2025.09.03
絶滅危惧動物の未来を願う 絵本のワンシーンみたいな3アイテム
9月7日は「絶滅危惧種の日」。
どんな動物が絶滅の危機にあるのかを知り、動物たちの未来を守る応援がしたいという思いから立ち上げた「フェリシモ いきもの未来基金」。 基金付きのアイテムを購入いただくことで、動物園や水族館での保全活動に活用されます。
今回ご紹介するのは、絶滅危惧動物のデザインをあしらった3アイテム。いずれも100円の基金が付いています。
YOU+MORE! 絶滅危惧動物の未来を願う 絵本のワンシーンみたいなハンカチの会 月1枚 ¥900(+10% ¥980)
YOU+MORE! 絶滅危惧動物の未来を願う 絵本のワンシーンみたいな刺しゅうソックスの会 月1足 ¥1,500(+10% ¥1,640)
YOU+MORE! 絶滅危惧動物の未来を願う 絵本のワンシーンみたいな缶入りティーの会 月1セット ¥2,200(+10% ¥2,410)
まるで絵本のワンシーン。動物たちの物語をポケットにしのばせる。
絶滅危惧動物たちを絵本のようなあたたかいタッチで描いたイラストを、手ざわりのよいハンカチにしました。
デザインは、コアラ、ユキヒョウ、パンダ、イワトビペンギン、コビトカバ、アビシニアジャッカルの6種類。
シックな色合いで描かれた動物たちは、甘すぎないほんのり大人な佇まい。かわいさの中に大人っぽさを感じるデザインです。
ふわふわの綿100%生地に、水彩画のような繊細なタッチで描かれたデザインをプリントしています。
YOU+MORE! 絶滅危惧動物の未来を願う 絵本のワンシーンみたいなハンカチの会 月1枚 ¥900(+10% ¥980)
足もとに素敵なアクセント。動物たちとのおでかけを楽しむ刺しゅう入り靴下。
絶滅危惧の動物たちを刺しゅうで表現したソックスです。デイリーにはきやすい丈感に、コーデのアクセントになる洗練された色遣いで、足もとが華やぎます。
ち密なワンポイント刺しゅうは、まるでアートのよう。
落ち着いたカラーリングでナチュラルな服装にも合わせやすくなっています。ロングスカートと合わせたり、ロールアップしたパンツのすそからのぞかせてもかわいいので、毎日のコーディネートのアクセントにしてくださいね。
YOU+MORE! 絶滅危惧動物の未来を願う 絵本のワンシーンみたいな刺しゅうソックスの会 月1足 ¥1,500(+10% ¥1,640)
香り高いティータイムが、動物たちの未来を思うひとときに。
絶滅危惧動物をモチーフにした、まるで絵本のワンシーンのようなイラストが魅力の缶入りティーです。動物たちの故郷や背景にインスピレーションを受けた4つのフレーバーを味わいながら癒やされて。
デザイン・フレーバーは、見た目も華やかな4種類。
◆〈コアラ〉アップル&カモミール:りんごがたっぷり入った、見た目も美しいフルーツハーブティー。ほんのりと香るラベンダーもポイント。
◆〈ユキヒョウ〉3種のフラワーブレンド:紅茶葉にジューシーなグレープフルーツの香りと3種類の花々をちりばめた美しいブレンドティー。
◆〈アビシニアジャッカル〉フルーツフラワールイボス:ルイボスティーをベースに柑橘の香りが漂うハーブティー。ホットはもちろんアイスでも◎。
◆〈パンダ〉キーマン:渋みの少ないコクのある味とスモーキーな香りの紅茶。砂糖やミルク、カットフルーツと合わせてもおいしい。
ティーバッグは20個入りで、たっぷり楽しめます。
飲み終えた缶はアクセサリー収納や小物入れにすれば、愛らしいインテリアとしても活躍します。
YOU+MORE! 絶滅危惧動物の未来を願う 絵本のワンシーンみたいな缶入りティーの会 月1セット ¥2,200(+10% ¥2,410)
いきものと私たちの「うれしい未来」を目指して
いま、45,000種以上のいきものが絶滅の危機にあります。かけがえのない動物の未来をみんなんで守る仕組みをつくりました。 おあずかりした基金は、公益社団法人日本動物園水族館協会(JAZA)を通して動物たちの保全活動に活用されます。
気軽に暮らしに取り入れられるアイテムで、日々の暮らしの中で希少動物に目を向けるきっかけに。そして、毎月のお買い物を通じ、小さな支援で動物たちの未来を応援しませんか。
レッドリストアニマルを守りたい。
「生物多様性の損失」が地球の大きな課題に。
近年、世界的な課題となっている「生物多様性の損失」。 生物多様性とは、地球上に生息するすべての生きものと、それらひとつひとつのつながりのこと。 地球には長い歴史のなかで、環境に適応しながら、約3,000万種もの生物が生まれてきたと言われています。 目に見えない小さな細菌や植物、昆虫や動物、そして私たち人間もそのひとつです。 昨今の地球温暖化による気候変動、さらに私たち人間の行動が生態系に大きな影響を及ぼしていると言われています。 例えば、開発によって森がなくなり、森の木々によって守られていた動植物が生きていけなくなる。 そんな状況が長年繰り返されたことで、多くの生物が絶滅の危機に瀕し、生物多様性が失われつつあるのです。
今、世界で絶滅の恐れのある動植物は約45,000 種。
WWFジャパンは、1970 年からの50年間で生物多様性の豊かさを測る指標が約68%も減少したとする報告書を発表しました。また、IUCN(国際自然保護連合)がまとめた絶滅のおそれのある動物「レッドリストアニマル」の数は、約45,000 種を超えているそう。 開発による生息地の減少や密猟・環境汚染などで生息数が大きく減少したことが理由としてあげられています。
「フェリシモ いきもの未来基金」
どんな動物が絶滅の危機にあるのかを知り、動物たちの未来を守る応援ができたらと思い、保全活動を支援する基金「フェリシモ いきもの未来基金」を立ち上げました。 基金付きのアイテムを購入いただくことで、動物の世界を楽しみながら応援できる取り組みです。 集まった基金は、「公益社団法人日本動物園水族館協会(JAZA)」を通し、動物園や水族館での保全活動に活用されます。小さな支援で動物たちの未来を明るく、動物たちとの未来を応援しませんか。
▼その他「フェリシモ いきもの未来基金」付き商品はこちら