京都大好き、工芸品も大好きなOSYAIROスタッフが企画した、京都の伝統工芸くみひもで作ったストラップです。くみひもづくりを手がけるのは、歴史ある京くみひもを現代に合う形に変えてものづくりをしている、京都・宇治にある昇苑くみひもさん。つややかなくみひもは、「江戸打ち」と呼ばれる組み方でできていますが、色の掛け合わせによって一本一本不思議と趣が異なります。こちらは、3種類の紫色と薄桃色の4色を使って組み上げてもらいました。よく見ると繊細な糸の色味や色の組み合わせの妙も楽しんでもらえると思います。
ふだんは、もちろんスマホストラップとして使っていただきたいのですが、ライブ時にもぜひ使ってほしい! なぜならライブ時は、応援うちわやペンライト、双眼鏡を持つ手が足りない!! ということに陥りがち。そんなときにこのストラップが役立ちます。ペンライトや双眼鏡を首からぶら下げておけば、手が足りる! 笑 推し色もアピールできるので、おすすめです!
また、願いがかなうという縁起のいい「叶(かのう)結び」のチャームもセットに。ちょうど4枚の花弁のお花のようにも見えるのがかわいい。推しに会えますように。推しが活躍しますように。たくさんの想いを込めて身に着けてほしいチャームです。
推し色×日本の伝統工芸も大いに楽しんでくださいね。