水や温水で解凍する方法は、以下のとおりです。

  1. 保存袋に入れた冷凍肉をボウルに入れる
  2. 水やお湯を肉にかけ続ける

水やお湯は、ちょろちょろと出ている程度でOKです。

水よりもお湯のほうが早く解凍できますが、加熱ムラやドリップが多くなるのがデメリット。

流水解凍だと加熱ムラも出ずドリップも少ないため、おいしく肉を解凍できます♪

【フライパンや鍋で冷凍肉をはさむ】解凍時間30分

アルミの熱伝導率を使った解凍方法なら、30分ほどで解凍できます。

解凍法は、以下のとおりです。

  1. フライパンや鍋の底に、保存袋に入った冷凍肉をのせる
  2. 30~35℃のお湯を入れたフライパンや鍋を1にのせる

薄切り肉や厚さ1cm以内で保存したひき肉なら、5分ほどで解凍できるでしょう。

加熱ムラを防ぐため、肉は様子を見て裏返してください!

この方法で解凍するには、冷凍時に肉を平らにしておく必要があります。

肉の種類によっては、お湯を入れた鍋やフライパンが安定してのらない場合も。

そんなときは、のせるだけで解凍できる便利なプレートがオススメです♪

熱伝導率の高いアルミニウム合金プレートが食材の熱を吸収するから、解凍も粗熱取りもおまかせ!

冷凍の肉や魚をのせておくだけで、常温で置くよりも早く解凍できます。

流水や電子レンジも使わず解凍できるから手間いらず♪

お弁当や作り置きのおかずを冷ますときにも便利です。

お肉や魚の冷凍解凍がスピーディー のせておくだけ解凍プレート〈ブラック〉

1枚 ¥1,800(+10% ¥1,980)

【氷水につける】解凍時間1時間

おいしく肉を解凍したいなら、氷水に1時間ほどつけるのがオススメです。

氷水を使った解凍方法は、以下のとおりです。

  1. ボウルに氷水をはる
  2. 保存袋に入れた冷凍肉を1に入れる

肉を低温でじっくり解凍できるから、ドリップもほとんど出ません!

時間はかかりますが、肉のうまみや栄養素を損なわず、おいしく解凍できます。

【アルミホイルで包む】解凍時間2時間

熱伝導率の高いアルミホイルで冷凍肉を包めば、2時間ほどで解凍できます。

アルミホイルを使った解凍方法は、以下のとおりです。

  1. 保存袋に入れた冷凍肉をアルミホイルで包む
  2. 26℃程度の涼しい室内に2時間おく

解凍ムラやドリップも少なく、フライパンや鍋を使うよりも簡単です!

ただ、解凍まで2時間かかるため、時間に余裕があるときにオススメの方法になります。

【冷蔵庫に入れておく】解凍時間4~5時間

時間がある場合は、冷凍肉を前日に冷蔵庫へ移して解凍しましょう。

低温で解凍できるからドリップが出にくく、肉をおいしく保てます。

冷蔵庫に入れておくだけなので、手間もかかりません♪

調理までに5時間以上あるなら、冷蔵庫の中でも温度の低いチルド室でゆっくり解凍するのがオススメ。

低温解凍で菌の繁殖を防ぎ、より安全においしく解凍できます。

【冷凍肉の解凍】最短は電子レンジ!おいしさなら氷水か冷蔵庫!

冷凍肉の解凍法を6つ紹介してきました。
急ぐときは、電子レンジを使えば2〜5分で解凍できます。
ただし、電子レンジは一気に解凍が進むため、ドリップや加熱ムラが出やすいです。
解凍時は、解凍モードや弱設定にし、1分ずつ裏返しながら様子を見ましょう!

調理まで1時間あるなら氷水による解凍、4〜5時間あるなら冷蔵庫での解凍がオススメです。
どちらも低温解凍できるので、少ないドリップで加熱ムラなく解凍できます♪
状況にあわせて使い分けてください。

冷凍肉の解凍方法でよくある質問

冷凍肉の解凍方法でよくある次の質問に答えました。

  • 冷凍肉を常温で解凍してもいいの?
  • 冷凍肉を解凍したときに出たドリップの処理法は?
  • 冷凍肉は完全に解凍させたほうがいいの?
  • 冷凍肉は解凍後どのくらい日持ちするの?

順番に見ていきましょう。

冷凍肉を常温で解凍してもいいの?

常温解凍は食中毒の原因になるため、やめましょう。

常温で解凍すると肉の表面温度が上昇し、細菌が繁殖しやすくなり危険です。

また、常温解凍はドリップも多く出るため、肉のうまみや栄養素が損なわれやすいです。

冷凍肉を解凍したときに出たドリップの処理法は?

冷凍肉の解凍時に出たドリップは、キッチンペーパーで拭きとってから調理しましょう。

ドリップがついたまま調理すると、臭みや料理が水っぽくなる原因になります!

とくに、電子レンジを使った解凍はドリップがでやすいため、キッチンペーパーの上に肉をのせて解凍し、ドリップを吸収させるといいですよ。

冷凍肉は完全に解凍させたほうがいいの?

かたまり肉を解凍するときは、完全解凍ではなく半解凍がオススメです。

半解凍とは、指で肉を押したときに外は溶けていて中が凍っている状態を指します。

肉の内部が凍った半解凍のほうが、包丁が入りやすく調理しやすいです♪

また、完全に解凍させるよりドリップが出にくいのもメリットです。

ただし、調理するときは中までしっかり火が通るように気をつけてくださいね!

冷凍肉は解凍後どのくらい日持ちするの?

冷凍肉は解凍したらその日のうちに使い切りましょう!

解凍後に冷凍すると、肉の繊維が壊れて肉が水っぽくなる原因になります。

あまったからといって、再冷凍や冷蔵庫で保存するのはNGです。

また、解凍、冷凍をくり返すうちに菌が繁殖しやすくなるので食中毒の危険があります。

フードロスを防ぐためにも、肉は購入時に小分けにして冷凍しておくといいですよ。

肉は正しく冷凍して2週間〜1ヶ月で使い切ろう!

買ってきた肉はトレイから出して、ラップや保存袋に入れて冷凍してください。

トレイはドリップがたまっていることがあり、そのまま冷凍すると臭みや霜(しも)の原因になります。

肉の正しい冷凍方法は、以下のとおりです。

  1. 肉表面の水分をキッチンペーパーでふく
  2. 肉は平らにし、ラップでを包むか冷凍保存袋に入れ、空気を抜く
  3. ラップや袋に冷凍した日付を書く

1回で使い切れる量をラップに小分けにすると、調理時に使いやすいです。

また、プラスチックなどの保存容器は、肉の冷凍保存には向きません。

保存時に空気が入りやすく肉が酸化しやすいため、ラップや保存袋を使いましょう。

冷凍した肉は、2週間〜1ヶ月を目安に使い切ってください。

肉の冷凍保存に役立つアイテム3選

肉を冷凍するのに役立つアイテムを3つ紹介します。

  • フリーザーバッグ
  • シリコーンバッグ
  • アイラップ

順番に見ていきましょう。

フリーザーバッグ

たっぷり入るのに、立てて収納できるから冷凍庫がすっきり!

「うわー!ちゃんと閉まってなかった!」なんてプチストレスもありません。

フルーツを凍らせてシャーベットにしたり、スープを凍らせたりするのにも重宝します。

かわいいデザインで料理のモチベーションも上がりそう♪

ガラフル フルーツシャーベットですか?サンドイッチもあります♪ Sumiの妄想カフェフリーザーバッグの会

月1セット ¥680(+10% ¥748) ワンモア買い価格¥528

シリコーンバッグ

加熱調理から冷凍保存まで、何役もこなすシリコーン製の食品用袋。

下ごしらえや冷凍保存ができて、スライダーを外せば、袋ごと加熱調理までOK。

「時間や手間は省きたいけど、手抜きはイヤ!」

そんな方の家事をサポートします。

洗って繰り返し使用できるところも◎

底面がだ円形なので隅々まで洗いやすいのもポイントです♪

エスキューブキッチンズ 加熱調理から冷凍保存まで何役もこなすシリコーンバッグ〈1.5L〉

1個 ¥2,300(+10% ¥2,530) いっしょ買いなら¥1,540

アイラップ

人気の「ポリ袋調理」や災害時に役立つアイテムとして話題の「アイラップ」。

冷蔵・冷凍・電子レンジOKだから、肉や魚の冷凍から解凍までアイラップ1枚でOK!

下味冷凍や、電子レンジを使った野菜の下ごしらえ、湯せんなど、幅広く活躍します♪

冷蔵・冷凍・レンジ・湯せんOK 時短・アウトドア・災害時にも活躍 袋のラップ「アイラップ」3箱セットの会

月1セット ¥540(+10% ¥594)

アイラップの使い方について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

【リピーター続出】アイラップの使い方や注意点とは?人気の秘密を紹介します

まとめ

冷凍肉の解凍方法として、以下6つを紹介しました。

  • 【電子レンジを使う】解凍時間2分~5分
  • 【流水や温水につける】解凍時間10分~15分
  • 【フライパンや鍋で肉をはさむ】解凍時間30分
  • 【氷水につける】解凍時間1時間
  • 【アルミホイルで包む】解凍時間2時間
  • 【冷蔵庫に入れておく】解凍時間4~5時間

電子レンジは早く解凍できますが、ドリップや加熱ムラが出やすいです。

解凍モードや弱設定で加熱し、1分ごとに肉を裏返し様子を見ながら解凍しましょう。

時間があるときは、氷水か冷蔵庫で解凍するのがオススメです。

低温解凍できるから、ドリップが出にくく肉のうまみや栄養素が保たれ、おいしく解凍できますよ!

フェリシモ「Kraso(クラソ)」では、今回ご紹介した商品以外にも、さまざまなおしゃれなグッズが揃っています。

気になる人は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!

フェリシモの雑貨Kraso(クラソ)

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ