それぞれの心地よい距離感で

ティップス

スマホから離れてみよう
デジタルデトックスの始め方

なんとなくスマホを開いてしまう

少しだけみるつもりが、あれよあれよと時間がすぎて、「あれ、こんなに時間が経っちゃった!」そんな経験はありませんか。今より少しだけ距離をおいてみると、もしかして新しい趣味がみつかったり、思いがけない新しいひらめきが起こるかも。いざデジタルデトックスと思っても、どんなふうに初めていいかむずかしいですよね。今回は、小さな一歩ではじめられるデジタルデトックスをご紹介していきます。

まずは時間を決めてつかってみる

デジタルデトックスとはいっても、丸1日スマホを使わないのはちょっとハードルが高く感じてしまいますよね。気軽に始められることとして、スマホを触らない時間を決めてみるのはどうでしょうか。

20時以降は「おやすみモード」で通知オフ

使わないようにしようとしても、通知が来るとどうしても開いてしまうのがむずかしいところ。そんな方にぴったりなのが、iPhoneにある「おやすみモード」という機能です。SNSやアプリの通知をオフにしてくれるので、ついつい開いてしまうお悩みを減らすことができます。

返信する時間を決めてみる

スマホを触る時間は減らしたいけど、返信は友人からの連絡は返さないと・・・。解決策として、とってもおすすめなのが、決まった時間に一斉に返すと決めること。すぐに返信しないといけない内容ではない連絡も、意外とあるかもしれません。何時以降はスマホを触らないようにしている、と友人に伝えておくのもいいかもしれませんね。

余白の時間、何して過ごす?

スマホを触らない時間を決めると、その時間を趣味の時間につかうことができます。今は趣味がない……という方も、ちょっとはじめてみようかな? と楽にはじめられそうな趣味をいくつかご紹介します。

本を読んでみる

昔に買って読みかけだったあの本や、一度読んでとってもよかったあの雑誌など。今の自分の興味をひく一冊を手に取って、ゆっくりと読む時間をつくってみるのもよいかもしれません。あたたかい飲み物を読書のおともにして。とっておきの、自分をゆるめる時間になりますように。

編み物をはじめてみる

少しハードルが高く感じるけど、実は簡単に始められる趣味として編み物がおすすめです。黙々と手仕事をしていると、だんだん頭がすっきりと整うような感覚になってきます。頭を空っぽにしたいときには特におすすめです。おきにいりの音楽をかけながら、過ごしてみてくださいね。

編集部のまとめ

とっても便利で今やなくてはならないスマホですが、ちょっと油断するとたくさんの時間を消費してしまう原因にもなってしまいます。スマホで過ごしてしまった時間と、読書をして過ごした心の豊かさは、想像以上に違うもの。これならできそうかも? というものがもし一つでもあれば、ぜひ試してみてください。

STAFF
text:さきやまみさき
illustration:ニシモトタクミ