CLOSE

フェリシモ monokoto モノコトづくりラボ

モノコトづくりラボ >  ポチっとアンケート >  【アンケート結果】教えて!みんなのデジタルライフ白書

ポチっとアンケート

Q.【アンケート結果】教えて!みんなのデジタルライフ白書

インターネットを閲覧できる端末をお持ちの方を対象に実施した「教えて!あなたのデジタルライフ白書」のアンケートの結果報告です!800名以上の方々にご協力いただきました。本当にありがとうございました。たくさんの項目の中から、特に気になる答えをピックアップしてご紹介します!!
(「教えて!あなたのデジタルライフ白書」アンケート 回答者数 801名 実施期間2016年7月28日~8月7日)

投票する

  • 0%
  • 0%

投票する

今や複数持ちが常識?!

所有デジタル2png.png

グラフのように2種類以上の複数所有派が多いことがわかります。機器ごとに見てみると、6割強の方が「スマートフォン」を、3割強の方が「タブレット端末」を所有していて、パソコン(以下PC)に代わるデジタル機器としての存在感が明らかに増しています。また「すべて所有」の年齢を見てみると、30代前半~44歳の方が多いという結果でした。この年代は、学生時代からデジタル機器になれ親しんでいることもあり、さまざまな機器を抵抗なく取り入れることができるのでしょう。なお「PCのみ所有」の方はそれより少しだけ年齢が上の30代後半から50歳未満の方が多い結果となりました。

PC&スマホ、それぞれの活用法

net1sumafo.png

ではPCとスマートフォン、それぞれのデバイスをどのように活用されているのでしょうか?今回一番多かった「PC&スマートフォン両方を所有」の方にターゲットを絞って、それぞれの利用目的がどう異なるのか調べてみました。結果、PCでのベスト3は「1位ネットサーフィン、2位メール送受信、3位SNS」の順となり、スマートフォンでは「1位LINE、2位メール送受信、3位ネットサーフィン」と顕著に相違が出ました。また、全体的にスマートフォンではPCよりも幅広い目的で、また頻度も高く利用されていることがわかりました。

いつ、何してる?

riyouzikantai.png

続いて、利用目的ごとの時間帯についてお伺いしました。「メール送受信」については、1日の間で比較的まんべんなく利用されているようですが、「朝起きてから」は意外にも多く22%という結果でした。忙しい朝の時間帯でもメールチェックは欠かせない!ということでしょうか。次に「ネットショッピング利用」の時間帯を見てみると、半数以上が「夜在宅中」となっています。こうしてみると、1日の前半は「メール」や「LINE」などのコミュニケーション目的の利用が活発で、お昼を過ぎ夜になるにつれて「ネットショッピング」「ネットサーフィン」「画像閲覧」など、個人的かつ消費娯楽的なサービスの利用がメインになっていくのがわかります。

ネットショッピングの手段は?そして何を買ってるの?

ネットショッピング.png

さてネットショッピングの手段としては何を利用されているのでしょうか?結果は「PCのみ」が半数以上。「PCとスマートフォン」が2割、「スマートフォンのみ」が1割でした。第1位のPC派で多かったご意見は「画面が大きい」「複数サイトを比較しやすい」「入力が簡単」など。2位のPC&スマートフォン派は、「空き時間を使うからそのときに使いやすいほうで」「詳細はPCで見るけれど、購入はポイントがたくさんつくスマホ!」などのコメントが。ネットショッピングには、「操作のしやすさ」「複数サイトの比較のしやすさ」「ポイント加算」の3つが大切なポイントのようです。次に、実際に何を購入するのに、インターネットを利用しているのかをお聞きしたところ、衣料品がダントツの1位でした。また項目外の回答で一番多かったのは「化粧品」で、その他「手芸材料(毛糸や布など)」「ペット用品(えさ、シーツなど)」「贈答品」などの回答もありました。

ネットショッピングこそ慎重に?!

1無題.png

最後に、ネットショッピングをするときにどんなことを心がけているのでしょうか。中でも特に注目の3つの項目について、グラフにまとめてみました。「購入前に商品情報を積極的に収集している?」に「当てはまる」と回答した人が65%という結果でした。「実店舗でも現物を確認する?」は、「当てはまる」方が半数以上。そして「口コミやレビューを信頼している?」にも、「当てはまる」方が6割以上。実際に商品を手にとって吟味できる店舗でのお買い物と異なり、ネットショッピングでは信頼できる商品やショップの情報をご自身でしっかりと収集されていることがわかります。また、商品を販売する側としては、魅力的な商品をわかりやすくお客さまに紹介し、お買い物時に少しでも不安や疑問がないようにしないといけないと身につまされた結果となりました。

関連するタグ

TOP