てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会

お申し込み番号:677829

月1個 ¥2,700 ( +10%  ¥2,970

  • 定期便
  • 回数予約
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|リング
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|シュシュ
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|ネックレス
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|〈つながる〉手もとを見るたび、四角形のパーツに埋め込まれた会津木綿が、温かな心のつながりを思い出させてくれます。
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|〈留める〉あなたは一人じゃない。会津木綿生地のシュシュがいつだって味方がいることを頭に、そして心に留めて教えてくれます。
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|〈結ぶ〉会津木綿を、三角を組み合わせたリボン形のチャームに。あなたと出会う人との縁や絆を結んでくれます。
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|会津木綿は、福島県西部に伝わる伝統工芸品。鮮やかなしま模様と素朴な風合いが特徴です。
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|アクセサリーにはそれぞれの物語を添え、本形のパッケージに入れてお届け!
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|「ふくしま×かわいい」をテーマに、福島の伝統工芸に着目した商品の開発・販売など、さまざまなアプローチでこれからの暮らし方を発信
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|「ミ三3研究室(みみみ)」では、3人の研究員が、地球や社会をHAPPYにするユニークなモノ・コトなどを研究中。今、気になっているのは「もの+がたり」のある「もの+づくり」。新しいものがたりに「出会って・楽しんで・ちょっと考える」というわくわくをお届けしたいと思います。知的好奇心をくすぐる「ミ三3(みみみ)研究室」。どうぞ、ごひいきに!
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|「ミ三3研究室(みみみ)」には、年齢も趣味も異なる3人の研究員(と1匹の猫)がいます。でも、てんでバラバラのようでいて、本が好きだったり、世の中で起きている素敵なことを集めるのが大好きな「感動屋さん」だったり、似ているところもたくさんあります。3人が見つけた楽しいアレコレを、みなさまにご紹介できたらな、と思っています。お楽しみに!
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会|すき間をやさしく開閉し、多少のサイズ調節が可能です。
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会
フェリシモの雑貨 Kraso|てのひら工芸 いちばん近くでわたしに寄りそうちゃっこくて めんこいあいぼう〈会津木綿〉の会
リング
シュシュ
ネックレス
〈つながる〉手もとを見るたび、四角形のパーツに埋め込まれた会津木綿が、温かな心のつながりを思い出させてくれます。
〈留める〉あなたは一人じゃない。会津木綿生地のシュシュがいつだって味方がいることを頭に、そして心に留めて教えてくれます。
〈結ぶ〉会津木綿を、三角を組み合わせたリボン形のチャームに。あなたと出会う人との縁や絆を結んでくれます。
会津木綿は、福島県西部に伝わる伝統工芸品。鮮やかなしま模様と素朴な風合いが特徴です。
アクセサリーにはそれぞれの物語を添え、本形のパッケージに入れてお届け!
「ふくしま×かわいい」をテーマに、福島の伝統工芸に着目した商品の開発・販売など、さまざまなアプローチでこれからの暮らし方を発信
「ミ三3研究室(みみみ)」では、3人の研究員が、地球や社会をHAPPYにするユニークなモノ・コトなどを研究中。今、気になっているのは「もの+がたり」のある「もの+づくり」。新しいものがたりに「出会って・楽しんで・ちょっと考える」というわくわくをお届けしたいと思います。知的好奇心をくすぐる「ミ三3(みみみ)研究室」。どうぞ、ごひいきに!
「ミ三3研究室(みみみ)」には、年齢も趣味も異なる3人の研究員(と1匹の猫)がいます。でも、てんでバラバラのようでいて、本が好きだったり、世の中で起きている素敵なことを集めるのが大好きな「感動屋さん」だったり、似ているところもたくさんあります。3人が見つけた楽しいアレコレを、みなさまにご紹介できたらな、と思っています。お楽しみに!
すき間をやさしく開閉し、多少のサイズ調節が可能です。
ミ三3研究所 商品一覧
ミ三3研究所 商品一覧

ストーリー

ミ三3研究室

【ミ三3研究レポート】 研究員S

きっかけは母が連れて行ってくれた地元の雑貨店でした。
福井県にあるその雑貨店は、店主の方が国内外の素材を使ってハンドメイドした商品や、店主の旦那さんが海外から買い付けてきた商品などが並ぶ、個性豊かなお店でした。
その中に、福井県鯖江市の代表的な産業である「メガネ」のフレーム素材をモチーフに使ったアクセサリーがあり、その中から1つのリングを選んで母に買ってもらいました。

メガネのフレームを使ったリング
 
メガネフレームをモチーフに使ったリング

【工芸への興味】

最初はなんとなくかわいいなという印象で選んだリングでしたが、素材も軽くて付け心地が良いので毎日のようにそのリングを着けていました。
パソコンを触る時やコーヒーカップを持つ時、自然と目に入る手にはいつもそのリングが着いていて、次第にリングのモチーフとなったメガネの素材に興味がいくように。

「なぜガラスのようにきれいなのに、こんなに軽いんだろう」という素材への興味から、「そういえば、なぜ鯖江のメガネは有名なのだろう」という所に疑問が移り、調べていくと…鯖江で世界初のチタンフレームのメガネ開発が成功したことや、200以上もの工程をそれぞれ専門の職人たちの手で分業してつくることで高い品質を維持していることを知ることができました。

伝統工芸のどこがすごいのかを理解しないまま何年も過ごしてきましたが、1つのアクセサリーとの出合いをきっかけに、地元への関心や理解を深めることになりました。
今まで田舎でパッとしない場所だと思っていた地元に、なんだか誇りが持てるように。そして同時に、今まで「自分には縁遠い」と思っていた工芸品がとても身近に、そしてかわいく感じられるようになったのです。

1冊の本との出合い

物事は引き合わせなのでしょうか。地元の工芸に興味を持ち始めたおり、1冊の本と出合いました。

復興から自立への「ものづくり」 著者 飛田恵美子
 
復興から自立への「ものづくり」 著者 飛田恵美子

読書好きな研究員Tが貸してくれたこの本には、東日本大震災を経験した福島の人々が、ものづくりを通して新たな仕事や居場所、地域や人とのつながりを生み出してきた数々のプロジェクトを取材した内容が載っています。福島の伝統工芸を活かしたものづくりも多く、そのなかで「女子の暮らしの研究所」のみなさまが行う「Fukushima Piece プロジェクト」の活動を知りました。

女子暮らしの研究所さんのロゴ

【ふくいろピアス】

「Fukushima Piece プロジェクト」は、ふくしまの伝統に女子の「かわいい!」という感性をプラスして素敵なものをつくりだそうという気持ちから始まった活動で、会津漆器の技法を使ったアクセサリーや、1300年以上の歴史を持つ川俣シルクを使ったアクセサリーなどを、ふくしまの女の子たちがつくり上げてきました。その中でも私が気になったのは「ふくいろピアス」という、会津木綿をアクリルの中に閉じ込めてピアスにしたイヤーアクセサリーです。

ふくいろピアス
会津織機
 
会津木綿の織機 (画像提供:はらっぱ 様)

○△□の形に仕上げられた会津木綿のアクリルパーツは、ツヤんコロンと飴玉のようにかわいらしく、カラフルな色味も女子の心をくすぐります。縞模様を基調とした会津木綿は、古くからふだん着として親しまれてきた印象が私には強く、こんなにかわいいアクセサリーになるなんて...!と本に挿入された写真を見たときに感動しました。
「女子の暮らしの研究所」のみなさまが、ふくしまの伝統を自分たちの視点で見直したときに、「会津木綿はかわいいものにできる」と新たな価値を見出したことで、ふだんは届かなかった人にも会津木綿の存在が認知され、ふくしまの伝統や技術、そして暮らしを知ってもらえるきっかけをつくれたのだと思いました。

アクセサリー

【てのひら工芸、スタート】

「1つの物事を別角度から見ると全く印象の違う話になる」ということがあるかと思いますが、それと同じで伝統工芸品を「今までと同じ」方向からみたら、どこか「高くて手に取りづらい」「今の生活の中では使わない」といった印象になる人もいるかと思います。しかし、あの雑貨店の店主やふくしまの女の子たちのように角度を変えて見てみたら、工芸品は私たちにとってまた違った存在になれるのではないかと思い始めました。
まず私が工芸品をかわいいと思ったポイントはどこだろう。共通点を探してみると、それは「てのひらサイズに小さい」というところでした。

「小さきものはみなうつくし」

という言葉を清少納言が残したように、1000年以上も前の平安時代から「小さいものはかわいい」という感覚が私たちの中には宿っています。てのひらの中に収まりそうなくらい小さいと、壊さないようにそっと愛でたり、無条件に守ってあげたくなったりしませんか。この気持ちを工芸品と組み合わせれば、違う角度から見ることを楽しめる商品になるのではないかと思ってスタートさせたのが「てのひら工芸」です。

オープンリング、ネックレス、シュシュ&クリップ
 
左からオープンリング、ネックレス、シュシュ&クリップ

【ちゃっこい めんこい あいぼう】

てのひら工芸第1弾は、ありがたいことに「女子の暮らしの研究所」のみなさまにご協力して頂き、会津木綿を使った3つのアクセサリーをつくることができました。
工芸品をただ眺めて飾るだけではなく、私たちの身近なところでいつも励ましてくれるような存在になってもらいたいという気持ちから、身に着けられるアクセサリーにおとしこみ、商品名に「あいぼう(相棒)」という言葉を入れました。

着用イメージ
 
わたしにそっと寄りそってくれるアクセサリー

リング、シュシュ、ネックレス。それぞれのアクセサリーには、ふくしまに暮らすみなさまの想いが込められています。ちゃっこくてめんこいあいぼうたちは、本型のパッケージにいれてお届けするのですが、そこに「女子の暮らしの研究所」のみなさまから頂いたメッセージを書かせて頂きました。本型のパッケージは3つ揃うと絵がつながるような仕様なので、毎月届く過程も楽しみながら、ふくしまの女の子たちと、そして会津木綿を織る職人さんたちと、「ふくしまのカケラ」を通してお話してくださいね。

【ミ三3研究室 研究員Sより】

研究員S

ちょっと出合う形が変わるだけで、興味がなかったものに関心が生まれる。なんにもないと思っていた場所が、すごく豊かな場所だったと気がつく。そんな場所で過ごした時間がすこし誇らしくなる。
故郷で過ごした時間は、いくつになっても自分という人間を形作る大切なアイデンティティになっていると感じる瞬間があります。また故郷を離れても、大切に思える場所が増えていくと、どこに行ってもその土地が味方でいてくれるような気持ちにもなります。
家族が待っている町、旅行で親切にしてもらえた町、まだ行ったことのない町……

自分が好きになる、そして他の人にも話したくなるような居場所でいっぱいにするために、てのひら工芸と出合う旅は続きます。

アクセサリー3種

P.S 次に帰省した際も母にあの雑貨店に連れて行ってもらい、今度は若狭パールを使ったアクセサリーをお迎えしました。パールも調べていくとおもしろいことがたくさんあったのですが、長くなってしまうのでまた別の機会にレポートを提出します。

ミ三3研究室イラスト

ショップ情報

Kraso

フェリシモの雑貨 Kraso

雑貨で毎日の暮らしを快適に。
キッチン雑貨や収納雑貨、ファッション小物、美容健康雑貨など
暮らしのショッピングサイト。

サイズ表

このアイテムについて

  • 定期便

    毎月1回、お申し込みから約3~4週間でお届けします。
    定期便
  • 回数予約

    一度のお申し込みで、マークの中の数字の回数分のお届けをご予約いただくアイテムです。最終回まで毎月お届けします。

    回数予約
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
入力内容をご確認ください。
入力内容をご確認ください。