For overseas customers please click here.
美術館、博物館、文学館、記念館などの「ミュージアム好き」が集まる公式部活(コミュニティ)。
文学作品の世界を味・香り・見た目で味わうお茶のシリーズ。作品に登場するモチーフをデザインした本型のパッケージは小物入れにも。
8件 見つかりました
北欧生まれの美しい童話をティーカップでめしあがれ
世界中で愛される「アンデルセン童話」。4つの物語に着想して、香りや色、味にこだわり作ったイメージティーです。アンデルセンが得意だった切り絵を連想させるデザインでふちどった、単行本サイズの洋書風パッケージに入れてお届けします。
アンデルセン童話 海外文学作品イメージティー〈人魚姫・マッチ売りの少女・みにくいアヒルの子・すずの兵隊さん〉
¥1,980
世界一有名な“諮問探偵(しもんたんてい)”シャーロック・ホームズの作品世界を味わって
世界中で熱狂的支持を得る「シャーロック・ホームズシリーズ」。いくつかのタイトルに登場する人物や土地をイメージして作ったお茶を、洋書風の特製パッケージに入れてお届けします。ベーカー街221Bの椅子(いす)に腰かけているような気分で、優雅なティータイムを楽しんで。
シャーロック・ホームズ 海外文学作品イメージティー〈緋色の研究・ボヘミアの醜聞・バスカヴィル家の犬・最後の事件〉
飲んで浸る文学作品 「飲んじゃいたいくらい、本が好き」
明治~昭和時代の近現代の日本で活躍した作家の著書4作品から着想し、作品イメージのオリジナルティーを作りました。香り高いお茶が、文学の世界にいざないます。本の装丁をイメージした文庫本サイズの本型ボックスにティーバッグを入れてお届け。
日本近現代文学作品イメージティー1〈『蜘蛛の糸』・『虞美人草』・『桜の森の満開の下』・『銀河鉄道の夜』〉
¥1,650 ¥1,980
心震わす言葉を飲み干して
大正から昭和、近現代日本で生まれた文豪の作品に着想を得て作り上げたイメージティー。本を読んで作品の魅力を知る。その先に進んでみたくて、嗅覚や味覚から作中に登場するモチーフを感じられるのはもちろん、一部は視覚でも楽しめるよう、作品を象徴する色に着目したお茶をご用意しました。
日本近代文学作品イメージティー2〈『孤島の鬼』・『智恵子抄』・『蜜のあわれ』・『山月記』〉
夢野久作 著『瓶詰地獄』×天国のような島に実る果物の紅茶
明治から昭和にかけて生み出された文豪の作品に着想を得て作り上げたイメージティー。本を手に取り、その深い魅力に浸るきっかけになりたい。そんな想いから、嗅覚や味覚、あるいは視覚で作品の世界観を味わえるお茶をご用意しました。
文学作品イメージティー『瓶詰地獄』
太宰治 著『葉桜と魔笛』×低く幽かな口笛を隠した葉桜の紅茶
文学作品イメージティー『葉桜と魔笛』
森鴎外 著『舞姫』×エリスが夢見た瞳子の色のお茶
文学作品イメージティー『舞姫』
八木重吉 著『貧しき信徒』×耐えかねるほど美しい秋のお茶
文学作品イメージティー『貧しき信徒』